平成太平記

日常の出来事を書く

韓国、不動産神話崩れる、値上がり期待一転、低迷長期化、消費・建設投資に冷や水

2012年12月05日 10時08分03秒 | Weblog


韓国、不動産神話崩れる、値上がり期待一転、低迷長期化、消費・建設投資に冷や水。

【ソウル=島谷英明】韓国で「必ず値上がりする」と信じられてきた“不動産神話”が崩れている。

ソウル首都圏を中心に、米金融危機後に起きたマンション売買件数や取引価格の落ち込みが長期化。個人消費や建設投資の足を引っ張り、家計の負債膨張や中小金融機関の経営悪化を招いている。

ウォン安を武器に輸出主導で力強く成長しているようにみえる韓国だが、不動産不況が国内経済に重くのしかかっている。

首都圏落ち込む
ソウル近郊のベッドタウン、龍仁市。幹線道路沿いに立ち並ぶ新築の高層マンションは夜でも明かりがともる世帯は半分ほどだ。
「分譲中。価格は問い合わせを」。完工から1年近い別の物件には値下げをにおわす垂れ幕が掲げられている。


韓国の実質国内総生産(GDP)の伸び率は10年に6・2%、11年も4%台半ば(政府予想)と堅調な拡大が続く。

だがエンジン役は輸出で、民間消費主体の内需は力強さを欠く。その元凶が長引く不動産不況だ。

韓国の家計資産は8割を不動産が占める。日米の2倍にのぼり、不動産市況が家計の景況感や消費意欲を決定づける効果が大きい。

市況低迷で差益を狙っての転売が難しくなったほか、消費意欲も減退。不動産を軸とする家計マネーの回転が鈍っている。

売買落ち込みの背景には07年ごろまでの活況期に需要予測を無視して開発された物件のだぶつきがある。首都圏の未分譲住宅は2万6000戸強と高水準で、先安観がぬぐえない。

 
不動産開発に貸し込んだ中小金融機関の「貯蓄銀行」は全体の2割に相当する10~15行程度で経営が不安視されている。

こうした問題を一挙に解決するには「政策の後押しで不動産市場を活性化すべきだ」(大手銀行の経営首脳)との指摘もあがる。

だが一方で持ち家のない低所得者層の間では価格下落は「高すぎた価格が正常化しているだけ」との見方も根強い。

李明博(イ・ミョンバク)政権には、ただでさえ「大企業・カネ持ち優遇」との批判がつきまとう。不動産取引のテコ入れや価格の押し上げに直結する政策には踏み込みにくいのが実情だが、不動産沈滞の副作用と内需低迷が連動する構図は深まっている。



岐路に立つ韓国経済

2012年12月05日 09時39分18秒 | Weblog

岐路に立つ韓国経済
大手企業のビジネスにも影
(キム・ビョンス記者、ノ・スンウク記者 
「毎経エコノミー」
2012年12月3日(月)

韓国経済の低迷が長期化しそうだ。2012年の経済成長率は2.4%と予測されていたが、これを達成するのはとても難しそうだ。
現在、韓国経済の成長が鈍化している原因は、2008年のグローバル経済危機の頃に似ている

韓国の状況を見回すと、グローバル経済の不況と内需委縮、所得格差拡大がもたらす中間層の減少、高齢化など、低成長が続かざるを得ない要素が揃っている。気付いた時には首まで浸かっている沼のような「スローモーション不況」が韓国経済を押さえつけている。

輸出依存の韓国経済復調は外需にかかっている
1998年IMF経済危機を境に、経済成長率は急激に落ち込んだ。10%台を維持していた経済成長率は、2000年以降平均4%台に低下した。2008年グローバル経済危機以降は2~3%台に留まっている。潜在成長率も低下した。1990年代に7%に達した潜在成長率は、2008年以降3%台と振るわない。実際の経済成長率はさらに低い。

 韓国のマクロ経済専門家はほとんどが2013年の経済成長率が2~3%になると予測する。輸出に依存しているだけに、グローバル経済の景気が回復しない限り韓国経済の回復は難しい。

支払う金利が営業利益を上回る
大手企業の営業利益も急減している。最近のウォン高が企業に打撃を与えた。大韓商工会議所が輸出企業160社を対象に調べたところ、52.6%がウォン高によって被害を受けたと答えた。

韓国を代表する輸出企業であるサムスン電子、現代KIAモーターズもウォン高に敏感になっている。輸出金額が大きいので、少しのウォン高でも売上額が大きく揺れるからだ。

サムスン、現代自動車、SK、LG電子など12の大手企業グループは92の上場会社を保有している。そのうち25社は営業利益が少なすぎて 金融負債の利子が払えなかった


 韓国銀行は「大手企業の短期借入金依存度が高くなっている。同時に、償還能力のない企業が増えている。経営状況が改善しない限り、利子補償率の低い会社が属しているグループ全体の財務健全性にも赤信号が灯る可能性がある」と警告した。

次期政権の政策も、低成長を続けるか、経済を復調させることができるか、岐路に立つ韓国経済に大きな影響を与える。

次期政権が成長率を上げようとして、人為的に内需を活性化させる可能性もなくはない。しかし、専門家らは人為的な景気浮揚策はメリットよりデメリットが大きいと指摘する。

それよりは、サービス産業と中小企業の生産性を向上させることのほうがもっと大事であると主張する。

ほかにもさまざまな意見がある――赤字状態にある年金を改革して国家負債を軽減する、公共機関が政治的中立を守り天下り人事を禁じるだけでも経済成長につながる。大統領選挙を目前に控え、加熱する福祉拡大公約も経済成長の妨げになる可能性がある。専門家らは、福祉より成長に焦点を置くべきだと論じる。