私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

今日のジーニーさんの言葉からあらためて思ったこと♥

2018年10月15日 10時22分54秒 | 心と体と日々の暮らし


全体的に物事がうまくいっているなかで、あなたが気になっていることのひとつは
身近な人同士の関係についてなのではないかと思う。
ここで忘れないでほしいのは、周囲の人がどんな気持ちを抱いていたとしても
あなたにコントロールすることは不可能だということ。
それに費やしてきたエネルギーや時間を、他のことに役立てることができれば
あなたは今、たくさんのことを成し遂げることが可能になるだろう。

上の言葉は今日のジーニーさんの言葉改めて思ったことは…

「 行動の自由はコントロール出来ても、心の自由はコントロール出来ない 」

これは自分にも当てはまること。ならば、敢えて…言葉を借りて言う 私の幸福の定義(^^ゞ

『幸福とは心の習慣である』 マックスウェル・マルツ 「幸福への挑戦」より

辞書による「幸福」とは・・・現在(に至るまで)の自分の境遇に十分な安らぎや精神的な充足感を覚え
あえてそれ以上を望もうとする気持をいだくことも無く、現状が持続してほしいと思うこと。(心の状態)

幸福とは、個々の人間にとって望ましい、心の状態。

幸不幸は、その人の心の習慣による所がとても大きい。

いい習慣をつくるためには、まず決心をし、はじめは意識してやるように心がける。
それを続ければいずれ習慣となって、無意識にできるようになると思う。

日常的に幸せになるためには、幸せになれるような心の習慣をつくることが大切だと思う。



にほんブログ村


幸せの青い鳥は 自分のなかに居る





♥(*´∀`*)Cチャン&Mチャン(*´∀`*) ♥ 初めての保育園大運動会!爺婆も お初(^^ゞ

2018年10月14日 20時54分45秒 | 心と体と日々の暮らし
H 30 . 10 / 14

由布岳(豊後富士)
よく晴れた日曜日1才の双子♀の孫の初めての運動会に papaも私も初めて保育園の運動会を見に行って来た


このために植えられたのか!と思うくらい 絶妙な場所に植えられた2本の銀杏の木に感激♥


先生方 手作りのとっても素敵な会場案内板


ハチマキ姿も勇ましく 気ままに自由に大運動会を満喫するMチャン(^m^)


体調が今一つのCチャンはパパ♥ママと一緒に 盆踊りに参加した(^^)ヨカッタネ


次男ファミリーの幸せそうな姿に 様々な感慨を覚えながら
駐車場までの道のりを双子の孫と楽しみながら歩いた……♥


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 感謝と祈りの暮らしへ
にほんブログ村


桜の葉の紅葉に深まりゆく秋を感じながら……
今日は一生に一度しかないんだなぁ…と思った



燃えるような夕焼け (*゜∀゜)

2018年10月12日 05時41分28秒 | 心と体と日々の暮らし


台所の窓から燃えるような夕焼けを見た (*゜∀゜)うわぁ~きれい!!!



同じ夕焼けなのにデジカメのモードによってこんなに違う。


にほんブログ村


『どこに行っても自分と道連れ』

ジョン・カバット・ジン (アメリカの分子生物学者・医師)


♥幸せのヒント 「まわりを変えるか、自分を変えるか」

 
自分が変わらなければ、いっしょなのかもしれません

仕事が変われば・・・、人が変われば・・・、
環境が変われば・・・うまくいくのかもしれません。
でも、自分が変わらなければ、
同じことの繰り返しになることも多いのではないでしょうか。

人の幸不幸は、その人の考え方(の習慣・クセ)に
左右されているところが大きいと思います。
不幸になる考え方のクセがある人は、
どこに行っても不幸(な気もち)になりやすいでしょう。

幸せになる考え方を心がける習慣がある人は、
不幸な状況の時にも少しはラクに、
幸せな時には大いに幸せに、
ふつうの時にはそれなりに幸せに、
過ごせるのではないでしょうか。

~ 幸せのホームページより ~

すこし前までは私もこう思っていた。今でも自分に対しては変わりなくそう思っている。
けれどここ数ヶ月の間に、他者を通して「何がその人の生きるエネルギーになるのか。」
…と思うようになった。負のエネルギーが生きるエネルギーになる場合も当然あるだろう
「わかっちゃいるけど…変えられない」「決まりごとが正しいの?」様々な言葉が浮かぶ

けれど負のエネルギーでは、安らぎは得られないと思うのだけど・・・どうなのだろう

真理は普遍で不変だと思っている



にほんブログ村

今朝の三日月…☽

2018年10月06日 20時33分39秒 | 心と体の健康通信







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 感謝と祈りの暮らしへ
にほんブログ村


台風25号の影響を受けて風がとても強かった今日一日。蒸し暑くもあった。
新潟では36°だったとニュースで言っていた。フェーン現象だったんだなぁ。

それはさておき、今朝2階の窓を開けに行ったとき見えた三日月が綺麗だった。
思わずデジカメ、デジカメ (^^ゞと言いながら階下に降りて一目散に外に出た。

風はこの時もう強かったけれど、写す瞬間は私の心も風も静かだった気がする。
静寂、空寂、真空……他力で生かされ 自力で生きている私。ただ手を合わせる。

手を合わせ 森羅万象 感じつつ ただひたすらに ありがとう




「場」作り…に思う♥

2018年10月05日 12時57分02秒 | 心と体と日々の暮らし



私は心身統一合氣道 藤平信一メールマガジンの配信を受けている。
今回のテーマは「場を作る」だった。

読んで「 本当にそうだなぁ… 」と改めて思わされた。


「場」は、作物を作るときの「土」にあたるもの。
愛情を持って土を作ることで(環境を整える)作物は育っていく。
自然を相手にしているのだから「絶対大丈夫」ということはあり得ないけど
「場」から受ける影響は大きいから「良い場」を作ることはとても重要なこと。

良い場を作ることは作物に限ったことではない。
人間も自然界の生き物なのだから「場」という「空間」を通じて影響を受けながら育っていく。
やはり「場」から受ける影響は大きい。良い場をつくり、愛情を持って環境を整えることで人は育っていく。

カウンセラーはクライエントに「自由な場」を提供する。
「自由な場」という空間を作り、クライエントがカウンセラーの存在を忘れるほど
心理的に自由で真空にならなければいけない。
クライエントがそうなるためにはカウンセラーの資質がとても重要になる。

今年の夏から初秋にかけては、魂の消耗が激しくて苦しかったけど大きな糧になっていると感じる。
10月はある一つのお役目を終えたら肩の荷が降りる。身も心も自由になることを想像して楽しもう。
自分磨きを おごらず 他人と比べず 楽しがって 面白がって 平気で生きて 続けて行こう



にほんブログ村


ドイツの劇作家レッシングのこんな言葉を見つけた 

『楽しみを期待するのも、また一つの楽しみである』


【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]