私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

心のやりくり

2018年07月29日 21時20分36秒 | 心と体と日々の暮らし


「やりくり」とは・・・不十分な物事を種々に工夫して都合をつけること。

物質的な事であるなら、工夫して都合をつけることはそんなに難しい事ではないと思う。
でも「心のやりくり」は「自他の区別」それが出来ないと「やりくり」が難しいと思う。
「自他の区別」・・・自分と他人の区別。親子であっても他の人。夫婦ならなおのこと。
遺伝子も体験も違うのだから、人格も性格も違う。安穏・安楽ですら十人十色だと思う。
「心のやりくり」は独りでは難しいけど、否定的な感情を持たなければ何とかなりそう。

今はまだ「漠」としてるけど、何とかなる。

共感・受容

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 感謝と祈りの暮らしへ
にほんブログ村


「う~む…むずかしい~ これはむずかしい~(๑-﹏-๑)」

=ハリーポッターの組み分け帽子の台詞より=

山田無文老師のエピソードから ♥ 忘れることのできない言葉

2018年07月27日 13時36分57秒 | 心と体と日々の暮らし



Abu Dhabiに居るときに読んだ本で、臨済宗妙心寺派の管長であった禅僧 山田無文老師のエピソードに感銘を受けた。


エピソードの内容は ──── 京都駅で電車を待っていた無文老師にある学生が尋ねた。

「僕は何をしたらいいんですか。」何をしたら真に生きがいのある人生を送れるか。
「あなた<僕>の好きなことをしたらいいじゃないですか。」
「その僕が分からないから東京から来たんです。僕とは何ですか。」
そこで老師は言われました。
「昔から『汝自らを知れ』というが、いちばん身近にあって、いちばんわかりにくいものだ。時間がないから、結論だけ言おう。
君は今から、自分のことは勘定に入れないで、だれかのために自分を献げて生きてごらん。そして他人のために働いて
『よかったなぁ、幸せだなぁ』と思えるような自分がわかったら、それがほんとうの<僕>だと、わしは思うがなぁ」…というもの。

このエピソードを読んだときに「自分を勘定に入れない」という言葉と表現が忘れられないものとなって胸に刻まれた。







お役目完了 ♥ Abu Dhabi から 無事帰宅

2018年07月24日 16時41分52秒 | 心と体と日々の暮らし
H 30 . 7 . 5 ~ 7 . 20 in UAE

20日夜9時、無事に自宅に帰り着いた。

犀の角のごとく、ただ独り歩もう…。

「一切の生きとし生けるものは、幸福であれ、安穏であれ、安楽であれ」
スッタニパータ より


こうあるために…。



にほんブログ村


2週間のAbu Dhabi生活、いつか更新しよう
。o*・♥๑´ ³`)ノ♥βyё βyё♥・*o。


祈り と 癒やし と 感謝♥

2018年07月01日 17時20分40秒 | 心と体と日々の暮らし
宇佐神宮 御神木
H 30 . 6 . 30



雨が降る中歩いて 宇佐神宮に夏越しの大祓のお初穂料と檜皮奉賛金 を納めに行って来た。
宇佐神宮まではおよそ6㎞、傘をさして緑濃くなった景色を見たり水田が広がる農道を歩くのは気持ちよかった。
茅の輪 の写真を撮り忘れたのが残念。


菱形池の蓮


菱形池とは参道を挟んである 初沢池の原始蓮 はなにがあったのか、すっかりなくなっていた。



~ 癒やしの色の桔梗 ~ アメジストとローズクォーツを思い浮かべて見ている。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 感謝と祈りの暮らしへ
にほんブログ村




この夕焼けの色は何に例えようかな…マグマや太陽の色と言われる丹田しよう。
エネルギーを使った一日だった。疲れた。感謝で締めくくろう。

【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]