私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

1年前のblogから ♥ 優先順位♥頭が邪魔をしていたな(^^ゞ

2019年11月17日 17時03分57秒 | 心と体の健康通信
 
優先順位♥頭が邪魔をしていたな(^^ゞ
にほんブログ村「 健康は健やかな肉体があってこそ 」と日頃から思い、言いもしてるのに優先順位からいったら 体が一番、心は二番、頭は三番 のはずなのに・・・頭が一番になって......
 

 笑うしかない❤

 


1年前のblogから ♥ 食欲の秋 芸術の秋 紅葉狩り ♥ 耶馬溪にて

2019年11月08日 10時27分35秒 | 心と体と日々の暮らし
食欲の秋 芸術の秋 紅葉狩り ♥ 耶馬渓にて  
部屋の片付けが全くはかどらないから お腹と目を満たそうと 秋の耶馬渓 へ行って来た。いつもと違う山道を通って、西に行ったり東に行ったり思いがけない所に出たりしながらいつの間にか......



雲が印象的な空だった ♥ ゴミ出しついでに朝の散歩 

2019年11月04日 06時03分59秒 | 心と体と日々の暮らし
ゴミ出しとポストに投函ついでの朝の散歩
印象的だった秋の雲と空と自然の移ろい
R 1 . 10 . 31

巻雲  羽毛状の雲がとても綺麗で素敵だったなぁ~







papaが今日の雲は上層雲だから由布岳が見えるよ…と言ったら、薄墨を流したような素敵な由布岳が見えた

最大限にズームアップして迫力ある素敵な由布岳をパチリ♪

稲刈りの終わった田圃とススキ  秋を感じさせてくれてパチリ♪

大豆畑  緑と黄色のグラデーションが素敵でパチリ♪

黄金色が点在する中で、鮮やかな黄緑色にハッ!!!(゚∀゚)として神社と一緒にパチリ♪ 白菜畑だった

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 感謝と祈りの暮らしへ
手を合わせ 森羅万象感じつつ ただひたすらに ありがとう♥
なんちゃって短歌 byはる(^^ゞ
にほんブログ村

「氣を出す」とは何か ♥ 藤平信一メールマガジン(生活の中の心身統一合氣道)より

2019年11月01日 18時03分07秒 | 心と体の健康通信
「氣を出す」とは何か。

氣が滞ると、心を自在に使うことが出来なくなります。
このとき、氣を出すことによって、氣の滞りが解消されます。
氣を出すことによって、新たな氣が入ってくるからです。

私は2歳くらいから心身統一合氣道の稽古をしていますが、
子供の頃は、氣を出すことが良く分かりませんでした。
「何を」「どうする」ことなのか具体的でなかったのです。

その頃、こんな出来事がありました。

当時、有段者を目指して熱心に稽古なさっていた方がいました。

不運なことに、この方は交通事故に遭い、大きな怪我を負って、
ほとんど動けない状態になってしまいました。
当時の医療では、元通りに回復する見込みはなかったのです。

周囲の多くの人が「もう稽古は出来ないだろう」と感じていた中、
しばらくして、付き添いの方と共にご本人が道場に来られました。
予定していた審査を受けさせて欲しい、と言われるのです。

技は全く出来ませんが、氣合いや号令ならばかけられるとのこと。

当時の指導者たちは困惑して、この方だけ特別扱いは出来ないと、
申し出を断るべきではないかと話し合っていました。
藤平光一先生がこの話を耳にしたのは、ちょうどそのときでした。

事情を聴いた藤平光一先生は指導者たちを集め、一喝をしました。

「お前たちは日頃、いったい何を教えているのか。
 この方は、事故によって技の動きは全く出来なくなってしまった。
 しかし、出来ないことに絶望するのではなく、出来ることを探し、
 それに全力を尽くそうとしている。
 これを、氣を出すというのだ。よく覚えておけ!」


審査を受験したこの方は、見事な号令をかけていました。

審査に立ち会った藤平光一先生はにっこりと「合格です」と言われ、
氣を出すことを実践するこの方に最大の賛辞を送りました。

それに対して、この方は「これからも氣を出していきます」と応え、
その眼には大粒の涙がこぼれていました。


心身統一合氣道は「氣を出す」ことを目的に稽古をしています。

当時も私は知識としては教えられていましたが、この出来事を通じて、
「氣を出す」とは何かを学びました。

ときに、私たちは逆境に直面します。
そんなときは、周囲は「出来ない」ことでいっぱいになっています。

そこで、出来ないことをみて腐ってしまうのか、出来ることを探して、
それに全力を尽くすかでは、人生は大きく変わることでしょう。

たいへんなときだからこそ、「氣を出す」ことが必要なのです。






【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]