goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

もうそろそろ・・・・

2009年09月13日 | 大家さん
遠方に住んでる大家さん 
 
当社の場合たくさんいます。 
 
でしっかり管理委託をしてれば良いのですが 
 
大家さんが自分で管理をする 
 
なんて物件が大半です。 
 
そんな物件は 
 
入居者からの苦情があっても大家さんは対応できません。 
 
だからと言って 
 
入居者に迷惑をかけられない 
 
そんな事情から 
 
当社では管理委託を受けていなくても。 
 
ゴミを片付けたり、水漏れを修理したり 
 
入居者からの苦情を無償で対応する事になります。 
 
でも 
 
無償ですから 
 
当然やれる範囲には限界があります。 
 
でも 
 
あまりやり過ぎると 
 
勘違いする大家さんが出てきます。 
 
 
ある貸家で 
 
入居者から敷地に生えてる木の枝を切って欲しいとの苦情。 
 
 
入居者から木を切って欲しいってお電話がありましたが・・ 
 
私遠いからお宅でやって 
 
分かりましたでは業者を手配しますね。 
 
業者? お金取られるの? 
 
はい 
 
なんだよ枝の2~3本くらいおたくでやってよ。 
 
・・・・分かりました 
 
でも枝の処分代はかかりますが 
 
何でかかるの? 
 
市役所に持って行ってもらえば良いじゃん 
 
はあ 
 
でも市の回収日は月に1回だけですから 
 
入居者が理解していただければ良いのですが・・・ 
 
 
 
と話を打ち切り 
 
貸家に下見に行くと 
 
枝の量はハンパじゃない 
 
しかも前回家主が切って枝が積んであって 
 
とても市が持っていってくれる量ではない 
 
 
あの 
 
現地見てきましたが 
 
量が予想以上に多くて 
 
無償でやるのはムリですね。 
 
なんでそんなにたくさんあるの? 
 
○○さんが前回切った枝が放置してあって 
 
それがすごいんです。 
 
ああそれ? 
 
はい 
 
もう枯れてるよね。 
 
はい 
 
燃やしといて 
 
はっ? 何か言いました? 
 
枯れてるんだからそこで燃やして 
 
あの・・申し訳ないのですが 
 
住宅密集地なんですが・・・本気で? 
 
当たり前だ 
 
あの・・もし火事になったら大変な事になりますが? 
 
そんなのアンタが気をつけなさいよ。 
 
私は責任とらないよ 
 
 
 
 
・・・・・・・・・ 
 
 
 
この方 
 
昔はそんなんじゃなかったのですがね・・ 
 
 
少し 歳を取りすぎました。 
 
 
 
もう 
 
 
賃貸の経営はムリですね。 
 
 
 
当たり障りのないように 
 
 
当社としては・・・・・撤退開始 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物はすべてその日暮らし

2009年08月05日 | 大家さん
売却のご相談が増えてますね。 
 
この景気の悪さと 
 
年金問題等の不祥事 
 
そんな事から将来に不安を感じ 
 
不動産を現金に変えたいと考える人が増えてるようです。 
 
まぁでも大嵐の時に動くのは賢い選択とは思えませんので、 
 
極力販売は見合わせた方が良いとアドバイスしています。 
 
 
で先日 
 
長くお付き合いをしている地主さん 
 
私と同世代です。 
 
 
アノ物件売って欲しいんだけど。 
 
 
どうしたんですか? 
 
ホラ今年金が当てにならないでしょう? 
 
だから定年後の生活資金を確保しておきたいんだ。 
 
定年って? まだ10年も先の話ですよね。 
 
まぁそうだけど・・少しでも早い方が良いかと思って 
 
とにかくそれが売却理由でしたらもう少し待ちましょう 
 
今は大嵐ですから、もう少し風が静まってからでも大丈夫だと思います。 
 
 
そうですか? まぁとにかく全て社長に任せますから・・・ 
 
 
 
って事で話は終わったんですが・・・ 
 
 
この私のアドバイス 
 
適切ではなかったのかも知れません。 
 
 
お客様の不幸をブログネタに使うのは気が引けますので 
 
詳しくは書きませんが 
 
 
この方・・・・ 
 
ガンになってしまいました。 
 
 
 
明日の事は 
 
実は誰も予測できないんですよね。 
 
不確実な明日を心配するより 
 
確実に存在する今日を大切にする 
 
そんな生き方が 
 
ベストな気もします。 
 
 
ホームレスは3日やったら止められない 
 
なんて言いますが 
 
その日暮らし 
 
悪くないのかも知れませんね。 
 
 
 
私も買おうかな 
 
ロードバイクかなんか 
 
そして 
 
やんばるのキャバクラ目指して・・ 
 
ひたすら 
 
自転車をこぎまくる 
 
そんな生き方 
 
いいですね 
 
 

   
 
 
 
来週は 
 
 
いよいよ 
 
 
 
沖縄です 
 
 
 
まちかんてぃ~ 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血が濃いんだそうです。

2009年07月06日 | 大家さん
私たちの営業地域である町田市は 
 
昔から福祉に力を入れてきました。 
 
ですからいつの間にか 
 
町田=福祉のイメージが定着して 
 
その事により私たちの仕事も恩恵を受けています。 
 
例えば母子家庭の方が 
 
手当の多さに惹かれ 
 
他の市町村から移住してきたり 
 
障害者を抱えたご家族が他から移ってきたりします。 
 
そんな訳で 
 
福祉が充実してると言うイメージは大歓迎なのですが 
 
 
ではなぜ? 
 
町田市は福祉に予算をかけてきたのでしょう。 
 
実は私も分かりませんが 
 
よく耳にする理由があります。 
 
 
それは近親結婚 
 
この地域は 
 
昔から財産を守るため 
 
近親結婚を行う家庭が多かったそうです。 
 
で 
 
資産家の家には 
 
障害者が比較的高い率で生まれる 
 
 
資産家は地元の名士で 
 
政治家にもたくさんいますから 
 
福祉に力を入れるようになった 
 
 
まぁ 本当かどうか確認はできませんが 
 
可能性はありますね。 
 
 
血が濃いと、障害を持った子が生まれる可能性は高い 
 
なんて言うのは科学的に証明されてますから 
 
作り話ではないと思っています。 
 
 
では 
 
もう一つ 
 
“血が濃いと天才が生まれる” 
 
 
これは事実でしょうか? 
 
これも確認はできませんが 
 
 
当社の知ってる地主さんには 
 
幼くして子供を亡くしたかと思うと 
 
残った子供が超優秀なんてお宅がたくさんあります。 
 
 
で 
 
何が言いたいかと言うと 
 
自分が優秀だと思ったら 
 
少し 
 
その影で、犠牲になった者がいる事も考えた方が良いでしょうね。 
 
 
自らの血を 
 
しっかり見つめる事 
 
私は大切だと思っています。 
 
 
そして 
 
 
犠牲になった者を 
 
 
恵まれた者は支える気持ちが大切だと・・・ 
 
 
そうすれば 
 
 
今、モメてる相続の問題も 
 
 
自ずから解決すると思いますね。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷金は必ず返しましょう

2009年05月22日 | 大家さん
とうとう出てきましたね。 
 
敷金が返せない家主 
 
以前バブル崩壊の時 
 
テナントの保証金を返せない家主がいて 
 
大変困った事がありますが 
 
さすがに居住用の賃貸物件の敷金を返せない人はいませんでしたね。 
 
多くてもせいぜい2か月ですから。 
 
 
しかし今回 
 
家主さんがお金に困って敷金を返せないケースが出てきました。 
 
担当は 
 
退去した借主からは敷金を返せと矢のような催促を受けています。 
 
借主から見れば当然の事です。 
 
 
で家主 
 
何度も返すと言っては約束を破り 
 
逃げ回っています。 
 
まるで家賃滞納者ですよね。 
 
 
でも 
 
このブログ 
 
家主さんもたくさん見ているようですから 
 
警告しておきますね。 
 
 
敷金はどんな事をしてでも返して下さい。 
 
理由? 
 
それは敷金を踏み倒すと 
 
家主さんは坂を転げるように転落して行く可能性が高いのです。 
 
 
具体的には 
 
敷金を返さないと 
 
もう我々不動産屋がそのアパートに次の入居者を入れる事はありません。 
 
もし次の入居者を入れるとしたら 
 
家主は敷金を返せない程お金に困っている事 
 
従って預けた敷金のみならず 
 
入居中修繕義務を果たせない可能性が高い事をその入居者に説明しなければなりません 
 
でないと重要事項説明義務違反になりますから。 
 
しかしそんな話を聞いて借りる人はいませんよね。 
 
て事は 
 
その家主のアパート 
 
入居者は出て行くばかりで 
 
次の入居者が決まらず 
 
 
結局・・・・アウト 
 
 
なんてシナリオです。 
 
 
 
私は 
 
今まで家賃を滞納する人に 
 
頑張って家賃を払わないと 
 
アパートを追い出され 
 
住むところがなくなれば 
 
仕事もみつけにくくなり 
 
ますます窮地に追い込まれる事を伝えてきました。 
 
 
同じように 
 
家主さん 
 
敷金を返さないと 
 
 
地獄のスパイラルにハマってしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋はどうせ家主の味方

2009年05月17日 | 大家さん
私たち不動産屋はよくお客様から 
 
不動産屋はどうせ家主の味方だから 
 
なんて言葉を浴びせられます 
 
確かに 
 
私たちは家主さんとは長く商売をさせて貰えますが 
 
借りる方は契約をする時に仲介料を頂けば 
 
それで終わりです。 
 
一回限りの借主より 
 
長く付き合い、利益をもたらす家主を大切にする 
 
なんて思われるのも仕方のない事かもしれません。 
 
でも 
 
それは間違いですね 
 
当社に関して言えば 
 
家主と賃借人のトラブルは 
 
あくまで是々非々 
 
どちらに理があるかによって 
 
家主側にも付けば賃借人の側にもつきます。 
 
にも関わらず 
 
その 
 
どうせお宅は家主の側だから 
 
なんて言葉を投げかけられます。 
 
では是々非々なのになぜ? 
 
それは 
 
実際 
 
家主の側に立って問題を解決する場合の方が多いのです。 
 
理由は 
 
家主が是で借主が非の場合が圧倒的に多いからです。 
 
でその家主が是で借主が非のトラブルは? 
 
勝手にペットを飼ったとか 
 
ゴミを散らかすとか限りなくありますが 
 
一番多いのが家賃滞納です 
 
つまり、賃借人と家主のトラブルは 
 
ほとんど借主が約束した家賃を払わないトラブルです。 
 
 
ですから 
 
家賃を払わず逃げ回って 
 
こちらが催促するとい 
 
“お前ら、どうせ家主の味方だから” 
 
なんて言葉を浴びせられても 
 
当社がそれにひるむ事はありません 
 
 
でも 
 
まれに 
 
家賃滞納でも 
 
入居者の側に理がある場合があります。 
 
 
具体的には書けませんが 
 
 
今 
 
 
その話が進行中です 
 
 
理由については 
 
 
時間が経過したら 
 
 
いずれ 
 
 
 
何?どうしても知りたい? 
 
仕方ないですね。 
 
少しだけ 
 
 
賃料を支払うのは借主の義務です 
 
では賃貸借においては 
 
一方的に借主が債務を負う関係 
 
 
違いますね 
 
賃料を頂くのであれば 
 
家主もその賃料に見合った物件を提供する義務があります。 
 
自分は修繕義務を果たさないのに 
 
借主には家賃の支払いを求めてばかりでは 
 
我々が 
 
家主の側に立って 
 
そのトラブルを解決する術はありません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症は危険

2009年01月20日 | 大家さん
認知症のお年寄り 
 
抱えてるお宅は大変ですよね。 
 
これから高齢化社会 
 
そんなお宅が増えるのかと思うと 
 
気が滅入ります。 
 
 
 
で認知症になりかける時の症状に 
 
被害妄想があります。 
 
 
これ 
 
かなりやっかいです。 
 
アパートの入居者にその症状が出ると 
 
“隣の人が勝手に自分の家に入り、お金を盗んだ”と訴えます。 
 
その都度警察だのなんだの大騒ぎ 
 
 
でもアパートの入居者は症状が悪化すれば行政にお任せすれば一件落着です。 
 
 
問題なのは家主の場合です。 
 
当社では今たくさんの部屋を管理していますが 
 
家主の中には 
 
不動産屋に任せず自分で管理している人達がいます。 
 
そんな人達 
 
ある日突然 
 
入居者が家賃を払わないと訴えてきます。 
 
でこちらが借主に確認すると 
 
家賃は毎月支払っているとの事 
 
 
でどちらが言っているのが正しいのか確認しようとすると・・・ 
 
家主のデーターがメチャクチャ 
 
過去の資料がどこにあるかも分かりません。 
 
 
で何で入居者が家賃を支払わないと言ってるのかというと 
 
その根拠は・・・記憶のみ 
 
 
こちらとしてはどうしようもありません。 
 
 
で 
 
当社では解決できないと伝えると 
 
今度は 
 
不動産屋にお金を盗まれたって始まります。 
 
 
すると 
 
我々の立場は非常に弱くなります。 
 
なんせ 
 
家賃滞納を確認するために 
 
家主の通帳やらなんやらいじくり回してますから 
 
指紋だらけとなります。 
 
 
そんな訳で 
 
社員には 
 
再度 
 
家主の理解力が薄れたら 
 
早めに身内に連絡して 
 
深入りしないように 
 
強く指示したいと思っています。 
 
 
ただ 
 
高齢者に資産の管理をさせてるご家族 
 
なんとかしないと 
 
危険過ぎますよね。 
 
犯罪者に知恵を与える事になりますので 
 
詳しくは書けませんが 
 
私から見れば 
 
大金を 
 
ビニールの紙袋に入れて 
 
人ゴミを歩くような 
 
そんな感じに見えますよ。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情を注ぐ対象は人それぞれ

2008年08月31日 | 大家さん
昨日 
 
地方に住む家主さんが数年ぶりに来店しました。 
 
もう当社とお付き合いいただいて15年になります 
 
 
この家主さん 
 
今はリタイヤしていますが 
 
サラリーマンをしながら自宅以外に2軒の貸家を購入しました。 
 
どうしてそんな事ができたのか? 
 
それは理由が二つあります。 
 
結婚しなかったために生活費がかからなかった事と 
 
徹底的に倹約したからです。 
 
昨日も愛知県から電車でやってきましたが 
 
着ているものは薄汚れた作業着 
 
そしてなんと普通電車で町田までやってきたそうです。 
 
 
普通 
 
いくら財産を残しても 
 
子供がいないのであればあまり意味がないのでは? 
 
と考えますよね。 
 
失礼ながら私もそう思っていました。 
 
昨日まで・・・・ 
 
 
でも私の考えは間違っていました・・・・ 
 
 
 
その方が当社にやってきたのは入居者が退去したため 
 
その後のリフォームの打ち合わせをするためです。 
 
で私は一緒に物件まで行きました。 
 
 
するとその家主 
 
退去した後のその家をなめまわすように見はじめました。 
 
 
そして 
 
自分で 
 
直さなければ行けない箇所を入念にチチェックしました。 
 
傷んだ箇所を手でなでながら・・・・・ 
 
 
しばらく無言でその様子を観察し 
 
私は思いました。 
 
この人にとっては 
 
このボロ家が子どもなんです。 
 
愛情をそそぐ唯一の対象なんです。 
 
つまり 
 
自分が死んだあと相続する人がいるとかいないとか 
 
そんな事は関係ないんです。 
 
 
そしてしばらくして 
 
その家主が 
 
社長さん 
 
私・・・しばらくここにいたいのですがいいですか? 
 
と言いました。 
 
 
リフォーム前のまだ汚い状態の家なのに・・・・ 
 
 
 
私は 
 
 
どうぞお好きなだけいて下さい 
 
お電話いただければお迎えに上がりますので 
 
 
 
 
迎えは結構です。 
 
何時になるか分からないし 
 
私携帯を持っていませんから。 
 
 
 
私はそこで頭を下げ会社に戻りました。 
 
 
 
これから担当者社員がリフォームの打ち合わせに入ります。 
 
 
そして私は 
 
 
その担当社員が 
 
 
その人の心情が読めず 
 
 
事務的な冷たい仕事をするのでは? 
 
 
と心配になります。 
 
 
あの松の木はとっとと切ってしまいましょう 
 
 
とかナントカ 
 
 
その家主 
 
 
大きくなった松の木をいっしょうけんめい撫でてましたよ。 
 
 
雨に打たれながら・・・・・ 
 
きっと 
 
何か思い出があるはずです。 
 
 
 
読んでる? 
 
 
○田・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムダな学習

2008年06月26日 | 大家さん
先日当社にやってきた家主 
 
空室を埋めてもらうため不動産屋回りをしているようでした。 
 
その方 
 
家主として色々勉強しているようです。 
 
家具や電化製品を付けたり 
 
不動産屋のチラシはダサいので 
 
自分で募集用のチラシをわざわざ印刷屋さんに頼んで 
 
立派なものを持って来てくれました。 
 
 
ふう 
 
 
でも 
 
 
だめですね 
 
 
そんな事しても空室は埋まらないと思います。 
 
 
最近不動産投資のセミナーや本が多いですね。 
 
私はそんなものに参加した事はありませんが 
 
いわゆる勉強している家主さんたちの話から 
 
間接的にどんな事を言われているのか想像がつきます。 
 
でも 
 
ほとんどが私から見るとあまり意味がありませんね。 
 
おそらくセミナーを開いている人達 
 
机上の理論ばかりであまり賃貸の仲介でお客様に生に接している人は少ないのではないでしょうか? 
 
 
まあそんな話はともかく 
 
今回の話 
 
 
結婚相談所が開くお見合いパーティーに似ています。 
 
 
物件の入居者が決まらない理由は 
 
 
いくらお見合いパーティーに参加しても 
 
相手がみつからない人とよく似ています。 
 
 
皆さん着飾って参加してますよね。 
 
でも結婚となると長く一緒に生活しなければなりません。 
 
相手を選ぶのに慎重になる事に罪はありません。 
 
でも 
 
そんな人の中に 
 
自分の価値を過大評価してる人がいますよね。 
 
 
容姿についての記述は避けますが 
 
自分を知らずに 
 
相手の理想ばかり主張しても相手が見つかる訳ないですよね。 
 
はたから見れば滑稽なだけです。 
 
 
で賃貸の投資 
 
これも家主として一番大切な事は 
 
自分の持ってる物件を客観的に認識する事です。 
 
 
古くて駅から遠いのに 
 
家賃は下げない上 
 
入居者に求める条件が高いのでは 
 
いくら立派な図面をもって不動産屋を回っても無意味です。 
 
そんな事では空室は埋まりません。 
 
 
セミナーでは何と言っているのか分かりませんが 
 
空室を埋めるために一番大切な事 
 
 
それは 
 
募集条件を市場に合わせる事です。 
 
いくら自分の大切なアパートでも 
 
消費者からすれば無数にあるアパートの一つです。 
 
アナタの思いを尊重する事はありません。 
 
古いアパートであれば家賃を思いきり下げるしかありません。 
 
誰も入らないのであれば 
 
生活保護のお年寄りでも歓迎しなければいけません。 
 
 
 
でも結婚と同じで 
 
妥協するのか 
 
それとも頑張って自分の思いを通すのかは家主の自由です。 
 
一生結婚しない人が悪いとは言えませんからね。 
 
 
私たちの大家さんにも 
 
変な人入れる位なら空かせておいた方がいい 
 
て言う人はたくさんいます。 
 
 
そんな余裕があれば 
 
別にそれはそれで立派な考えですよね。 
 
 
 
でもどうしても空室のままでは困るのであれば 
 
 
アナタが直視しなければいけないのは 
 
市場 
 
 
そして見てはいけないのは 
 
自分の勝手な思い込み 
 
 
 
とにかく 
 
セミナーに参加するお金があるなら 
 
家賃を下げて下さいね。 
 
 
いくらセミナーに参加しても空室は埋まりませんが 
 
家賃を下げれば確実に埋まります。 
 
 
 
分かった? 
 
○○クン 
 
 
結婚したいなら 
 
 
いつまでも自分の理想ばっかグダグダ言ってないで 
 
 
 
もうそろろこの辺で市場原理に合わせようぜ・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催眠商法が潰れない本当の理由 その2

2008年06月04日 | 大家さん

300万円もしたと言う食料品 
 
ビックリして詳しく話を聞くと 
 
ダンボールひと箱で300万円という訳ではありませんでした。 
 
長期の契約を結んだのです。 
 
で購入先を聞くと 
 
 
やはり催眠商法の健康食品会社 
 
 
私の大切なお客様です。 
 
 
 
その会社催眠商法の会社ですよね。 
 
多分そうね。 
 
多分って・・・とにかく 
 
そんなムチャクチャ高いもの買わされたんです。 
 
解約しましょう。 
 
なんで解約しなければいけないの? 
 
ダマされて高いもの買わされたんですよ? 
 
ダマされてはいないわ 
 
でも催眠商法の会社ですよ。 
 
社長知ってる? 
 
何をですか? 
 
 
催眠術はね 
 
はい 
 
かけられる方もかけられたいって思うからかかるの 
 
???? 
 
私は高くてもこれを買いたかったの。 
 
 
それってそんなに良いものなんですか? 
 
分からないわ 
 
 
はぁ?・・・分からないのになぜ・・・そんな大金を??? 
 
 
お金の使い道がないの・・・・私たち 
 
 
だからと言ってそんなムダなお金を・・・ 
 
ムダじゃないわよ 
 
どう言う意味ですか? 
 
 
社長今日はアナタどうしてここに居るの 
 
アパートを購入したっいって呼ばれたからですよ。 
 
でしょう。 
 
アナタ私たちが何度も遊びに来てって言っても来なかったわよね。 
 
すみません。 
 
いいの 
 
あのね私たち年寄りの所には誰も訪ねてこないの 
 
子供たちも滅多にこないわよ。 
 
でも今みたいに、儲け話があるとみん来てくれる訳 
 
 
健康食品の会社の人も 
 
品物を届けるたんびにお茶飲んで帰ってくけど 
 
私たちはそれだけでいいの 
 
商品が高いとか安いとか関係ないの 
 
 
 
ここまで聞いて私はグウの音も出ませんでした。 
 
 
そして最後に 
 
 
私たちのお金が少なくなって困るのは 
 
私たちじゃなくて子供たちなの 
 
あの子たち全然訪ねてこないから 
 
少し困らせた方がいいのよ 
 
 
 
 
ですって 
 
 
皆さん 
 
 
健康食品会社を責めるのも良いですが 
 
 
自分たちも少し 
 
 
 
ご両親を大切にしてくださいね。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催眠商法の本当の意味

2008年06月03日 | 大家さん
健康食品の販売会社 
 
催眠商法だとかなんとかで 
 
一般的には評判が悪いのですが 
 
短期間だけ店舗を借りて移動するこの商売 
 
不動産業界にとっては有難いものです。 
 
つまり不動産屋は原則的に人や会社の移動によって利益を得る商売ですから・・・ 
 
健康食品販売会社の店舗探しに専念している不動産屋もあるんですよ。 
 
 
でこの健康食品会社 
 
こないだ業務停止命令が東京都から下りたってニュースやってましたね。 
 
確か命令を受けたのはホワイティーとかって会社でした。 
 
 
業務停止命令の理由は 
 
東京都に諸費者から3年間に75件の相談が寄せられたから 
 
 
このニュース見て皆さんはどう思いました? 
 
 
私は驚きました 
 
その相談件数の少なさ. 
 
3年間にたったの75件の相談ですよ。 
 
 
今話題の催眠商法の大手に対して 
 
たったの75件 
 
 
だって多分その会社のお客様は数十万人でしょう? 
 
 
でそのニュースを聞いて思い出しました。 
 
 
ある資産家の老夫婦のお宅へお邪魔した時の話。 
 
 
私が伺った時 
 
奥さんがゼリーを出してくれました。 
 
私はお礼を言ってそれを頂きました。 
 
で食べ終わった後 
 
奥さんが私に聞きました。 
 
このゼリーいくらすると思う? 
 
 
 
私たちはこの手の質問には非常に困惑します。 
 
安い値段は言えないし 
 
かと言って見えすいたおせじの高い値段も言えません。 
 
しばらく返事に窮していると 
 
その奥さん 
 
 
分かる訳ないわよね。 
 
はい申し訳ありません。 
 
このゼリーの値段はね 
 
値段は? 
 
私も分かないの・・ 
 
 
げっ そんなくだらないオチ 
 
少しムカッ 
 
 
すると奥さんさらに続けます。 
 
 
このダンボールの中見て 
 
 
言われるまま応接間の隅に置いてあるダンボールの中を覗くとそこには 
 
 
今食べたゼリーや 
 
塩その他の食糧品が詰まってます。 
 
 
するとまた 
 
奥さんが話かけてきました。 
 
 
ねえアナタこの段ボーるひと箱でいくらだと思う? 
 
 
 
げっ・・・・またこの質問 
 
 
私は少し眉毛を吊り上げ 
 
 
分かりません・・・教えて下さい 
 
 
すると奥さん 
 
 
300万円よ 
 
 
はぁ~~????  
 
 
何かいいましたぁ~~~~~????????
 
 
 
 
 
 
 
すみません続きは明日・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困窮する家主たち

2008年05月28日 | 大家さん
何度か書いたと思いますが 
 
金銭的に困窮している家主が増えてきました。 
 
当社の社員は家賃滞納者の取り立てだけでなく 
 
退去に伴う敷金の返還にも頭を痛めるようになってきました。 
 
つまり 
 
家主が預かった敷金を返せないのです。 
 
敷金を返さない家主の物件は 
 
当然不動産屋としては 
 
次の入居者の募集も行わない事になります。 
 
 
て事は 
 
その家主はさらに困窮していく事になります。 
 
以前にも書きましたが 
 
この転落していく家主 
 
一番大きな原因は 
 
家賃の下落でも、本人の浪費癖でもありません。 
 
 
そんな事態に陥る一番大きな原因は 
 
家賃収入に頼り働かない事です。 
 
先祖から譲られた億単位の大きな財産 
 
うらやましいですよね・・・普通 
 
でも 
 
それがあったため働かない家主さん 
 
時代が少子化、住宅の過剰供給に変化 
 
今。生まれて初めて 
 
経済的に困窮したのです。 
 
 
で今、慌てて働こうとしても 
 
もう使いものになりません。 
 
 
私 
 
そんな人達を見て思うんです。 
 
 
 
不動産投資 
 
大いに結構ですが 
 
不労所得だけアテにして 
 
働かないで生活して行こうとすると 
 
神様は天罰を下しますよ。 
 
 
 
絶対に 
 
仕事は続けて下さいね。 
 
 
特に他の人のブログを見ていると 
 
利回りがどうだのこうだの・・・ 
 
そんな話ばっか目につきますが 
 
 
基本的に 
 
仕事の辛さから逃れるために 
 
不動産投資 
 
 
なんて考えたら 
 
 
裏目に出ますね。 
 
 
かなり厳しい人生が待ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒鳴りこんできた家主

2008年04月09日 | 大家さん
最近ある大家が当社に大声で話しながら入ってきました。 
 
当社のお客様ではありません。 
 
他の不動産屋に自分のアパートの管理を任せています。 
 
で 
 
何で当社に来たかと言うと苦情 
 
大体こんなカンジです。 
 
お宅のおかげで俺迷惑してるんだよ。 
 
はい? どう言う事でしょうか? 
 
俺のアパートが全然決まらないんだよ。 
 
??????? 
 
よくお話が理解できませんが? 
 
お宅で募集している○○アパート 
 
家賃安すぎるよ。 
 
で・・・それがお客様に何か? 
 
お宅のアパートが安すぎるからウチのが決まらないんだよ。 
 
はい? 
 
あのですね・・・・当社のアパートも入居者が決まってないんですよ。 
 
どうして安いって言うんですか? 
 
意味が分かりませんが。 
 
 
そんな事しらねえよ。 
 
俺が頼んでる不動産屋がそう言ったんだよ。 
 
 
 
 
ふう 
 
相変わらず・・・・そんな話・・・ 
 
で私は 
 
その農家兼家主のお客様にじっくり話ました。 
 
 
あのですね。 
 
お宅が頼んでる不動産屋がそう言ったとしたらどんでもない話ですよ。 
 
いいですか 
 
よく覚えて下さいね。 
 
家賃が高いとか 安いとか 
 
決めるのは家主でもなければ不動産屋でもありません。 
 
あくまで決めるのは市場です。 
 
つまり借主 
 
 
家賃が安すぎると言う事は 
 
入居希望者が殺到して初めて言えるんです。 
 
オタクのアパートも当社のアパートも 
 
入居者が決まらないって事は 
 
逆に高すぎるって事なんです。 
 
 
もう一度言いますよ。 
 
あなたのアパートですが 
 
高い安いを決めるのはアナタではありません。 
 
あくまで決めるのは借主です。 
 
こんな下らない苦情は不愉快です 
 
お帰り下さい。 
 
 
 
と言ったところ 
 
その家主怒るかと思いきや 
 
妙に納得 
 
 
そっ そうだよな 
 
俺もおかしいと思ったんだけど 
 
不動産屋がそう言ったもんだから 
 
 
とまあ最後は握手 
 
 
 
今後この家主がどうなるか? 
 
想像がつきますよね。 
 
 
このブログを毎日見ていただいてる地元の同業者の皆さん 
 
みなさんは 
 
当社に家主を取られ相変わらず道でスレ違っても挨拶すらしませんが 
 
 
こんな感じでお客様が当社に流れてるんですよ。 
 
 
私に反発する前に 
 
まずは 
 
自らを見つめないと・・・ 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい家主が連れてきた客

2008年03月22日 | 大家さん
家主から賃貸物件の入居者募集を依頼されたら 
 
不動産屋は一生懸命お客様をつけるべく営業活動をします。 
 
そしてやっと入居希望者を見つけたら 
 
家主が異常に厳しくて 
 
契約を断わられた 
 
 
なんて経験 
 
辛いですよね。 
 
 
でもこの仕事はこんな事の繰り返しです 
 
めげてる時間はありません。 
 
 
でこの異常に厳しい家主 
 
当然不動産は敬遠していきます。 
 
て事は 
 
空室が中々埋まらないって事になります。 
 
それはそれで家主が困る訳ですから 
 
我々が特にとやかく言う話ではありません。 
 
家主が自らの責任で選択した道です。 
 
 
そんな家主の方で時々 
 
自分で入居者を見つけて来る事があります。 
 
家主が知り合いを自分のアパートに入れる 
 
よくある話です。 
 
で 
 
契約書だけ当社で作ってくれって事になるんです。 
 
 
そんな話が先日ありました。 
 
でその厳しい家主が連れて来たお客様 
 
 
 
 
・・・・・・・風俗嬢 
 
 
しかも外国人 
 
 
しかも 
 
 
不法滞在 
 
 
もちろん 
 
 
連帯保証人・・・・・・ナシ 
 
 
日頃 
 
自分のアパートに上場会社の社員でなければダメだとかナントカ言ってるのに 
 
 
自分が連れてきたのは 
 
 
・・・・・・風俗嬢 
 
 
まったく 
 
 
男って 奴は 
 
 
 
いくつになっても 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すけべ 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷金を返さない大家たち

2008年02月08日 | 大家さん

最近投資ブームです。 
 
このブログも投資のジャンルにランキングされています。 
 
FXだのなんだのって 
 
皆さん一生懸命です。 
 
でも私 
 
この投資って行為はあまり好きではありません。 
 
ひとつには若いころ大きな失敗をした経験があるからトラウマになっているのかも知

れません。 
 
でも今私が投資と言う言葉が好きになれないのは 
 
働かずに金を稼ぐ事があまり好きでないからです。 
 
なぜそう思うようになったのか? 
 
それは 
 
今までたくさんの資産家を見てきて 
 
不幸になる人達があまりにも多いのに気づいたからです。 
 
投資をすると言う事 
 
それは一見格好いいように聞こえるかも知れませんが 
 
結局の処 
 
いかに働かずにお金を増やそうかって事です。 
 
 
資産が増えれば 
 
安心した豊かな生活を送る事ができる 
 
なんて考えますよね 
 
ある意味その通りです。 
 
私自身はあまり好きではありませんが 
 
働きながら投資をする事は別に悪い事だとは思いません。 
 
 
私が 
 
良くないと思うのは 
 
投資だけで生活しようと考える人達です。 
 
これ 
 
かなりの確率で不幸になって行きます。 
 
この話を書くと延々と続きますのでこの位にしますが 
 
 
ひとつだけ言いたい事 
 
もし 
 
世界中の人が豊かで 
 
みんながお金持ちになったとして 
 
それは 
 
素晴らしく理想的な世界? 
 
いいえ 
 
そうではありません 
 
それは悲劇の始まりです。 
 
誰もが働かなくても暮らせる大金を手に入れたら 
 
その大金は 
 
ただのゴミになるんですよ。 
 
だって 
 
誰も働かない訳ですから 
 
食べ物を作る人も 
 
道路工事をする人も 
 
だ~れもいなくなるでしょう。 
 
 
そんな訳で 
 
お金は 
 
みんなが豊になれば 
 
必ずその価値を失います。 
 
 
ですから 
 
大切なのは 
 
働く意欲を失わない事なんですよ。 
 
 
皆さんが一生懸命投資して 
 
1億円稼いだとしても 
 
誰も働く人がいなかったら 
 
もしかしたら 
 
高校生のバイト代の日給が100億円なんて 
 
ことになるかも知れません。 
 
 
 
すいません 
 
ここまで書いて 
 
自分でも何言いたいのか 
 
分からなくなってきました。 
 
 
なんでこんな話書き始めたかと言うと 
 
大家さん 
 
 
最近敷金を返還できない大家さんが増えているんです。 
 
で 
 
よく観察すると 
 
そんな大家さんは 
 
すべて専業大家 
 
 
つまり 
 
家賃だけで生活してきた人達です。 
 
 
ですから 
 
いくらお金持ちでも 
 
働かないと 
 
いつか天罰 
 
なんて 
 
つい 
 
思ってしまったんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞く耳を持たない人達

2007年09月16日 | 大家さん

私が管理しているある駐車場 
 
貸主は遠方なため私が借主からのクレーム処理等の雑務はすべてやっています。 
 
で、ある借主から電話がありました。 
 
最近駐車場の草が大きくなって車に傷つくのでなんとかしてほしいとの事 
 
早速私が現場へ駆けつけると 
 
確かにスゴイ 
 
これではいけないと思い貸主に電話を入れました。 
 
 
駐車場の草がすごいので刈って欲しいとの苦情が入っております。 
 
え~~~~~~~っ 
  
そんなハズないわよぜったい 
 
そう言われましても・・・私のところに苦情が入っておりまして 
 
苦情? それ絶対にナンカの間違いよ 
 
いえ間違いありません。 
 
社長アンタ自分の目で見たの? 
 
はい 確認してまいりました。 
 
じゃアナタ自分の目で見て・・そんなワケわかんない事言ってるの? 
 
ておっしゃいますと? 
 
ウチの駐車場に草なんか生えてないわよ 
 
でも私・・・実際この目で見てきたんですよ。 
 
じゃ社長聞くけど、ウチの駐車場の地面どうなっての? 
 
アスファルト舗装になっていますが? 
 
あらら~そこまで知っててそんな事言ってるの? 
 
はいそうですよ。 
 
じゃ社長さんアスファルト舗装してあるのに 
 
草が生えてきたって言ってるわけ? 
 
はいその通りです。 
 
そんなバカな話あるわけないでしょう。 
 
社長ウチの駐車場どこかと間違えてるのよ。 
 
 
いえそんな事ありません。 
 
 
とにかく 
 
舗装した駐車場に草か生い茂ってるなんてバカな話 
 
あたし聞いた事もないし見た事もないから 
 
それがあるんですよ 
 
じゃアンタ言うけどアスファルト道路に草が生えてるのを見た事あるの? 
 
 
 
と言って 
 
一方的に電話を切ってしまいました。 
 
 
ふぅ~~~~ 
 
どうしましょう? 
 
 
 
生えるんですよ 
 
アスファルトでも草が 
 



  
 

  
この家主 
 
一体? 
 
ボケ初め?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする