goo blog サービス終了のお知らせ 

移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

2月の北の大地 大雪山旭岳を目指して 21日目

2023-02-27 | 北海道

天気予報で、明日は珍しく旭岳が晴れそうなので

向かう事に・・・。

 

朝は雲の間から、朝陽が・・・。

しかし、雪がまた降り出しました。

 

 

お昼近くになると、雪がやんで少し青空が出て来たので旭岳に

向かってスタートです。

でも、雪がまた降り始めました。

除雪した後に、降り出した雪でかなりの量になって来ました。

 

 

ハンドル取られるし、後ろのタイヤがたまに滑ります。

雪道に慣れてない私は、地元のクルマが追い付いてくると脇に

寄せて追い越させて、40キロぐらいのスピードで走る事しか

出来ません。

 

 

 

 

 

 

水がなくなって来てたので、ここは冬でも出てるのは知ってたので

クルマの水タンク、飲料用のペットボトル、トイレの洗浄水

満タンにする事が出来ました。

 

 

ここから、ロープウェイ乗り場までは10キロぐらいなのだが凄い道に

なってました。

この時期、ここに来るのは3度目ですがこんな道 初めてです。

今までは、綺麗に除雪されてて 容易に走れる道だったのですが

タイヤは雪をかき分けて、道幅は雪で狭くなってます。

対向車が来ると、フェンダーで雪を削りながら走って来ます。

 

 

 

 

20キロぐらいのスピードで、よたよたと登って来て

何とか到着しました。

 

 

駐車場も雪で、凄い事になってます。

 

 

そんな時、大型バスがやって来ました。

あの道が登れるバスって、凄いですね。

道も、広くなったかも・・・。

 

 

 

外気温は、あまり低くありません。

夕方まで、のんびりしてると除雪が始まり ここは私有地だから隣の

公共のビジターセンターに移動しろとの事で移動です。

 

 

 

 

まず美瑛のスーパーで見つけた大好物の”真だらの子”の血抜きです。

 

 

夜のお酒のお供 スーパーの値下げ品で海鮮いっぱいです。

さすがに、量が少し多かったみたいで野菜が少し残りました。

 

旭岳、青空が出て来て 前回スノーシュウのベルトが途中で切れて

中断・・・・。

リベンジです。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルショコパパ)
2023-02-28 07:54:24
ハラさんへ

雪だらけの車を拝見して、『自動車は丈夫に作られているものだ!!』と感心しました
厳冬の旭岳、写真からだけでも寒さが身にします
お気をつけて移動されてください
返信する
Unknown (ハラさん)
2023-02-28 09:27:22
エルショコパパさんへ
私は、長期の雪遊びをすると絶対に下回りは洗えないと思って、10年前にボッシュ純正と言われる ノックスドールと言うものをRVランドで施工してるので、いまだにフレームに錆は発生してません。
ただ、発電機の架台とかノックスドールを吹き付けてないので、塩カルでボロボロになって交換しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。