今回 2回目の夜明けのカヤックです。
やっと、鏡面の湖面です。
湖で、夜明けにカヤックやると鏡面が多いのですけどね。




湖面に映る紅葉が奇麗です。



しばらく、待ったのだが山が明るくなって朝陽が出てくる
事は、なかったです。
6年前の、あの真っ赤な湖面に、真っ赤な山
見れなくて、残念でした。
私は、ボッチキャンプがしたくてここに
来たわけでは、ないので上がって来たら 早々に
カヤックを屋根に載せてスタートです。


途中、初荷峠からの眺め 青空がなく少し
寂しい感じです。
キャンプ場で、ネットの速度が遅くてできなかった
ブログアップを2日分 まとめてアップを大湯の
道の駅でやってると、青森のキャン仲間が、
新玉川温泉に行くとか・・。
私も、玉川温泉に行ったのは多分15年以上前???
行ってみる事に・・・。

玉川温泉 、標高700mオーバーですが、今回の旅で
最高の紅葉です。








私の写真では、表現できない凄さでした。
少し、枯れ始めてる所も有りますがピークなんでしょうね。

紅葉に、見とれて新玉川温泉の標識を見逃して
10キロ先ぐらいまで行って、Uターン
日帰り入浴 3時までだと思ってたら、受付は2時半との事
10分過ぎてました。

夜の、お宿はこんな所でした。

今回、後生鰍ッ、薬研につづいて、3度目の楽しい
会食でした。
24日目に、つづく
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)

にほんブログ村
日本の四季は本当に素晴らしい!
ハラさんはご友人が多いですね😊再会も出会いもまた旅を楽しませてくれますね🙌
玉川温泉エリアは、予定外の驚きでした。
友人は、キャンピングカー倶楽部のメンバーで6年前に酸ヶ湯の上の駐車場で初めて、あって2日ぐらい行動を共にした人です。
今回も、同じような場所で動いていたのを、FBで見つけて、また合流でした。