移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

エバスペヒャー エアヒータ 3,420時間運転後の不具合診断結果が出ました。

2015-01-28 | 我が家の移動別荘
正月休みに、FFヒーターが着火しなくなってメーカー

送りとなってたものが戻って来て、やっと暖房復活です。





ちなみに、私のFFヒーターはエバスペヒャーのエアヒータ

言うものです。

運転時間は、3,420時間だそうです。

(現在 6年と半年が経過し 、走行距離 108,000キロです)

ランドの人に言わせると3000時間を超えてるFFヒーターは

ほとんど見た事がないそうです。

その前に、煤がいっぱいになってオーバーホールが多いみたいです。

私のFFはメーカー推奨の3000時間まで、よく普通に運転してたなんて

驚きですとの事・・・。


メーカーからの回答

①送風ファン 規定交換時間:3000hという事でファンの交換必要

②燃焼室内に過剰なカーボンの蓄積は見られませんでした。

③グローピンクスクリーン及びプラグホール内に多くのカーボンの

 蓄積が見られ、プラグホール横の通気口も完全に塞がっている

 状態でした。

④低電圧により起動出来なかったコードが入ってました。

⑤ヒーター吸気口に多くの埃が詰まっていましたので、オーバーヒート

 する可能性もあります事からバッテリーチェック及びヒーター周辺の

 埃等も確認願います。

 
 以上が、メーカーの回答でした。

 ②のカーボン蓄積がほとんどないと言うのはべバストと構造が

 違うからですかね?

 ③は、私にもよく理解出来ません。


今回、FFヒータを外してわかった事ですが・・・。



ヒーター直近のダクト下の木が少し焦げてる状態でした。

考えられるのは、リアベッドとトイレの吹き出し口をほとんど

閉にしている為、フン詰まり状態で運転しているにも関わらず

T字型の分岐なので風が上手く出て行けなくて高温になりすぎた

感じが見られるそうです・・・。


ちなみに、FFヒータの配置は、セカンドシートの下を有効に

使いたい為、購入後 配置を変更して、箱で囲ってます。







これは、以前 温度が上がりづらいと言う事で既存の吸い込み口を

アルミテープで塞いで、トイレとリアベッドの吹き出しを吸い込みに

変更した時の状況です。


今回は、流れをスムーズにする為に、Y字型を使って以前の吸込み口を

吹き出しに変更しました。







変更する前の状態です。(吸い込み口は、変更してますけど・・・。)







これで、温度状態が改善出来ればいいですね。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村