少しずつ、片付いてきましたが、食事はトレラーですが
就寝は別宅のキャンカーでお泊まりの状態です。
外部に、ウッドデッキ付きました。


仮設みたいな、我が家の本設電源引き込み

電源接続も防水カップリング接続

排水も、レバーカップリングジョイント使用

耐震対策に、排水管に免震フレキ(横揺れ350mmまで、OK)

給水管も、レバーカップリング使用

電気・給排水は、すべて工具を使わないで、着脱出来るように
しました。
トレラーハウスを、動産物として、速やかに動かせると言う
条件を満たす為に、これで固定資産税を払わなくても
いいはずです。
プロパンだけは、ワンタッチがないと言う事で、
とりあえず直繋ぎ、してます。
ボンベは、独立で設置しましたが・・・。

20号湯沸かし器、背中に背負いました。
トレラー本体に、付いている貯湯式25Lでは、話にならないので。

床下に、強度の問題でCON打ちをしたので、床下がかなり
有効活用出来ますね。

まだまだ、しばらく片付けが続きそうです。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
就寝は別宅のキャンカーでお泊まりの状態です。
外部に、ウッドデッキ付きました。


仮設みたいな、我が家の本設電源引き込み

電源接続も防水カップリング接続

排水も、レバーカップリングジョイント使用

耐震対策に、排水管に免震フレキ(横揺れ350mmまで、OK)

給水管も、レバーカップリング使用

電気・給排水は、すべて工具を使わないで、着脱出来るように
しました。
トレラーハウスを、動産物として、速やかに動かせると言う
条件を満たす為に、これで固定資産税を払わなくても
いいはずです。
プロパンだけは、ワンタッチがないと言う事で、
とりあえず直繋ぎ、してます。
ボンベは、独立で設置しましたが・・・。

20号湯沸かし器、背中に背負いました。
トレラー本体に、付いている貯湯式25Lでは、話にならないので。

床下に、強度の問題でCON打ちをしたので、床下がかなり
有効活用出来ますね。

まだまだ、しばらく片付けが続きそうです。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村