goo blog サービス終了のお知らせ 

移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

バックランプを、ヘッドランプ並みの4000ルーメンに変えてみました。

2021-10-01 | 我が家の移動別荘
最近、バックするのに暗いなっと思ってたら1個


死んでました。


どうせ交換するなら超明るいのがいいかなと、


思ってイエローハットに行くとS25シングルと


言うものは売れ筋では、ないのか


明るいものが製品として有りません。






お店の人が、アマゾンで捜すと多分有りますよ・・・。


有りました。


チップは、日本製 ヘッドランプと同じ様な明るさとか





書き込みを、見てると付かなくなって連絡すると


1年以内なので、交換してもらったとの書き込み


ャ`してみました。



https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07R3R7M6Q/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1






本宅で、暗くなって明るさを確認、確かに


今までよりは、はるかに明るいような気も


しますが、廻りが微妙に明るいのでよくわかりません。















まあ、しばらく様子をみてみますかね。



ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




車載コンベクションオーブンをアップグレードしました。

2021-09-29 | 我が家の移動別荘
今まで、同じメーカーの電気オーブンでこんな事を


してました。
















お出かけ前に、同じメーカーの温風コンベクション


オーブンに変えました。


設置しようとすると後ろのャPットが干渉するので、


TVも上に20mm程度上げて、ャPットも上げました。


後ろの壁は、ビス穴がいっぱいです。





今までは、発電所しかなかったので使える場所が限られて


いたのだが、今はメ[タブルがあるのでどこでも


使えます。












最近、刺身も嫌いではないですが火を入れた方が


美味しいような気がします。





たいして手間のかかる料理はしませんが、素材が


良ければ獅「でしょう。



今まで、発電所が使いたくてほとんどキャンプ場には


行かなかったのですが、今回は格安キャンプ場も


イイかもです。



水辺からの紅葉も楽しみたいが、カヤックの組み立て解体が



面唐ネので、一度組み立てたら屋根の上ですかね。


















来週から、北東北 2度目の紅葉のぼっち旅に出かけます。


ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





 

橋の下で、残り3面ポリシャー作業でした。

2021-09-24 | 我が家の移動別荘

残り3面の壁をポリッシャーかけようようと思ったのだが


あまりに天気がよくて直射日光の下でやると


日射病になりそうなので、以前は焚火会とかを


やってた小貝川の対岸のリバーサイドパークの


木陰で作業しようとして行くと、緊急事態宣言中は


クルマが入れないように、バリケードが・・・・。


9/27日解除とか・・・。






7尺脚立 背負って準備して行ったので、帰るのも


悔しいし・・・・。



日陰と言うと橋の下かな・・・。


雰囲気は、木陰が良かったのですけどね。


昔は、暑いとよく木陰下作業でした。






電動ポリッシャー、車載発電所活躍です。


でも、お昼時になるとクルマが集まって来るので


作業中断でした。

























まあ、黒ずみが消えてかなり白く艶も出てます。


14年目、18万キロオーバー綺麗に


なったと思ってます。


自分で、ここまで出来ればコーテイングを頼まなくても


何とかなるかなと・・・・。


まだ、ポリシャアーが使えないような所が有るので


手作業が少し有ります。


写真は、綺麗な所だけ撮ってます。


ブログの励みになりますので、ポチッととお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




久しぶりに、ャ潟bシャーを鰍ッました。

2021-09-23 | 我が家の移動別荘

久しぶりに、ャ潟bシャーを鰍ッました。




3回ほど、コーテイングも鰍ッましたが効果&寿命が


いまひとつなんで、RVランドの中古車がピカピカに



なってるのを見て、何を使ってるのですかと聞いて


教えて貰いました。



https://www.monotaro.com/g/00527294/?displayId=4


超微粒子研磨剤とシリコーンオイルのクリーナー&ャ潟bシュ。


小さなひっかき傷、バーコード、黒ずみ等簡単に落ちて


WAX効果も有ります。


多分、10年ぐらい前の話で、ペットボトルに小分けして


いまだに使ってます。


ランドで売ってる”プロコートャ潟}ー”と同じ


ものみたいです。
















同じころ、それまではホームセンターとかで安物の


ャ潟bシャーを何度か買った事はあったのですが


ネットの書き込みで少し高いけど、業務用の


COMPACT TOOLSのダブルアクションを買って使う


ようになりました。


いままでの、オモチャとはまるで違いました。





屋根が終わって、後ろ面です。


いっぱい、いろんなものが付いてるのでャ潟bシャーが


ほとんど使えないので、手作業です。
















とりあえず、後ろの面まで終わったので本日の作業


終了です。


前面、側面はほとんどャ潟bシャーが使えるので


そんなには時間がかからないと思います。


セカンドライフ 時間はいっぱい有りますがお金は


有りません。


自分で、出来る事は頑張ります。


プロ用のャ潟bシャーも、コーテイングを頼んだと


思えば、安いものでしょう。


電動工具、最近 大陸性の安いものもいっぱい有りますが


性能、耐久性はまるで違うと思います。


買えない時は、ヤフオクの中古ブランド品を探して買う事に


してます。


ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村








バンク天井水漏れクロス アクセントラインに!!

2021-09-20 | 我が家の移動別荘
山小屋にメンテナンスに行くのに、高速の深夜割引


利用の為、時間調整をして12時30分ごろに


到着・・・。







しかし、それなりに早く眼がさめて道の駅オープンまでには



時間あるので、天井補修でもやるかなと・・・。







随分前の話ですが、バンクにフレキソーラーを自分で


付けた時に雨仕舞が悪くてシミになってて、穴も


空いて気になってた所・・・・。


全面張替は自分達では出来ないと思って放置でした。










ジョイフル本田を徘徊してる時に、リホーム用のクロス売り場で


デザインクロスが置いてあり、素人でも出来るような事が


書いて有りました。





売り場の人に、聞くとツルツルの平面にはクロスの粘着が


効きますが、表面が平らでないクロスには少し厚めの


両面テープを使わないと駄目だと言われて、実行です。





同じ様な色を選んでも、色は焼けてるし絶対に合う事は


ないので、まるで違うものを選んでアクセントライン?に


する事にしました。






最初は、嫁さんアシスタントで作業してたのですが、私には


無理という事で、嫁さん主導で私は手元になりました。



何か、変だけどいいかもと納得です。


バンクで寝て、見上げると施工のまずさが解りますが


ダイネットから見る分には、わからないと思います。


まあ、お安く補修出来たので良しとします。



ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村