goo blog サービス終了のお知らせ 

移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

今年も疾風迅雷組の私設花火 行って来ました。

2023-12-04 | 紫水ファーム ミニオフ

疾風迅雷組の花火 毎年 進化してるような気がします。

 

この花火を見たいと言って、キャン仲間が京都から

やって来ました。

 

 

11月3度目の訪問者です。

 

 

いつもの燻製  11時間かけて冷薫した スモークサーモン 売ってるものとは

違いますが、いい感じかなと 自分では思ってます。

 

 

 

最近、定番になりつつの カマンベールチーズ入りのアヒージョ

高級食材は入ってませんが、旨いような気がします。

 

ピザ焼きは、私には出来ないですが 久しぶりに  Sさんシェフ が

ピザ生地から火おこしまで、やってくれました。



石窯ピザ 電気は250℃までしか上がらないけど 石窯は

380℃ぐらいまで 上げるので 仕上がりが違います。

 

旨かったです。

ファームでは、基本 道具と薪だけは有りますが、 お客様が

生地から火おこし 焼きまでやって貰う事になってます。

 

 

朝は、昨夜のアヒージョに パスタを入れて・・・・。

 

 

奥久慈 やなせキャンプ村 150台のキャンカーが 集まったそうです。

 

 

まだまだ、写真には写ってないエリアにも キャンカー いっぱいです。

 

 

 

奥久慈の12月 寒いです。

 

花火の前の ファイヤ―ダンス 毎度の親分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ぐらいの打ち上げですが、少人数で見る 見上げる 頭の上 花火最高でした。

はじめて、来た身内のママさん 感激のあまり 涙ぐんでました。

来年も、必ず来るそうです。

 

 

相馬組長 今年は また特に感激しましたよ。

花火の写真は、皆様がアップされてる写真を勝手に流用させて貰いました。

申訳御座いません。

追記

疾風迅雷組さんが、アップされた動画です。

クリックして、FBの画面で見れます。

https://www.facebook.com/cheeruprv/videos/890866302647878/?


紫水ファーム 11月2度目のミニオフ

2023-11-26 | 紫水ファーム ミニオフ

まずは、昨夜から自然乾燥してた 肉を燻製します。

 

 

外気温が、低くて なかなか温度が上がらなく いつもの時間では出来ません。

色と、触った感じで終わりにしました。

まあまあ、いい感じでしょう。

 

 

 

薪も準備して・・・・。

これでは、まるで足りませんでしたけどね。

 

 

 

全員 秋田たき火会のメンバーです。

 

 

 

 

 

 

本日、出来立ての燻製です。

 

 

11時間ぐらい燻したスモークサーモン  完全に解凍すると

うまく切れないので、半解凍でカットです。

 

 

 

 

寒いけど、コストコワインクーラー 活躍してます。

 

 

 

最近、ファームの定番になりそうな カマンベールチーズ入りのアヒージョ

最初から、チーズを入れると焦げ付くので スキレットを熱くして

入れる事を学びました。

 

 

ミニトマトの赤が、いい感じです。

他にも、食べるもの いっぱい有りましたが 撮れてません。

 


紫水ファーム 11月のミニオフ開催

2023-11-18 | 紫水ファーム ミニオフ

最近、急に寒くなってきて ファイヤ―ピットが

嬉しい時期になって、来ました。

仲間が、やって来ると思うと・・・。

冷凍庫から、ポポー出して来ました。

 

いつでも、火がつけられる準備完了です。

 

さすがに、7mは長いです・・・。

 スモークサーモン はじめてお客様に提供です。

 盛り付けが、いまひとつ気に入りません。

 まあまあの評価でした。

 

 

 

 

最近 定番になりつつあるカマンベールチーズを使ったアヒージョ

紫水ファーム産のニンニク、出来そこないの小さなジャガイモ、やりすぎて

硬くなった燻製等 たいしたものは入ってませんが 旨いかも・・・・。

 

 

 

 

最後は、パスタを入れて 旨かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝になって、気づきました。

小枝を入れすぎて、燃え上がって温度が上がりすぎました。

楽しい時間でした。

Sさんの写真 一部 使わせて頂きました。

はじめて、来られる方 食べ物をいっぱい持って来られないように!!

絶対に、食べれません。

 

 


10月の紫水ファーム ミニオフ開催です。

2023-10-23 | 紫水ファーム ミニオフ

 

10/21(日)青森からのお客様が来るという事で・・・。

キャンカー4台集合でした。

間に、ミゼット1台・・。

 

 

 

 

 

 

シェフが自分で、釣った1キロぐらいの真蛸を持参してくれました。

追記

シェフからの、有効な情報 タコの”ぬめり”を取るためには 一度冷凍させてから

解凍して使うと、まるで”ぬめり”がなくなるそうです。

 

 

今回は、定員8名 (1名分600mmの計算で2400mm)で、いっぱいです。

何もない時は、デッカイテーブルと思ってるのだが、いつも食べるもので

いっぱいになります。

 

 

屋外暖炉が、いい時期になって来ました。

 

 

 

 

 

 

シェフが、頑張ってくれました。↑↑

 

 

 

 

 

グリーンカーテンの予定で、常設メッシュを付けたのだが トケイソウ 

1本しか登って、くれませんでした。

 

 

キャン仲間を集めて、こんな事がやりたかった紫水ファーム

今まで、何人の人が来ただろう・・。

楽しい時間でした。

 

 


紫水ファームで6月のミニオフ

2023-06-25 | 紫水ファーム ミニオフ

 

ひさしぶりにデカテーブルでミニオフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べるものも、いっぱいあって アヒージョ準備してたのに 登場出来ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

8人が一度に座れる2400L(一人600巾)のデカ―テーブル いっぱい使ってます。

作る前に、家具屋をいっぱい徘徊してテーブル高さ、椅子の高さ を検討して作ったお気に入りテーブルです。

デザインは、家具屋さんのものを盗作(木の質はまるで違いますが・・・)

表面が、くたびれて来たのでバイトが終わったら サンダー掛けて屋外対応の艶有り塗料を

見つけたので、塗る予定です。(今までは屋内用のバトンフロワーを何度か塗りなおしてます)

 

 

寒くないけど、火を眺めながら お酒を飲むのっていいですよね。

 

 

 

 

 

 

宴は16時頃から始まって、楽しい時間は24時ごろまで続きました。

紫水ファーム - Google マップ

 

遊びに来て、下さった皆様 楽しい時間 有難う御座いました。