goo blog サービス終了のお知らせ 

原村立原小学校ブログページ

長野県原村立原小学校の今をお伝えします。

プール開きがありました。

2017-07-03 11:30:58 | Weblog

6月26日(月)

音楽会が終わり、続いてプールの時期になりました。音楽会前にプール掃除をしっかりとしたのできれいなプールで泳ぐことができます。プール開きでは2年生と5年生から今年の抱負の発表がありました。自分のめあてにあった安全で楽しい水泳学習をしていきましょう!


すばらしい音楽会♪

2017-07-03 11:29:56 | Weblog

6月23日(金)原小学校で音楽会が開かれました。今年から1学期の開催となり、4月から練習に取り組んできました。クラスや学年で練習してきた成果が出されました。物語を題材にした音楽やCMなどで耳にする曲など幅広い曲目の演奏となりました。とてもすばらしい音楽会となりました。


長野見学に行ってきました!

2017-06-05 11:22:20 | Weblog

6月2日(金)4年生は長野見学に行ってきました。見学場所は、長野県庁・SBC本社・善光寺です。県庁では議場や災害対策本部を見学させていただきました。残念ながら知事室は使用していたため見学できませんでしたが、丁寧に説明していただきました。

SBC本社では実際に使われているスタジオを見学させていただきました。CMの録画もしていただきました。

善光寺では宿坊の方に案内していただき、スペシャルアイテムのお戒壇めぐりの錠前などに触れることができました。

バスの中でもクイズやレクを行い、1日有意義な見学をすることができました。


音楽鑑賞教室

2017-05-17 20:55:46 | Weblog

5月16日に音楽鑑賞教室がありました。

今年は『トライトーン』という方々がアカペラで歌を披露してくださいました。

楽器がなくてもすばらしい合唱に子どもたちは盛り上がっていました。

また、子どもたちにも参加できるように「どんぐりころころ」を一緒に歌っていただきました♪

ステージに乗る場面もあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。


1年生を迎える会

2017-04-25 17:28:11 | Weblog

25日(火)に1年生を迎える会を行いました。

1年生が入学してから約1ヶ月経ちました。その間に6年生を中心として計画をしてきてくれました。

2年生から6年生まで1年間の行事や学校のルールなどを劇や歌などで発表してくれました。

1年生からも元気なうたの発表がありました。

最後は毎年恒例のくす玉も割れ、すばらしい会となりました。


春の交通安全教室が行われました。

2017-04-25 13:08:19 | Weblog

24日(月)に春の交通安全教室を行いました。

今回は歩行訓練と3年生以上は自転車の乗り方をDVDで確認しました。

歩行訓練では、安全協会の方と茅野警察署の方が歩道に立って、子ども達の指導をして下さいました。

手を挙げて、右左右と確認をして安全に歩くことができました。

自分の命は自分で守れるように、毎日安全に登下校できるといいですね。


第1回 避難訓練がありました!

2017-04-14 18:32:31 | Weblog

4月14日(金)に避難訓練が行われました。

今回は地震が起こり、給食室から出火したという想定で行いました。

この前入学したばかりの1年生も一緒に訓練を行いましたが、とても落ち着て静かに行動することができました。

いつ起こるか分からない自然災害に備えて一人ひとりが考えて行動できるようになってほしいと思います。


平成29年度 入学式

2017-04-07 18:20:17 | Weblog

原小学校に66名の1年生が入学しました。新しい大きなランドセルを背負い、元気に登校していました。

入学式では元気な声で「ハイ」と返事もでき、落ち着いて式に臨んでいました。

そして、これからの小学校生活が楽しみな様子でした。毎日元気に来て下さいね!


スケート学習が始まりました。

2017-01-13 18:12:40 | Weblog

原小学校では毎年校庭にスケートリンクを作り、スケート学習をしています。

スケートリンクは村の方の協力によって維持されています。感謝をしながら学習をしています。

朝の時間と1時間目、2時間目に分けてすべての学年で取り組んでいます。

1月いっぱいの学習になりますが、スケートに親しんでほしいです。


3学期が始まりました!

2017-01-06 18:04:00 | Weblog

1月6日(金)に3学期始業式が行われました。

4年生から今年の目標を発表してもらいました。

勉強や遊び、友だちと仲良くできる3学期にしていきましょう!

また、3学期から新しく河口先生がお越しになられました。よろしくおねがいします。

短い3学期ですが、実りある学期にしてもらいたいと思います。