鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

だいこんの花と「こうのとり」

2012-04-29 20:41:36 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年04月29日撮影    ISO 200 1/800 f 9 WB 晴天


 レンゲ畑のそばに白い花が咲いていました 何の花だろうと思って近付いて見ると その白い花は大根の花でした もう直ぐ3011Mレが来る時間です 3011Mレは6両編成と短いので 大根とレンゲの花を入れて写しました もう少しカメラの位置を上げてレンゲの花を入れたかったのですが レンゲ畑と大根の花の間に肥料の袋などが雑然と置かれていたので それを隠すため低く構えたので折角のレンゲの花が写らなくなってしまいました。

 今日は287系「こうのとり」ばかり成ってしまいましたが 183系「こうのとり」は後日アップします。   

3005Mレはお気に入りの場所から

2012-04-29 18:13:42 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年04月29日撮影    ISO 200 1/800 f 7.1 WB 晴天


 3005Mレは何処から写そうか迷ったのですが 時間がないのでそんなに遠くまで移動できません 思い立ったのは以前良く言っていた場所だったのですが 線路中央にタイガーロープが引かれたので 最近ご無沙汰の場所でした しかし一番上まで行けばそんなに気にするほどのことはなく 7輌編成の列車は綺麗に収まりました。

29日撮影の 287系「こうのとり」

2012-04-29 17:43:27 | 福知山線 非電化の時代~2014年


 連休初日に29日は朝から良い天気に恵まれ絶好の撮影日和になりました。私も予定通り福知山線に出かけ287系や183系の「こうのとり」をメインに撮影を楽しんで来ました。児湯は287系の「こうのとり」を中心にアップしていきたいと思います。


    


    2012年04月29日撮影    ISO 200 1/1000 f 9 WB 晴天


 朝一番の撮影は3004Mレです(3002Mレからと思っていたのですが朝起きられませんでした)。今日も朝から気持ちの良い青空が広がっていたので 線路際から見上げる様に大きく青空を入れて写しました 休日ダイヤですが繁忙期ゆえ7輌編成での運転です 普段見慣れている短い編成と違い迫力が有ります。


    


    2012年04月29日撮影    ISO 200 1/800 f 6.3 WB 晴天


 その次はモノクラス3輌編成の3008Mレです。新緑がまぶしい山間の水田に水が入り農作業が始まっています。


    


    2012年04月29日撮影    ISO 200 1/640 f 6.3 WB 晴天


 4輌編成の3010Mレは 木立の間を走り抜けるところを俯瞰撮影しました。3輌分のスペースも無いところなので3008Mレの方が良かったのですが 上の写真の位置で3003Mレを写したかったので 逆になってしまいました。