鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

名古屋駅では

2012-04-02 20:43:24 | 113系・115系・117系


    2012年04月01日撮影 東海道本線 名古屋駅    ISO 400 1/500 f 5.6(-0.9EV) WB A


 清洲駅でEF64の重連が引くコンテナ貨物まで写したのですが 日曜日はDD51やEF64重連の石油列車は有りません そこで名古屋駅で本線の貨物列車でも写そうと思い名古屋駅に行ったのですが 上り貨物は結構来るのに下りの貨物列車は全く来ません しかし折角名古屋まで来たからには手ぶらで帰る訳には行きません そこで「水都大垣トレイン」の名古屋駅到着をと思い写したのはいいのですが 到着前にもかかわらず先頭の幕が「回送」になっていました お客さんが乗っているのに「回送」とは・・・ 折角大垣城と満開の桜をあしらったヘッドマークが着いているの残念でした 117系4輌編成の「水都大垣トレイン2号」です。

昨日関が原で

2012-04-02 20:33:20 | EF210形


    2012年04月01撮影 東海道本線 関ヶ原駅    ISO 400 1/800 f 7.1(+0.1) WB A


 5087レを写して移動の準備を済ませ待合室の方へ歩きながら信号を見るとまた青に変わっていました 「いらさぎ」の通過時間でも無いので慌ててカメラを取り出し戻って待っていると EF210を先頭にまた貨物列車が来たので写しました釜は136号機でした。日曜日は中央西線のEF64重連が引くコンテナ貨物があるのでこのあと清洲駅に移動しました。

昨日関が原で

2012-04-02 20:20:26 | EF65形


    2012年04月01日撮影 東海道本線 関ヶ原駅    ISO 400 1/800 f 7.1(+0.3EV) WB A


 この所日曜日は8865レ・5087レのコンビにすっかりハマッテしまっています。関が原では8865レ通過後僅か20分で5087レがやって来るの同じ場所で来るのを待ちました 此処からだと長い貨物列車には不向きなのですが時間が無いので仕方がありません 今度は待ち時間が短いので寒かったのですが待合室には戻らずそのまま待ちました やがて信号が開き先ほどと同じようにPFが現れましたが今度は国鉄色ではありませんでした 近付いてきた釜は更新赤プレのEF65 1066号機でした。

昨日関ヶ原駅で

2012-04-02 18:01:23 | EF66形


    2012ン縁04月01日撮影 東海道本線 関ヶ原駅    ISO 400 1/800 f 6.3(-0.3EV) WB A


 昨日の日曜日天気を気にしながら 岐阜・名古屋方面に出かけました。彦根を過ぎた辺りから曇り始め関が原に着いた時には 細かい雨が時々降っていました 天気が悪いので駅外からの撮影は諦め駅のホームから写す事にしました 関ヶ原駅は配線が複雑なうえ線路の数も多いのですが 構内はスッキリと広く障害物も少ないので駅撮りには向いています 駅員さんに下り貨物列車の通過する線路を尋ねると親切に教えてくださいました 私は駅員さんにお礼を述べ通過列車に注意し撮影する旨約束してホームに戻り準備しました この日は風が冷たかったのでホームの待合室で時間を潰し 列車の通過時間に合わせて撮影しました やがて8865レの通過時間が近付き信号が開いたので ホームの先端まで行くと別線のカーブを曲がりながらEF66を先頭に8865レがやって来るのが見えました しかも次位に何か釜が付いています 遠目にも釜の色は国鉄色だとはっきり判りました 近付いてきた釜の番号を確かめると先頭の釜はEF66 130次位の釜はEF64 1050とありました 釜のあ後には日鐵チキが9輌連なってなかなかの編成でした ただこの時天気は最悪だったのが残念です。