鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

久し振りの福知山線

2011-01-30 21:12:24 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2011年01月30日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 夙川で1050レまで撮影の後 久し振りに福知山線で183系「北近畿」の撮影に向かいました 元日以来の撮影になります 雪なら朝から福知山線を少し北まで写しに行くつもりだったのですが 晴れていたので昼からの撮影となりました。夙川から転進し定点ポイントに到着直前に3081Dレが通り過ぎていきました のんびりしている暇はありませんほど無く3020Mレが上ってきます カメラをセットする間もなく風に乗って踏み切りの警報音が聞こえてきました やがて築堤を上ってくる3020Mレの屋根や足回りには 雪がビッシリと着付いています 天気予報通り北部はかなりの雪が降っているようですこの冬一番の寒波襲来とか 列車を待つ間に吹く風が肌を射すように冷たかったのも肯けます 雪景色の中の「北近畿」を撮影はしたいのですが 吹雪かれるのが嫌なので二の足を踏んでいます でも天候が落ち着けば雪のあるうちに一度計画したいと思っています。画面後が少し開いていたのでトリミングしました。

ピカピカのゾロ目が来た

2011-01-30 20:37:04 | EF210形

    2011年01月30日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 1/1000 f 7.1 WB 晴

 西守具踏み切りで72レを写してから 今度は2Dレ「はまかぜ」を写そうと大師踏み切りへ移動し 踏み切り脇で時間の来るのを待っていると 9時55分頃芦屋方向から機関車が来るのが見えました 今までこんな時間に来るのを見た事が無かったので 貨物列車に遅れでも出ているのかなと思いながら見ていると単機回送のようです しかもEF210形のようなので見送ろうと思いましたが 近付いてくる釜を見るとピカピカなので未撮影機かなと思い撮影し 後で番号を見るとEF210 111号機でした どうやら検査後の試運転のようです。 

今日も飽きずに

2011-01-30 18:35:27 | EF65形
    2011年01月30日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 200 1/1000 F 6.3 WB 晴

 昨夜の天気予報では 夜から雪が降るようだったので雪景色を期待していたのですが 見事に外れ朝から青空が広がっていました おかげで予定が狂ってしまい起きるのが遅くなり 午前中は急いで夙川に行くことにしました 何とか9時前に着事ができ73レから写す事が出来ました。73レを夙川の川原から写した後 西守具踏み切り移り此処から写しました 列車は普電などに被られること無く撮影することが出来ましたが 釜の次位が空コキだったので梢の影が思うように映らず イマイチの結果に終ってしまいました ただコンテナさえ乗っていれば釜の後部とコンテナに木の影が射し 思っていたような写真が取れそうなので次の機会にチャレンジしたいと思います 今日の72レ牽引機は原色青プレのEF65 1122号機でした。

   

    2011年01月30日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 400 1/1000 f 7.1 WB 晴

 夙川に到着して西守具踏み切りの様子を見てから 73レを写す為に川原に降りやって来るのを待ちました 普電・快速と時間通りに通過し間もなく来るはずですが 予定時時間を過ぎてもやって来る様子はありません 視界が利かないにので音だけが頼りです しかし国道を走る車の音など紛らわしい音もあり油断できません 3分遅れで姿を見せた釜はEF65 1123号機でした 桜の木が葉を落としているので モーター音も聞こえやすくてタイミングよく捉えることが出来ました 露出を0.2暗くまた画面右端を少しトリミングをしています。