鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

これが撮れて満足だ

2011-01-16 20:22:31 | EF64形
    2011年01月07日撮影 東海道本線 清洲駅    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB A

 山崎駅で「きたぐに」回送を何とか撮影 次の普電に飛び乗り車中で時刻表を調べると 5875レを清洲駅で写せそうなので電車を乗り継いで清須に着いたのが13時20分 5875レの通過が13時35分なので余裕を持って準備完了あとは来るのを待つだけです 願わくばEF64 0番台の重連で来て欲しいとの思いで待つこと暫し 信号が開き近付いてくる釜を見ると願いが通じたのかEF64 74を先頭にしたEF64 0番台の重連が接近してきました 思いっきり引き付けてシャッターを切り次位の釜番を見るとEF64 47でした EF64 74次EF64 47牽引の5875レです 昨年末に来たときは1000番台オンパレードだったので これが写せただけで清洲に来た甲斐があったと言うものです。

EF200 試作機とラストナンバー

2011-01-16 19:41:55 | EF200形
    2011年01月07日撮影 東海道本線 清洲駅    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB A

 日付は少し戻りますが7日に清洲駅で撮影したEF200 901号機です。朝の出足から躓き予定を変更して清洲駅での駅撮りをする羽目になりました 清洲駅への到着も遅くなり5875レからになってしまいました 5875レ通過後EF210の上り貨物が2本通過その後直ぐにやって来た3460レの牽引機はEF200 901号機でした 久し振りの撮影でしかも青ワムを引いてやってきたのですが 僅か4輌と短い編成でしたので後が少し間が開きすぎました。

   

    2011年01月07日撮影 東海道本線 清洲駅    ISO 200 1/800 f 7.1 WB 晴

 そして美濃赤坂からの赤ホキに続いてやって来たのが EF200のラストナンバーが牽引する5056レでした こんな短い時間にEF200形の試作機とラストナンバーを立て続けに写せるとは思ってもいませんでした。もう少しここに居ればDD51重連貨物などが写せるのですが この日のうちに大宮に着きたかったので早々に切り上げました この判断が「吉」と出ることになるとは この時には思いもよりませんでした。