まこGの認知落書

世の中の変化のスピードが早く理解できない事が多い。
これは,自身の存在確認かもしれない。

古稀回顧 Ⅱ 卒論

2011-01-31 | 日常

大学キャンパス

卒論を コピペで綴る 現代生
冷汗百斗 我は手書きで

先日の新聞に「コピペ問題」とある記事が載っていた。

読んでみると、卒論を インターネットに発表されている論文や本から コピー・貼り付けでつなぎ合わせして 

作っているものが多いとのことだった。

これを読んで自分の卒論を思い出し、冷や汗が出た。
昼間働きながらの自分には、この卒論提出は厳しかった。
卒論の提出がないと、卒業出来ない。
苦肉の策が 本からの 書き写しだった。

ゼミの先生から 書き直すように云われたが、時間的余裕がないと謝って 何とか卒業出来たのである。

今でも このことを思うと 若き日の 自分のキズ が疼く  忍び込んで取り返したい気持ちである。

テーマは、その時読んでいた 大内 力 筆 「混合経済への道} を真似して 「混合経済について」
時代は、東の社会主義と西の資本主義がぶつかりあい 俗に東西冷戦と称されていた。

こんな背景もあり、社会主義のいいところ、資本主義のいいところだけを 採った 経済社会を 作り上げる
そんなことを 書いたのであるが、ほとんど 前記の本の写しのようなものだった。

もう一つ参考にしたのが、岩波書店の「世界」

この中に 藤村 信 筆 「パリ通信」の 評論文が毎号掲載されていた。
パリから世界の政治経済の状況を 論じたものだったが、その考え方 そして流れるような名文に 感動していた。
「世界」はこのパリ通信を読むためにだけ、定期購読していたといっても 過言ではない。

自分の卒論は、この二つの 著作から とって つなぎ合わせた ものだった。恥ずかしい限りだ

 

 

 

 

 


初詣 平成23年元旦

2011-01-01 | 日常

一年の 平穏祈る 初詣

鈴を鳴らして 心清しく

新年 明けまして おめでとうございます

昨年末 古稀を迎え いよいよ第三の人生の始まり

きっと第四の人生はないだろうから 人生の最終章を充実させたい。

新年は 0時 村の鎮守のような 地区の神社に初詣

例年になく寒い 風が肌を射す

0時半からは菩提寺の新年祈願祭に出席

身の引き締まる想い

ここに来ると 何時もは会えない地区の人に出会う。

元気な姿を見るのは なにより嬉しい。

拙い短歌に訪れて頂いた皆様に 感謝です。

本年も何卒 よろしくお願いいたします。


古希回顧

2010-12-25 | 日常

健康で 古稀を迎える 嬉しさを

我を支えし 方々に捧げん

 

12月2?日 孫から「誕生日おめでとう」の電話

そうだ今日は自分の誕生日だと気がつく。なんと満70歳である。

自分では、70歳とは思いたくないが、1940年生まれだから間違いなく70歳である。高齢者 老人と呼ばれる 年になってしまった。あぁ~深いため息

しかし、もうとっくに亡くなった友もいる。病気の友もいる。 特別養護老人にお世話になって居る友もいる。

今自分は健康で 古稀を迎えることは、感謝しなければならない。有難いことである。

写真は昨夜の卓球サークルの写真である。

今 自分は 卓球・歌声・英会話・パソコンサークルでお粗末ながら頑張っている。月 一度ゴルフに行く仲間もいる。

振り返ってみると、多くの方たちのお世話になってきたことを思い出す。

中学を出て直ぐに東京へ出てゆき 働きながら 夜学の道を選んだ。九段高校 4年、法政大学4年 都合8年間の夜学生である。

昼間働きながら夜 学ぶ これはきつかった。この間 多くの人に支えて貰った。

アルバイト先を紹介してくれ 東京へ出ることを勧めてくれたいとこの清さん

疲労で体調を崩した私を 自宅療養させてくれた 叔母のトヨさん

私の就職に尽力してくれた叔父の英一郎さん

アルバイト先の新井さんは 部屋のなかった私を自宅に置いてくれ朝ごはんまで用意してくれた。

又手島さんも、住むところがないとき、自分の寄宿していたおばさんの家に置いてくれた。

この方々には、本当にお世話になりました。今 自分があるのはこの方たちの間違いないお陰である。

今 私の心残りは、お世話になった方たちに、万分の一も 恩返しができていない ということである。

アルバイト先の寮で 一緒だった 鈴木さん 佐々木さん いろいろ有難うございました。今 どうしているでしょうか。

新井さんの娘さん茂子ちゃん 中学生の時、東映ニューフェースに合格し女優になりましたね。今どうしていますか。

未だ 小学生だった 実君どうしてますか。 気になります。

 来年は 時間を作って この時代の軌跡を辿ってみたい。


電子書籍

2010-12-03 | 日常

世が進み 蛍の光 窓の雪
     灯り点さず 読みふける電子本

最近巷を騒がすものに電子書籍がある。

娘から 自分の使ったDSを送ってきた。DSソフトも付いている。

DS文学全集である。カード 一枚に100冊入っている。

活字の好きな自分はこんなもんはやるんかいなぁ~と思っていたが、寝ていて暗闇でも読める

古そうなので、バックライトが LEDかどうかわからないが、LEDならちらつきもないから これは使えそう。

場所もとらないから いいかもしれない。眠れない夜は これを読もう。これで活字離れが減ればいい。

世の進歩が速く じいさんはびっくり。印刷やさん、製本屋さんは大変だろうな。

 


晩秋

2010-11-23 | 日常

晩秋の 冷たい雨に 濡れそぼち

落ち葉哀しき 地へと散り敷く

いよいよ11月も後半、紅葉から落ち葉の季節

昨日からの冷たい雨に打たれ 晩秋の感しきり

この季節は、自分は好きでない。 心の高揚がない

老境の為せるわざであろうか。


実りの秋

2010-11-12 | 日常

柿たわわ 実りの秋の贈り物

     ハサミ手にして 食べごろ探す。

私の所は、柿の木が4本ある。百目柿・渋柿・次郎柿・富有柿である。

柿は一年おきに成るので、今年は富裕柿・百目柿が沢山実をつけている。

有難いことだ。ただ今年は富裕柿の実が小さい。

百目は、渦を巻いているものが少ない。渦がないものは甘味がない。

誰が始めたのか しぶ柿もそうだが、甘味のない柿のヘタの所に焼酎を浸し 密封をしておくと甘くなる。

この時期、我が家は柿がご飯がわりになる。


高校同窓会

2010-10-16 | 日常

しわ刻む 笑顔の奥に お澄ましの
君が浮かびて 心ときめく

高校の同窓会10年前に開かれたが、娘の結婚式と重なり 参加出来なかったので
今回は用事があったが、後に回して参加した。
もうすぐ古○だが、皆が若いので、びっくり まだ仕事しているのもいる。
女性陣は X一や 連れ合いを亡くしたものもいるが、彼女らは特に若い
これはなんだろう。
少し集合時間より早く行ったので、付近を散歩してみる。
なんと あの時のあんみつ屋が顕在
当時 貧しかったが、帰りにここの田舎汁粉を 食べたのが鮮明に残っている。
物資のない時代 おいしかったなぁ~


野菜の害虫

2010-09-28 | 日常

9月朝 割り箸持ちて 畑廻り
   野菜の葉を食う 虫を取りたり

 いつも8月末に播く大根 白菜等の秋野菜 今年は温暖化もあり 残暑が厳しいので 10日遅れて播いた大根 写真の通りの姿

 これでも今年は虫が多いと聞いていたので、何時もは使用しない 殺虫剤を根元にまき 虫が来ないという 無農薬が売り物の 木酢を じょうろで播いておいたのに
この体たらく あちこちで野菜の全滅を聞く 

その後 後播きした大根は ぐっと涼しくなった気候もあり 今のところ順調 

 8月に植えたきゅうり・いんげんは花は咲けども実は成らず 8月の暑さで木も枯れる 9月の猛暑で 9月に播いた野菜は虫のみ元気で全滅

 海も海水温度が高く さんま不漁で 一匹150円

温暖化はこんなところまで影響している。温暖化対策は 真剣に考えねばならない。

 著名な評論家が 京都議定書なんか破棄しろ といっているが、とんでもないことだ
他国がやったら 我もやるでなく 我はやるから ほかの国もやってくれ と云うべきだ。


詩吟

2010-09-20 | 日常

剣先の 映す人生 真剣勝負
  姿勢正して 剣詩を吟ず

9月20日(月)
 知人の兄さんが 全国吟詠コンクール決勝大会に出場することになったので、三田の笹川記念館・国際ホール に行く。
 ここまで来るのに各地方の予選を勝ち抜いて 出場とのこと。大変名誉なことのようだ
しかも70歳以上の一般③部で準優勝 行って良かった。

朝9時半から幼年の部、少年の部、青年の部、一般の部と一日がかり
いわゆる 詩吟といわれるが日本吟剣詩舞振興会の主催

吟詠は琴と尺八の伴奏に乗って歌う。

こんな古の吟詠に 子供の部があるとは驚き。
全国大会の出場者は 若い女性が多いのでこれも驚き
みなさん声量があり、歌の巧みさに 発声の仕方など参考になったが、とても自分には真似できそうもない。

 これが若い女性 こんな声出ますか

 いろいろな意味で勉強になりました。

 

 


台風よ来てくれ

2010-09-08 | 日常

       雨よ降れ 地中深く 沁みこんで
         木々の根潤おす 恵みの雨に

 台風の影響で漸く今朝がたから雨が降り出した。
本当に恵みの雨である。

 午前中小雨だったので、畑に入り、大根の播く準備 播くサクを切る 白菜はポットに播いてあるので、定植の準備にサク切り 肥料を播いておく 明日雨が止んだら大根の種を播こう。

 サクを切ると まだ雨が少ない ほんの表面だけが濡れているだけ これでは恵みの雨とはならない。

 台風は怖いが こちらに来て もっと雨を降らせてほしい。待っているよ 


孫 帰る

2010-08-25 | 日常

          カブトムシ 掬いしメダカ ザリガニも
             元に放して 孫二人去る

 上の孫は小学生なので、26日から学校が始まる ぱぱが迎えに来て大阪に帰って行った。

この一カ月 伊豆の熱川の海水浴から始り 裏の田圃での魚とり 群馬こどもの国でのアスレチック 水遊び 全天周映画。館林の向井千秋記念館の全天周映画 公園のアスレチック プール 足利の花火 大好きな回転ずし 地区のお祭りの金魚すくい 塩原温泉の宿の露天風呂から見たお月さま 最後の日は カニ料理店での昼食をおいしいと全部食べてくれた。

 これは孫二人がいるからこそ私も一緒に遊ぶことができた。孫に感謝である。
夫婦二人ではとてもこんなことは しない。

 さぁ~ 庭の草も伸び放題 畑も大根や白菜の播く準備に入ろうか


歌声喫茶

2010-08-23 | 日常

         ダミ声も 清らな声に 少し乗り
             歌声喫茶は あの歌響く

 水曜日第一・第三 午後7時 歌声喫茶に行く

50年前 新宿の歌声喫茶に行った事を思い出したから あの頃はロシア民謡が主体だった。若さばかりの熱気にあふれていた。歌のうまさなんか関係なく 大声を出していた。この頃の歌声喫茶に女性がいたかどうか記憶にない。男性ばっかりのような気がする。

 今このうたごえは、女性ばっかり男性わずか二人、まぁうたごえの先生が男性だから
そんなにきにならないが 先生が女性だったらとてもいられないだろう。

 女性の声は高く澄んでいて、自分など 高い所など とてもついていけない。
歌もロシア民謡から 女性風の歌にすっかり変わっている。

 まぁいいか 今は女性の澄んだ声を 楽しませてもらおう。


夏野菜

2010-08-20 | 日常

      夏野菜 夏の暑さの 贈り物
          そのみずみずしさに 夏バテはなし

 例年になく暑い夏のようだが、今年ほど夏野菜を豊富に食べたことはない。

自家づくりの とうもろこし・いんげん・きゅうり・なす・おくら・めろん・ミニトマト
知人から頂いた すいか・ゴーヤ等

こうみると、春野菜とは葉もの、夏野菜は実もの、秋野菜とは大根・サトイモ・ごぼう等
根っこものと分けられることに気付いた。

いづれも 季節を感じる食べ物である。太陽と水と空気と受粉の仲介役の虫に感謝する次第である。これは私の年にならないと感じないことであるが、感じる 知ると云うことは素晴らしいことである。

写真は 仏様に知人が供えて呉れたスイカである。
直径27センチ 見事なものである。スイカ特有の模様は薄いが糖分が多く、おいしく頂いた。感謝 感謝 


オクラの花

2010-07-30 | 日常

       葉の陰に ひっそり咲いて 実を結ぶ
         可憐な花よ オクラの花よ

 知人から苗を頂き 植えたオクラが 今 最盛期 身を採ろうして葉をめくると こんなにもきれいな花を見る。

普通 実をつける花は お世辞にもキレイとは云えない。
始めて植えたオクラがこんなにもきれいな花をつけるとは知らなかった。
しかもおいしい実を提供してくれる。

この花を表に出してあげたいが、きっと太陽光線に弱いのだろう。

ガサツな葉っぱの懐に抱かれるように咲いている。
早朝の楽しみは色々あるが、この花を見るのも楽しみの一つになる。


梅雨の雨

2010-07-02 | 日常

       しとしとと 早苗濡らして 雨が降る
          稲を育む 命の恵み

 空は灰色 しとしとと雨が降る。
湿度が高く 蒸し暑い日本の梅雨である。

つい うっとうしいなぁ~と愚痴が出る。

 しかし考えてみれば、少し前まで 農家の人は皆大忙しである。田植えである。

この雨があればこそ 日本の稲作がなりたつのである。
毎日食べているお米はこの梅雨のお陰である。

 そう思えが、雨また楽し、あじさいも雨に濡れて又楽しませてくれる。