まこGの認知落書

世の中の変化のスピードが早く理解できない事が多い。
これは,自身の存在確認かもしれない。

五条大橋

2008-11-23 | 旅行

  鴨川の 五条大橋 来てみれば
  鬩(せめ)ぎ合う 車の列に排気ガス

 11月17日(月) 晴れ
 今日は、夜行バス 京都駅前 21時40分発で家に帰ることに

 時間があるので、清水寺がライトアップしているので、夕方 京阪電車の清水五条駅で下車 駅を出るとそこは五条大橋のたもとであった。牛若丸と弁慶が戦ったことで有名 橋の上から鴨川の流れを見る。

ここから清水寺へ向かったが、バスはなかなか来ない。
夕方のラッシュアワーのせいか、清水寺へ向かう五条坂は車でいっぱい。

 バスを降りて参道のちゃわん坂は、これも清水寺の駐車場へ行く車かブーブーと大渋滞 歩くのにハンカチで鼻を覆い歩く始末。
 排気ガスを吸いに来たのじゃないぞ・・・・。

京都は京都議定書の発効したところ、もっと排気ガス規制を掛けてもいいのでは
 京都を循環しているバスは安くて便利だが、電気バスなど考えるべき。
京都に入る車も規制してもいいのではないだろか。
 煤けたモミジや仏の顔は見たくない。

 京都はどこよりも水がきれい、空気がきれい 自然がいっぱいあるところに頑なまでに推進してほしい。



銀閣寺 紅葉

2008-11-14 | 旅行

        紅葉の 幕が上がる 銀閣寺
          色ずくもみじ 赤く燃え立つ

 11月12日 
 今日は、天気も上々の晴れ

 紅葉を訪ねて 京都 金戒光明寺へ出かける 紅葉では名の知れたところ
しかし、未だ紅葉は少なく、哲学の道から銀閣寺へ足を延ばした。

 銀閣寺は臨済宗相国寺派に属する禅寺で、建立は文明14年(1482)室町幕府八代将軍足利善政公によるという。 まんざら縁がないわけではない。

 ここには、初めて来たが、こんなにも広く、立派な庭があるとは知らなかった。
ここのもみじは、紅葉が始まっていて、その赤の色はここまで来た甲斐があった。

 天下第一の名園と当時から云われたことが、頷ける。
京都というとこは、名園のオンパレードで 植木屋さんが活躍する街だろうなぁ~


鞍馬寺山門

2008-11-08 | Weblog

        訪ね見る 自然の描く 絵巻帖
          きょうの都は 雨に煙りし

11月6日(木)
 夜行バスで京都に向かう 京都駅 朝6時25分着 顔を洗って朝食を摂る 
途中から降り出した雨の朝である。しかし朝食を終って店を出た頃から 雨が止んできた。

 京都の平地は紅葉の盛りは20日過ぎとのこと。
雨も止んだので、紅葉を期待して鞍馬山に向うことにした。

写真は鞍馬寺の山門のところ、紅葉も進んでいる。
ここから、本堂への参道は 枕草子の中で、清少納言が 近くて遠いもの の例にあげた約1キロの九十九折が続く。昇りはケーブルで行き 帰り この道を降りることにした。 牛若丸も鞍馬天狗もこの山道を行き来したそうだ。

 鞍馬山はその信仰から自然を大事にしているところ 静寂がぴったりの感深い
雨に洗われた紅葉が 一段と美しい。 これからの京都巡りの最初として 良かった。さて次は何処にしようか?楽しみこの上ない。


紅葉

2008-11-02 | 旅行

          箒川 上るにつれて 綾錦
            目を開かせる カラーの世界

 10月30日(火) 同級生6人で塩原の紅葉と那須サン・・・のランチバイキングとお風呂
2100円に行ってきた。

 時間がなかったので、箒川の吊り橋まで行って 直ぐに那須に向かう。

以前紅葉を見に行った時は、塩原に向かうこの川沿いの道は登るに連れて段々と
紅葉が現れ、この吊り橋のところは、白黒から総天然色の映画を観るようだったが、
 今回は時期が少し早すぎたようだ。

 まぁ~仕方ない 吉田兼好のつれづれ草だったか、月はくまなきをみるものかわ の考え方で、これが紅葉した様を思い浮かべて、感慨にふけるとしよう。