△△△△ 余~∥北
△△△△い 呉~∥国
△△北陸本線 川~∥街
△△#####[余呉駅]∥道
△△B・A ← ~#∥△
△/ ヽ_●△~#∥△
△| )△~#∥△
△| 余 |△~#∥△
△| |△~#∥△
△| 呉 /△△#∥△
△C G……H#∥△
△↓ 湖 ↑▲△~#∥△
△| 大岩山#∥△
△D * |△△~#∥△
△| |△△~#∥△
△→_E_/△△△~#∥
△ろ△:△△△△△~#∥
△△△:△▲△△は~#∥
△△△:賤ヶ岳△ ~#∥
~~F:△△△△ ~=#=
飯浦♂\△ 木ノ本駅
|△△ ~ ∥#
びわ湖|△ ~ ∥#
※稚拙な図で申し訳ない
※端末によっては図がズレます
10時01分、JR余呉駅到着
ホームから余呉湖が見える
10時41分、ヨゴイチウォーク開始
半時計回りで進む
10時51分、A『衣掛柳』
天女が衣を掛けたという柳です。
〓地図クイズ1〓
A、日本三大羽衣伝説。
余呉湖と三保の松原、
もう1つは?
イ)大阪府貝塚
ロ)京都府峰山
ハ)北海道函館
11時07分、
天女像見る
B、『余呉湖ビジターセンター』
冬から春先、ワカサギ釣りで賑わいます
有料。
早朝がよく釣れるそうです
湖に浮かぶ水草、
『菱(ひし)』
硬くて人間は食べられないが、ひしを食べる鳥がいます
それが「ヒシクイ」
鴨の仲間です
11時35分、
C、『蛇の目玉石』
羽衣を隠して天女と結婚した桐畑太夫。
その娘「菊石」は若くして湖に入水。蛇体となった。
その時、両眼をくりぬいて石にぶつけたとか?
入水したのは雨を降らせて村を救うため、目玉は乳母の病気の薬として捧げた…
12時00分
D,このコンクリートの建物内にエアーコンプレッサーがある
高度経済成長期、生活用水が余呉湖に流入しヘドロがたまりアオコ大量!
鏡湖と呼ばれた余呉湖が消滅の危機に。
その対策として、ここから湖の底に管を通し空気を送り込んだ
その空気が地図の浮島*に立ち上がる
熱帯魚の水槽のブクブクと同じ原理で、このおかげで余呉湖が綺麗な湖としてよみがえった
12時14分、
国民宿舎余呉湖荘通過
12時18分
余呉湖最南端まで来た
E,『飯浦送水隧道』
余呉湖をダム湖にする事業がおこなわれた
琵琶湖側の飯浦Fで水を汲み上げ賤ヶ岳の下を掘り余呉湖Eへ水を送り込んだ
この時点で、琵琶湖と余呉湖が繋がり余呉湖は内湖となってしまった
ブラックバスなども入ってきて生態系は一変したのである…
余呉湖の東側を北上する
12時41分、
G『余呉湖放水隧道』
入った琵琶湖の水を放水するために、大岩山の下にトンネルを掘り山の反対側の余呉川へ放流した
この水は湖北の下流域の灌漑用水として利用されている
〓地図クイズ2〓
戦国時代、賤ヶ岳の戦いで大岩山に陣を敷き、柴田勝家軍の急襲で討死した武将は?
イ)中川清秀
ロ)佐久間盛政
ハ)高山左近
12時59分、
●『余呉湖観光館』
ここに駐車場があり買物・お食事できます。
我が輩はヨゴイチ弁当食べた
昼食後は北国街道など周辺史跡探索したが、今回は省略します
〓地図クイズ3〓
大河ドラマ『軍師官兵衛』にちなんで黒田官兵衛博覧会が一年間開催されてます
この余呉地区は黒田家発祥の地と言われて今も黒田地名がある。
その場所は地図の「い・ろ・は」のどれ?
答えは次回!
昨日から5連休となった
プチゴールデンウィークやね
時間ができたので
このマガ久しぶりに発行しました
消費税アップと決算調整のため休日が増えた
骨休めできて嬉しいが、
休日が多いと収入が減る
手放しで喜べない…
β《#^ひ^♯》
△△△△い 呉~∥国
△△北陸本線 川~∥街
△△#####[余呉駅]∥道
△△B・A ← ~#∥△
△/ ヽ_●△~#∥△
△| )△~#∥△
△| 余 |△~#∥△
△| |△~#∥△
△| 呉 /△△#∥△
△C G……H#∥△
△↓ 湖 ↑▲△~#∥△
△| 大岩山#∥△
△D * |△△~#∥△
△| |△△~#∥△
△→_E_/△△△~#∥
△ろ△:△△△△△~#∥
△△△:△▲△△は~#∥
△△△:賤ヶ岳△ ~#∥
~~F:△△△△ ~=#=
飯浦♂\△ 木ノ本駅
|△△ ~ ∥#
びわ湖|△ ~ ∥#
※稚拙な図で申し訳ない
※端末によっては図がズレます
10時01分、JR余呉駅到着
ホームから余呉湖が見える
10時41分、ヨゴイチウォーク開始
半時計回りで進む
10時51分、A『衣掛柳』
天女が衣を掛けたという柳です。
〓地図クイズ1〓
A、日本三大羽衣伝説。
余呉湖と三保の松原、
もう1つは?
イ)大阪府貝塚
ロ)京都府峰山
ハ)北海道函館
11時07分、
天女像見る
B、『余呉湖ビジターセンター』
冬から春先、ワカサギ釣りで賑わいます
有料。
早朝がよく釣れるそうです
湖に浮かぶ水草、
『菱(ひし)』
硬くて人間は食べられないが、ひしを食べる鳥がいます
それが「ヒシクイ」
鴨の仲間です
11時35分、
C、『蛇の目玉石』
羽衣を隠して天女と結婚した桐畑太夫。
その娘「菊石」は若くして湖に入水。蛇体となった。
その時、両眼をくりぬいて石にぶつけたとか?
入水したのは雨を降らせて村を救うため、目玉は乳母の病気の薬として捧げた…
12時00分
D,このコンクリートの建物内にエアーコンプレッサーがある
高度経済成長期、生活用水が余呉湖に流入しヘドロがたまりアオコ大量!
鏡湖と呼ばれた余呉湖が消滅の危機に。
その対策として、ここから湖の底に管を通し空気を送り込んだ
その空気が地図の浮島*に立ち上がる
熱帯魚の水槽のブクブクと同じ原理で、このおかげで余呉湖が綺麗な湖としてよみがえった
12時14分、
国民宿舎余呉湖荘通過
12時18分
余呉湖最南端まで来た
E,『飯浦送水隧道』
余呉湖をダム湖にする事業がおこなわれた
琵琶湖側の飯浦Fで水を汲み上げ賤ヶ岳の下を掘り余呉湖Eへ水を送り込んだ
この時点で、琵琶湖と余呉湖が繋がり余呉湖は内湖となってしまった
ブラックバスなども入ってきて生態系は一変したのである…
余呉湖の東側を北上する
12時41分、
G『余呉湖放水隧道』
入った琵琶湖の水を放水するために、大岩山の下にトンネルを掘り山の反対側の余呉川へ放流した
この水は湖北の下流域の灌漑用水として利用されている
〓地図クイズ2〓
戦国時代、賤ヶ岳の戦いで大岩山に陣を敷き、柴田勝家軍の急襲で討死した武将は?
イ)中川清秀
ロ)佐久間盛政
ハ)高山左近
12時59分、
●『余呉湖観光館』
ここに駐車場があり買物・お食事できます。
我が輩はヨゴイチ弁当食べた
昼食後は北国街道など周辺史跡探索したが、今回は省略します
〓地図クイズ3〓
大河ドラマ『軍師官兵衛』にちなんで黒田官兵衛博覧会が一年間開催されてます
この余呉地区は黒田家発祥の地と言われて今も黒田地名がある。
その場所は地図の「い・ろ・は」のどれ?
答えは次回!
昨日から5連休となった
プチゴールデンウィークやね
時間ができたので
このマガ久しぶりに発行しました
消費税アップと決算調整のため休日が増えた
骨休めできて嬉しいが、
休日が多いと収入が減る
手放しで喜べない…
β《#^ひ^♯》