goo blog サービス終了のお知らせ 

馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1172 】号

2012-08-10 21:48:38 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1170号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、近江難読地名その44

『やのくま』長浜市

漢字で書くと?

イ)夜熊
ロ)矢熊
ハ)岩熊(正解◎)
@旧西浅井町。
塩津港に岩熊川が注ぐ。
地区内に矢合(やあい)神社がある。
@関係ないけどバドミントンの岩垣さん、大津市出身。


(B)、塩津街道、敦賀との峠道。紫式部も通った。
平重盛は日本海と琵琶湖を結ぶ運河を計画した。
この峠道は?

イ)深坂越え(正解◎)
ロ)新道野越え
ハ)八草越え
@JR北陸本線の深坂トンネル付近。
重盛が運河を開削中、大石に阻まれ、掘り起こしたら地蔵様があらわれたため工事を断念したとか?
@信長秀吉の頃、すぐ近くの緩やかな新道越えを開きこれが塩津街道と呼ばれ現在の国道8号線となった

◎正解者◎
パソびわ様(1)

実は本日からお盆休みに突入しました

このマガは来週休みます。

他のマガは随時配信します。
暑いので全部のマガ休みたいがなかなかそうもいかない

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1172号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、近江難読地名その45

『宇田』甲賀市

読みは?

イ)うんだ
ロ)うただ
ハ)うった


(B)、野洲市の妓王寺は平家物語ゆかりの地。
この近くの出身が江戸時代の俳人『北村季吟』。
季吟の弟子と言えば?

イ)正岡子規
ロ)夏目漱石
ハ)松尾芭蕉

答えは次回!



来週は休みます

次回の配信は再来週、8月21日です

残暑厳しいですがお盆休み、健康にお過ごしくださいませ


β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓630 号ゆるキャラ

2012-08-08 22:01:01 | 歴史地理
【キグるミさみっと2011】

前回の答え、
『Q』

しまねっこの好物は
「どんちっちアジ」

どこの名産?

イ)益田
ロ)浜田(正解◎)
ハ)大田

@どんちっちは石見神楽のことだそうな
ドンは太鼓を叩く音かな?
脂がのってる上質のサバをどんちっちサバと呼ぶ

我が輩のお腹はどんちっち腹…

◎正解者◎
☆パソ水曜様

はい、ゆるキャラコーナーは水曜と決めました
配信を忘れると木曜に移動することがあるかも?

☆紫七部様
ランド・シーもいいけど、たまには大阪のUSJもどうですか?
遠いけど。

我が輩は遊園地のたぐいは苦手なので行かないッス


‡‡‡本日のキャラ‡‡‡

【くねんニャン・くねんワン】


佐賀県神埼市。

画像の右がくねんニャン、春をイメージ。
左がくねんワンで秋をイメージする。


神埼市は吉野ヶ里遺跡の近くにある

頭の帽子は弥生時代の住居の屋根を模した、
と言いたいところだがさにあらず。

神埼市にある『九年庵』の葦ぶき屋根だワン

九年庵は建物をつくるのに九年かかったのでこの名に。
実業家伊丹弥太郎氏の旧邸だニャン。

建物と日本庭園が見事で国の名勝に指定されたワン。
基本は秋に9日間一般公開されるが、ゴールデンウィークにも公開されることもあるニャン


皆さんも行ってみるニャン!


『Q』
神埼市の名産といえば、

イ)そうめん
ロ)そば
ハ)チャンポン

答え次回!



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
立秋になり朝晩涼しくなりましたね
厳しい夏の峠は越えたかな?
涼しさのせいか、一昨日から父の調子悪く風邪か?
ガラガラ声になってる
本日、病院で見てもらったら来週1週間検査入院することに。
父はデイサービスに行けないのでガックリ↓

母は1週間骨休めできるのでホッとしてる

我が輩は来週のお盆休み、関東へのお出かけ予定が白紙に!

段ボール丸めて投げたい気分

だにゃ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん




揖保の糸は高いがうまいぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1171 】号

2012-08-07 22:06:03 | 歴史地理
前〓〓〓回
┃1169号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、金持ち3国。
この中で近くにイラン山脈があるのは?


イ)サウジアラビア
ロ)ブルネイ(正解◎)
ハ)カタール

@カリマンタン(ボルネオ)島でマレーシアとインドネシアの国境となるのがイラン山脈。
@ブルネイがボルネオ島の語源。
なぜこの島にイラン山脈があるか?は知らん


(B)、東京都。
東京の西は3つの多摩郡があり三多摩と呼ばれてた。
当初は何県に属してたか?

イ)埼玉県
ロ)神奈川県(正解◎)
ハ)山梨県

@西多摩郡+北多摩郡+南多摩郡=三多摩は
神奈川県の郡だった。
後に多摩県として分離、
東京都の一部になった。
@東京の水源玉川上水が神奈川県内にあると水質管理に問題が生じるとの理由だった
命の水は自分の地域で維持したいよね

◎正解者◎
☆猛暑日286号様(1)


暦の上では本日が『立秋』なんですが…

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

みかわのひでさんのブログ
http://ameblo.jp/mikawa-hide/

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1171号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、イタリアの西に浮かぶ島。
イ)コルシカ島
ロ)サルデーニャ島
ハ)シチリア島

↑この中でイタリアじゃないのは?


(B)、夜行列車がある私鉄は?

イ)西武
ロ)東武
ハ)近鉄


答えは次回!



彦根夏の陣

明日は七夕祭り、
総踊りです

企業や町のグループが『彦根囃子』という踊りで市内を練り歩きます

七夕飾りも素晴らしいです

我が輩は残業…

β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城85 号その1

2012-08-05 22:24:54 | 歴史地理
四階北側。

まずは2つの小さな階段をつくる



踏み板を付ける



階段の裏に板を付けて



次は大きい階段2つ




2つの階段を合体





踊り場を付ける





踊り場の裏側と側面を黒く塗って完成




階段作りも何度もやってると慣れてきますな


続く


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓629 号山形会津へgo !21

2012-08-04 21:50:16 | 歴史地理
【Q】山形県の形は?

イ)短冊形
ロ)馬面
ハ)横顔


答えは一番下↓

≪南東北へgo山形≫

2012年5月2日(水)

15時31分、かみのやま温泉駅到着


17時45分発

18時17分、米沢駅到着。

本日の探索はあきらめ、
駅近くのホテルに宿泊。

本日の歩数は
16274歩でした

意外に歩いてない。
昨年の北九州初日は確か4万歩じゃなかったかな?


風呂に入ってからふと思いついて、フロントにTEL

「マッサージお願いできますか?」

≪かしこまりました、
折り返し返事します≫

しばらく待ってると返事があり

≪男性でもよろしいでしょうか?≫

この言い方だと基本は女性のようですな
男性のマッサージ師は敬遠されてるのか?

「いいですよ!」

と、答える

ほんとは女性に来てほしかったが、やむを得ない

しばらくして、
マッサージ師さんが来ました

イケメン、イケメン、

しかも若い!

熟女さんが喜びそうなイケメンさんです

『どのへんを揉みましょうか?』

「今日は山に登ったので足が疲れてる」

『じゃあ、足を中心に揉みましょうね』

というわけで、30分しっかり揉んでいただきました


実はマッサージ初めて!

痛かったですぅ


若い男は力まかせに揉むからねえ


「ありがとう、お金は…」

『あ、フロントで払ってくださいね
ありがとうございました』

と言って、イケメンさん出ていきました

マッサージ初体験は痛いだけだったので、もう二度と頼むことはない

我が市内に最近、揉みほぐしのチェーン店ができた

マッサージよりも楽なんだろうか?

一度試してみるかな?


しばらくして

フロントからTELあり

≪すみません、料金は直接マッサージ師さんに払っていただけますか?≫

やっぱりね
おかしいと思ったんだ
イケメンさん、システムわかってない?
ま、ホテルによってやり方違うのかも



さっきのイケメン師がまた来たので規定の3000円渡した

痛くなかったらチップ上乗せして渡すつもりだったんだけどね…

初日の報告はこれにて終了!

ぐっすり寝ましたとさ

続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『横顔』

新潟県と接する部分が笑ってる口だとか?


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|酒田     }
|       }
|鶴岡     }
|  ▲月山  }
|_    山形}
 |      }
 |__   上山}
新 |     }
潟/      }
県|     | ̄
 |   米沢| 
 |_____|

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
仕事の帰りに名神高速多賀SAに立ち寄った
多賀大社万灯祭協賛イベントが開催されてます

多賀大社名物と言えば
糸切り餅、

そのアイスが発売された

【糸切り餅アイス】


早速食べた!

バニラアイスの上に3切れの糸切り餅が乗ってる

餅は固いので溶けるまでバニラを先に食べる

しかる後に餅を頬張る

確かに糸切り餅だった

この食べ方覚えておいてね

実は朝もアイスクリーム食べた

昼は牛乳とクリームパン
冷たいお茶
夜は冷たいビール

案の定、先ほど
お腹壊した

強烈な下痢

だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん


西班牙語…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1170 】号

2012-08-03 22:17:23 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1168号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、近江難読地名その43

『香花寺』長浜市

読みは?

イ)こうけいじ(正解◎)
ロ)こうかてら
ハ)かかじ
@旧びわ町。
国道8号線、高取川の橋から少し琵琶湖寄りの場所。
隣の富田地区は人形浄瑠璃冨田人形の興行が江戸時代から現在まで続けられてる

(B)、江戸城天守閣・日光東照宮・上野寛永寺・長野善光寺など多くの建物に携わった大工といえば?

イ)豊郷大工
ロ)安土大工
ハ)甲良大工(正解◎)

@佐々木京極氏の流れをくむ。甲良町役場に甲良豊後守宗廣の像がある。
甲良町出身の藤堂高虎とともに徳川幕府成立時に活躍した
@甲良大工の技術を引き継ぎ現在、甲良町ではすぐれた臼づくりが伝統工芸として残されてる
臼買ってね

◎正解者◎
パソびわ様(完璧)

写メありがとう
m(_秀_)mだんだん

JRの関西1デイパス切符に南海電車の高野山チケットが付いていてかなりお得、是非ともこの切符で行きたい!
で、調べたら今回夏のチケットは発売中で¥3500。
なんと値上がりしてるじゃないですか!
その理由は京都駅から近鉄電車で生駒行きが追加されたからだとか?
選択肢が増えたのはありがたいが、
これぞまさしく
便乗ならぬ便増値上げ?

高野山の歴史的有名人のお墓付近は薮蚊が多いそうなので、夏は行かない…

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1170号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、近江難読地名その44

『やのくま』長浜市

漢字で書くと?

イ)夜熊
ロ)矢熊
ハ)岩熊


(B)、塩津街道、敦賀との峠道。紫式部も通った。
平重盛は日本海と琵琶湖を結ぶ運河を計画した。
この峠道は?

イ)深坂越え
ロ)新道野越え
ハ)八草越え

答えは次回!


彦根夏の陣!
明日は土曜夜市、
市内の商店街でいろんな催しがあります

隣の多賀町では
今夜から三日間、「万灯祭」。
我が名前が記載された提灯も吊り下げられる
なかなか見つからないけどね
国道、大渋滞するので要注意です
名神多賀SAでも関連イベントありますよ

我が輩は今一番忙しい
明日も仕事

夏祭りは関係無し…

β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓628 号ゆるキャラ

2012-08-01 22:49:19 | 歴史地理
p【キグるミさみっと2011】

前回の答え、
『Q』

あべのんの意外な趣味は?

イ)海水浴
ロ)合コン
ハ)野球観戦(正解◎)

始球式にも参加するそうです

◎正解者◎
☆パソあべ様

おじさんが静岡県富士市に住んでるので、
手土産として
あべかわもちをもらうことがあります

確かにあべかわもち美味いッスねえ


‡‡‡本日のキャラ‡‡‡

【しまねっこ】島根県



島根県+猫

で、しまねっこ

島根県といえば

出雲大社!

頭の上は大社造りをイメージしてます

縁結びの神様だし

良縁宜しくにゃ~


『Q』
しまねっこの好物は
出雲そば、
よりもあなたのそばがいい

じゃなくて、
「どんちっちアジ」

どこの名産?

イ)益田
ロ)浜田
ハ)大田

答え次回!



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
今夜は我が市で花火大会がありました

昔は居間でご飯食べなから見てたものです

寝転がっても見えた

今はビルや高い建物が邪魔して、仕掛け花火は見えない

とりあえず二階の窓から見た
高く上がる尺玉は見えます

大河ドラマ「清盛」のテーマ曲が流れる中、ひこにゃん・くまもんなどゆるキャラ花火も打ち上げられた

ビール飲んで酔っ払ってるせいか
よくわからなかった…

だにゃ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする