馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話【樫原宿】

2023-04-30 23:09:45 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介
【樫原宿】京都市西京区
↑難読地名です。
かしはら、と読みたいけど、
「かたぎはら」と読むのが正解。
て、こんな難読地名の宿場はどこにあるの?
と、思われた方多いと思う。
今はあまり知られてないが、江戸時代は物集女(もずめ)街道と山陰街道が交差する交通の要衝にある宿場でした。
我が輩、山陰街道歩きで樫原を通過しました。
昔の宿場の雰囲気が残っていて道路が狭い。
この細い道を路線バスが頻繁に通っていて恐い思いしましたよ。
そして、樫原宿を過ぎるといよいよ老ノ坂峠を越えて亀岡市へと入っていく。
本能寺の変では、明智光秀は亀岡からこの老ノ坂峠を越えたのか、それとも少し北側の山の中にある唐櫃越を通ったのか、研究者の意見が二分されてます。
「唐櫃」これも難読で、「からと」と読む。
普通は「からびつ」ですよね。
なぜか、地名としては「からと」が一般的になる。
からうと→からと、に変化したとか?
唐櫃と言えば、米櫃(こめびつ)がその代表。
米櫃に米を入れておくと虫が発生して困るんですよ。
だから、最近は買ってきた米をビニール袋に入れたまま保存してます。
しっかりと口を閉じておけば大丈夫ですが…
話が脱線したが、
「樫原」の由来は、この地区にある三ノ宮神社にちなむ。
樫の森があったので樫原と呼ばれ、「柏原神社」と名付けられたそうです。
つまり、本来は普通に「かしはら」と呼ばれてたわけです。
それがいつの間にか「かたぎはら」に変化した。
想像するに、
樫は堅い木なのでそれを強調するあまり、かたいき→かたいぎ→かたぎとなったのか?
それとも
この地域には源頼光の鬼退治伝説が残されてるので、敵の鬼とからめたのか?
ウ~ン…
ちなみにこの三ノ宮神社の住所は
「樫原杉原町」
て、杉もあるんかい!
さらにこの地域は竹林が多いから竹原とも言えるのですが…
樫原、杉原、竹原、
ついでに松も加えて松原、
さらに、
いやこれ以上増やすと
片腹痛いと言われそうなので
やめとこ。
明後日に続く~
□■□■□■□■□■□■□■□■
Φ(*^ひ^*)Φ
大型連休初日二日はあいにくの天気となったが、観光地は賑わってるようです。
久しぶりのコロナ明けですからね。
日曜日の午前中は朝ドラ再放送「あまちゃん」一週間分をまとめて見てます。
やっぱり面白い。
久慈のうに弁当食べてみたいです。
で、調べたら事前に予約しないと無理なんだとか?
限定品になってるようです。
じぇじぇじぇ!
ダメだべ…
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
養老鉄道の「美濃松山駅」
みのうまつやま、と呼んでたのですが、
よく見ると、
「みのまつやま」

みのう、じゃなくて
みの

いやはや…

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする