馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

『阿波讃岐』その14 引田城本丸から下山

2019-04-23 16:47:39 | 讃岐国の史跡
2019年3月31日(日)
二日目、
"眼下の町並みを見る

下山する前に北上し、
『南二の丸』

を確認した。
夏なら藪になってるかも?

北二の丸、東二の丸への分岐
すぐに引き返し、

再び、西の郭に戻った。

これより下山する。

10時40分、
港側登山口に降りました。

約2時間40分、山のなかを歩き回った。

そして、
10時54分

讃州井筒屋敷で、
続百名城スタンプget!

次の汽車まで約一時間待ちなので、
屋敷を見学することにした。
入場料は300円也。

ボランティアガイドのおじさんが屋敷内を案内してくれました。

この屋敷は、
江戸時代より醤油と酒造りを行っていた商家。
建物は江戸後期から明治期に建築されたもの。
当主はその後、高松だったかな?
移られたので、現在は観光施設になりました。

話を聞いてたら、写真撮るのを忘れて、全く画像がありません。
屋敷のパンフレットももらい忘れたのか、手元にないので、
ここでは再現できません。

庭にいくつもある灯籠が、それぞれ違う形で、傘灯籠というの変わったものもあった。
欄間の飾りも凝ってました。
↑香川県のネット画像を拝借。
蔵には鼠返しとして取り付ける斜め板をはめる仕掛けがあった。
屋根裏部屋は杜氏が住み込む部屋で、寒さ対策として階段部分を板で閉められる仕組みになってた。
お風呂は五右衛門風呂ではなくて、
桶風呂でした。
小さい頃、五右衛門風呂だった我が輩としては羨ましい限りであった。
このほか、色々聞いたが忘れた。

約40分、丁寧な解説でした。

そして、
11時42分、引田駅。

結局、午前中四時間、
引田で過ごしました…

午後は阿波国へ戻ります



Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

弟夫婦が、長い連休をとって
本日、フランスの隣の国へ出かけました。

娘夫婦と孫に会うためです。

羨ましいですな。

我が輩も例年なら、今の時期は遠征の準備をしてるのですが、
今年は出かけない。

大型連休に、楽しみが無い。


トホホや…

馬《●▲●》助ヒヒーン"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする