馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

桐生さん

2018-11-09 22:08:15 | 日記
昨夜のNHKテレビで
今年、日本人として初めて100m9秒台に突入した桐生祥秀選手の由来が紹介されてました。

桐生姓は、我がひこにゃん市はもとより滋賀県内でも極めて稀、ほとんどいません。

ルーツは、群馬県桐生市だそうな。
桐生市の由来は、いまいちよくわかってないが、
番組では、最初に土地を切り開いた開墾者「切生六郎」が「桐生 」六郎に改名したのが由来らしい。

この桐生氏の子孫が桐生選手に繋がってるのかも?

そして、

この開拓者精神が桐生選手に受け継がれてる、という結論でした。


うまいことこじつけましたな

Φ(*^ひ^*)Φ

今朝のNHKアサイチのゲストに
篠原涼子さんが登場してました。

今やドラマにかかせない人気女優さんになってますね、

この篠原涼子さん、

なんと!
桐生市出身だとわかった。

地元の観光大使として無料で広報に協力されてるそうです。

この人にも開拓者精神が受け継がれてるのかな?


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

本日11月9日、
んまのすけさんの命日。

あれから11年、

合掌!


アドレスを変更したため
もうGREEに入ることができない

んまのすけさんのページはどうなってるのだろうか?

というか、宮津市に行かねばならないな

なかなか行けないけど…。


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旧東海道歩き12】国道歩道橋~追分分岐

2018-11-09 16:48:00 | 東海道歩き『近江路』
2017年12月02日(土)

国道を渡り側道の上り坂を進む


蔵の板壁に

「煌めき大津賞
都市景観部門賞受賞」



街道らしい雰囲気ですな

時刻は、
12時09分

ちょっとお腹空きました
それよりもトイレに行きたい

で、ここから国道の反対側の藤尾市民センターへ行ける

寄り道になるけど、トイレを借りるために国道の反対側へ向かった

公園あり、
ここでパン食べました

向こうに像が2体見えるが、
この時点では全く気づいてなかった…。

この建物も何なのかわかってなくて…。
我ながら信じられない
事前に調べとくべきなのに!


公園から国道に向かうと

国道の手前に
『井筒八ツ橋本舗追分店』

バスが停まってます。
京都の出入の休憩スポットとして団体客に人気らしい。

いいものを見つけたぞ!

駐車場に

坂上田村麻呂像
天智天皇像
先ほど公園から見えてた像です

一枚の御影石から掘り出した像としては国内最大級だということです。

店のオーナーの津田さんが、
大津市の観光に役立てたいということで建てられました


大津絵発祥の地の石碑


走り井の名水の解説板


日本そろばん発祥の地の石碑

店の中に入ると団体客でごった返してました。

早速トイレを借りた。

生八ツ橋、たくさんの種類があり
順番に試食しました。

お茶のコーナーもあり
試食だけでも満腹満腹!

昼1食助かりますよ。

これなら公園でパン食べなくても良かったな…。


食い逃げするのは申し訳ないので

お土産に「走り井餅」を買いました。

ちなみに、
井筒八ツ橋本舗追分店は、走り井餅本家を兼ねてますが、
走り井餅屋さんの後継の方が現在は京都府八幡駅の近くに店を出しておられます。
国宝岩清水八幡宮に参拝される時は是非とも寄ってみてね。

市民センターに立ち寄る必要無くなったので、
12時30分
再び街道に戻りました

左手に

『旧藤尾小学校跡地』石碑

少し後戻りして

『牛尾山道標』

下の方が地面に埋まってます

牛尾山観音は山科と石山寺の間の山の中にあります


上横木町地蔵尊



坂の角度が上がっていく
『閑栖寺』
かんせいじ、と読む

門の前に車石と東海道の道標あり。



『追分町自治会館』

解説柱あり。

東海道と奈良街道(伏見街道)の分岐で、
分かれ道で馬子が馬を追いかけるから「追分」という地名になった。


12時37分
街道の分岐に来ました。






その13へ


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする