馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

ようやく国宝に指定されました。

2018-11-04 18:00:25 | 日記
今日の予報は曇りだったが、朝から雨が降ってました。
傘がいらない小雨でしたが…。

朝、買物に行ったら雨の中を中山道歩いてる人を見かけた。
ご苦労様ですわ。

昨日、東海道歩いて正解だったですな。
今日は午後から市内の大学で講演会があり、参加しました。


10月末日に正式に国宝に指定された菅浦文書関連の講演です。

ブログで何度か紹介してるが、
庶民が書いた文書群が国宝に指定されたのは、菅浦文書が唯一です。

この文書群は菅浦地区で保管するのが難しいため滋賀大学で全部管理されてます。

そのため、大学の資料館で今回の記念講演会が開催されたのです。

天気悪いのに会場に入れないほどの人が訪れましたよ。


文書群と1つだけ絵図がある。

菅浦地区が裁判に勝つための証拠として作成されたもので、
竹生島がわざと大きく描かれてます。
菅浦は竹生島弁才天と仲良し、
これはすなわち比叡山延暦寺と結びついてるということを強調するためなのです。

菅浦文書といえば、中世の文書が注目されてるが、近世や近代の文書も残されてる。

江戸時代1738年(午年)に大規模な山崩れと洪水があり、菅浦地区は領主の膳所藩に年貢の減免を申請してます。
この災害を『午年山崩』と呼び、
幕末までずっと年貢の減額が続けられたそうです。

午年とは…。

また、獣の被害も甚だしく、
約5.5キロにわたって『猪垣』を設置した。

江戸時代から猪に悩まされてたのですね。

Φ(*^ひ^*)Φ
余談ですが、近年日本史の教授の成り手が減っていて、
大津市の滋賀大学教育学部では日本史の教授が1人しかいないらしい。

いやぁ、大変なことになってますね。

博物館の学芸員も募集してもなかなか来てくれない。

好景気と少子化のせいかな?

困ったご時世になったもんですわ。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

今朝、『いつまで、寝てるの?』

と、母にたたき起こされた


という夢を見た…。



馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする