馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1591】号

2017-02-10 19:00:00 | 歴史地理
       前ΗΗΗΗ回
       ★1589号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答

(A)、【近江の城跡】
『長浜城』長浜市
長浜駅の西の湖岸の豊公園(ほうこうえん)に天守が復元されてる。
これは犬山城を真似して造られた模擬天守。

また天守の位置も本来の場所と違う。
天守内は歴史博物館。
小谷城主となった秀吉は長浜に城と城下町を築いて移った。
天下をとるきっかけとなり、出世城と呼ばれる。

秀吉が移るまで長浜はなんと呼ばれてたか?

イ)縦浜
ロ)横浜
ハ)今浜(正解◎)
@信長の長をとって長浜と改名したと言われてます。
秀吉得意のゴマスリ策?
お城の大部分は地震、断層で湖の中に埋もれた。
博物館横に天守台が残されていて秀吉像がある。



湖岸に太閤井戸があるが、後の農業用の井戸で秀吉と関係ないとか?

@大通寺の台所門は、長浜城の大手門を移築したといわれる。





(B)、彦根の名産に3Bがある。

次のなかで3Bじゃないのはどれ?
イ)ビロード(正解◎)
ロ)バルブ
ハ)ブラジャー
@バルブ、ブラジャーともうひとつは仏壇。
彦根駅改札口前のショーケースに名産物が展示されてるのでご覧遊ばしくださいませ。
バルブとブラジャーは両親の職業でした。

◎(正解者)◎
無し。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2017年@秀
      ☆1591号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @02月10日@助

(A)、【近江の城跡】
『彦根城』彦根市
徳川幕府譜代大名筆頭、井伊家の居城。
『国宝』が本丸の天守、附櫓及び多聞櫓。
『国重文』太鼓門、天秤櫓、二の丸佐和口多聞櫓、馬屋。
『国特別史跡』現在水堀となってる中堀以内全域、外堀の一部
『国名勝』玄宮楽々園。
重要な建造物がこれだけ集中する城跡は貴重である。

彦根城天守はどこから移築されたと言われてるか?

イ)伏見城
ロ)大津城
ハ)敦賀城


(B)、お茶の産地として
『宇治は茶処、茶は政所』と言われてます。

「政所」はどこにある?

イ)愛知川上流域
ロ)日野川上流域
ハ)野洲川上流域


答えは来週!



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
現在の名神高速八日市インターチェンジを
「東近江インターチェンジ」に改名したい!
と言ってる人がいます。

やめとけ!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
今年も琵琶湖の北湖で『全循環』が確認されました。
冬に表面の冷たい水と湖底の暖かい水が混じる現象で、
琵琶湖の深呼吸と呼ばれる。
今年も琵琶湖は健全だ、という証明ですな。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨夜、あれよあれよというまに雪が積もりました

でも、湿っぽい雪で今日は大したことない
雪かきも不要でした。

明日と明後日はお出かけ予定なので、
もうこれ以上、雪は降らないようにお願いしたい!

β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする