馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓944号『高野山』その8

2016-06-23 21:48:00 | 旅行
【Q】江戸時代、1843年大火で檀上伽藍のほとんどが焼失した
唯一焼けなかったのは?

イ)東塔
ロ)大塔
ハ)西塔

答えは一番下↓


2015年08月07日

15時13分、
【檀上伽藍】
高野山の修行道場がここに揃ってます


蛇腹道と呼ばれる通路を奥へ。

『東塔』

1127年、醍醐寺勝覚権僧正が白河上皇の願いにより建立。
江戸時代に焼失、昭和59年に再建された。

新しい建物ですな。


『三昧堂』さんまいどう

大日如来。
928年金剛峯寺座主済高が創建。
別の場所にあったが、1177年西行法師がここに移した。
江戸時代に焼失、再建された。
広辞苑によれば、「三昧」は、仏教用語で心が統一され安定した状態。一つのことに心が専注された状態のこと。
高野山の僧は修行三昧?

そういや、最近NHKFMラジオの○○三昧(ざんまい)聴いてないな。


「西行桜」は桜の時期に見たいものです。

『大会堂』だいえどう

阿弥陀如来。
1175年皇女五辻斎院頌子が父の鳥羽上皇追善のため創建。
西行法師は蓮華乗院と称した。
現在の建物は江戸時代末頃のもの。
頌子の母は春日局。
と言っても将軍家光の乳母の春日局ではありません。
史上最低の視聴率だった大河ドラマ清盛では西行、白河・鳥羽上皇なども登場した。
平安時代末をじっくり描いた作品だったが、人間関係ややこしく面白味に欠けたのが敗因か?


『愛染堂』あいぜんどう

愛染明王。
1334年後醍醐天皇勅願。
江戸時代に焼失、再建された。

左手に
『不動堂』

不動明王。
1198年行勝上人が創建。
14世紀に再建、明治期にこちらに移された。
平安時代後期の神殿造りと鎌倉時代後期の仏式建築が合体した様式。


隣に「蓮池」がある


『金堂』

薬師如来。
高野山全体の総本堂。
重要な法会はここで営まれる。
819年弘法大師創建。
現在の堂は昭和7年再建された。

中に入ったが、どんなだったか、忘れてしまった

『根本大塔』

大日如来。
大きすぎてカメラの枠の中に入りきらない
東塔の大型版といった感じ。
弘法大師と次の二代に渡って建築、887年完成。
昭和12年再建された。


『御影堂』みえどう(みえいどう)

大師の持仏堂だったが、亡くなられて後に師の御影堂となった。
御影堂の読み方は宗派によって違う。
浄土系は「ごえいどう」だと思う…。


『三鈷の松』

弘法さん、空海さん、大師さんといえば、その象徴が金剛杖!
この魔法の杖ゆかりの地が全国にいくつもある。
そのなかで伝説じゃなくて事実はいくつあるのだろうか?…。

それはともかくとして、松葉が三本という珍しい松。
大師が唐から伽藍建立の地を占うためにお投げになった三鈷がこの松に掛かったとか?

ミサイルかい!



『准胝堂』じゅんていどう

准胝観音。
ピンボケ画像。
972年以前に創建。
明治16年再建された。
大師が得度した時に自らの本尊として准胝観音を祀った。
以後、高野山での得度の場所となってる。


『孔雀堂』

孔雀明王。
1200年、雨乞いのため孔雀明王(国重文)を祀って建立。
1984年再建された。
孔雀は厄除けとともに雨乞いにも役立つそうな。
あの甲高い鳴き声が天に届くのかも…。


『西塔』

大日如来。
887年、大師の次の二世真然僧正が建立。
1834年再建された。
東塔、大塔が新しすぎてイマイチなのに対し西塔は古めかしくてナイスです。

手前の石灯籠は華岡青洲が寄進したとか?


『山王院』

奥に御社(みやしろ)があり、丹生・高野・気比・厳島の4神を祀る。
御社は1522年再建で国重文。
山王院はその拝殿。
1711年以前に創建。1845年再建された。
山王と聞くとどうしても比叡山・日吉大社を思い浮かべてしまう…。

そして、
『中門』

檀上伽藍の南門である。
819年に創建。昨年高野山1200年記念で再建された。
できたてのほやほやですわ

江戸時代に焼失後は礎石しか残ってなかった。
四天王は
焼失を免れた持国天(東方守護、憤怒相、刀・宝珠)、


多聞天(毘沙門天、北方守護、甲冑姿、宝塔・鉾or宝棒)


新しく
増長天(南方守護、赤身の武神、鉾・刀)、

胸元にトンボ

広目天(西方守護、甲冑姿、筆、巻子or縄)
胸元に蝉!

が加わった

ブローチ付けるような四天王て、

恐くないッス!


中門を出ました。


大門に向かいます!


その9に続く👍

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、

『西塔』
西の端の西塔と御社本殿のみ焼けなかった。
ので、両方とも国重文。
不動堂はもともと檀上伽藍に無く、平安時代建築なので檀上伽藍で唯一の国宝建造物


ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^ひ^*)Φ
弟の嫁との会話

弟嫁、『ディズニーランド行きたいなー』

我が輩、「隙があったらディズニーに通ってる人が横浜にいるよ。
夫婦で楽しんでるらしい」

弟嫁、『えー!羨ましい』

我が輩、「頻繁に行ってるらしいが、
よくあきないもんだわ」

弟嫁、『いえいえ、
お兄さんが、なにもない城跡に毎日行くのと一緒よ』

ありゃま!

一本とられました…。


ちなみに弟嫁と姪は頻繁にUSJに通ってる



Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

昨夜の2時過ぎに『大雨注意報』のメールが来た

メールに気づいたのは本日の午後。

深夜のメールは役に立たない…。


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする