馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1529】号

2016-06-10 18:50:00 | 旅行
       前ΗΗΗΗ回
       ★1527号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『横山城』
米原市と長浜市の境の山にある。

浅井長政と織田信長が攻防を繰り返した
姉川の合戦では信長本陣が山の北の端に置かれた。

秀吉は城代として3年間浅井攻略に専念した。
山の周辺は古墳群でもある。

息長陵は敏達天皇の后広姫の陵墓として宮内庁が管理。

昭和のはじめに皇太子がこの横山に登ってます

どこの皇太子?

イ)大韓民国(正解◎)
ロ)台湾
ハ)ベトナム
@信長の陣跡に石碑がある。

「李王垠殿下御台臨・姉川古戦場御覧之処・昭和6年5月19日」と書いてある。

一同思案するがよくわからない。
我が輩は江戸時代の朝鮮通信使が立ち寄ったのかも?
と意見を述べたが、即却下されてしまった…。
悔しいので帰宅してから調べた。

朝鮮王朝の李王垠が、姉川合戦の戦場視察に訪れた、と判明した。
李王垠は大韓帝国の最後の皇太子で来日、日本の皇族と結婚した。
通信使は全く関係なかった

ありゃま!
汗顔の至りです…。

横山縦走、キツイ。
もう2度とごめんや!


(B)、現在休館中。
昔は水族館も兼ねた。
国宝・文化財の収蔵数は全国6位とか?
この貴重な収蔵品はあちこちの博物館などを度々貸し出されてる。

さて、この施設は?

イ)琵琶湖博物館
ロ)琵琶湖文化館(正解◎)
ハ)琵琶湖美術館
@大津市の湖岸にお城の天守のような建物がある。
学生時代に遠足で来た。
足元のガラス廊下の下を魚が泳いでました。
当時は水族館と認識してた。
琵琶湖博物館誕生後は、県内の貴重な文化財の収蔵庫となってしまった。
廃止される可能性大です。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


      馬@2016年@秀
      ☆1529号本日☆
      ☆琵琶湖検定☆
      の@6月3日@助

(A)、【近江の城跡】
『太尾山城』ふとおやまじょう
米原市。
JR米原駅の東口からまっすぐ山へ向かう
徒歩約5分で湯谷神社と青岸寺に到着。
両方に登山口がある。
今回は青岸寺から登った。
それほど高い山ではないが、そこそこキツイです。
太尾城は北城と南城に分かれてる。

青岸寺から登るとどこに着くか?

イ)北城
ロ)南城
ハ)両方の中間点


(B)、近江国には12郡ありました。

次のなかで琵琶湖に面してない郡はどれ?

イ)蒲生郡
ロ)神崎郡
ハ)甲賀郡


答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.com


Φ(*^ひ^*)Φ
明日明後日、我が市内の花しょうぶ通りで
『アートフェスタ菖蒲市』が開催されます。
16年目です。
狭い通りにたくさんのブースがあり、個人の作家がアート作品を出品します。
ステージでは音楽グループが次々に登場し演奏もある。
ご当地限定食ブースも人気です。
時期が時期だけに毎年、雨に悩まされるが
雨天決行です。
花しょうぶ通りは国の重要伝建地区に指定されます。
皆さん、お越し野洲!



Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
梅雨です。
梅の実が採れる頃の長雨なので、梅雨と呼ばれるようになった。

今年は丙申。

平安時代に村上天皇が病で倒れた時に、申年の梅干しを食して克服した
さらに、病が去るという意味もあり、
60年に一度の丙申年に縁起物として梅を漬けるといいそうです。

しっかり漬けた梅干しは60年どころか100年以上大丈夫。
究極の非常食ともいえる梅干し!

一家に一瓶、梅干を備えたいものです。

ちなみにスーパーに売ってる安物の加工梅干しは
長持ちしないのが多い。
早めに消費しましょう。

我が家には一個だけ梅干しがある。
もう10年ぐらいたつかな?

気持ち悪いので食べずに置いてある

ありゃま!

β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする