【Q】日本三大東照宮。
日光、鳳来寺、久能山、
そして、滝山東照宮も。
滝山東照宮はどこにある?
イ)岡山市
ロ)岡崎市
ハ)豊岡市
答えは一番下↓
≪川越へgo≫
2015年5月2日(土)
15時31分、『喜多院』
最後の訪問地です、
平安時代創建、天台宗。
慈恵大師がまつられてるので慈恵堂という。
荒廃してたのを1599年、明智光秀
じゃなくて天海僧正が再興した
広い境内を巡る
「慈眼堂」
小山の上に築かれてる。
本来は古墳だったそうな。
宝形造の屋根、
格子と赤い扉がいいですね。
安土城の製作を思い出す…。
天海僧正の木像が中に安置されてる
歴代住職の墓。
下は堀底道。
喜多院も周囲を堀で囲まれてた
古墳の堀を利用したのか、後の時代に掘ったのか?
わかりません!
太田道灌が出城としてたかもしれませんよ。
4日間歩いて、足が限界。
この小山の段差はホントにきつかった
『どろぼう橋』
町奉行に追いかけられたどろぼうがこの橋を渡って寺の境内に逃げ込んだ
寺は寺社奉行の管轄だからである。
どろぼうは寺で説得され改心したという
『鐘楼門』
元禄15年頃に建てられた
『松平大和守家廟所』
結城秀康の家系で、1767年から100年川越藩主でした。
越前松平家の墓です。
立ち入り禁止でした。
ちなみに幕末最後は松井松平家です。
境内をうろつく我が輩を見て
おじさんが声をかけてきた
「東照宮はそちらを回れば行けるよ」
実は東照宮の場所がわからなくて同じ場所を行き来してたのです。
おじさんに見抜かれました
凄い!
『仙波東照宮』
またしてもきつい石段や!
杖取り出し最後の力をふり絞って登りました
安土城の五階は赤ですが、
このような華美な装飾はありません
葵の紋があります
家康の遺骸を久能山から日光へ運ぶ途中、
天海僧正はここで法要をおこない家康をまつった
石段を降りる
堀です
石鳥居
1638年、堀田正盛が奉納した
そして、
『随身門』
ほんとはこちらから入るべきなんですな
八脚門。
喜多院といえば、将軍家光や春日局ゆかりの建物や部屋がある、
いまさら引き返す気力ない、
体力もない、
新幹線に間に合わない、
というわけで、
残念だがこれにて探訪終了!
急ぎ駅へ戻りました!
最終回に続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『岡崎市』
権現様を崇拝する三代将軍家光が滝山寺の境内に東照宮を祀った。
岡崎は家康の生誕地なので、東照宮を建てたのだろうね。
日光、久能山、鳳来寺山、今回の仙波東照宮すべて踏破した。
滝山東照宮はまだなので、いつか行かねば!
市街地から離れていて岡崎駅から名鉄バスで行くしかない。
滝山といえば、
幕末、大奥女中の瀧山殿を思い浮かべる。
大河ドラマ「篤姫」では稲森いずみさんが演じてましたね。
名前は多喜、
なので、喜多院・仙波東照宮と関係あるかも?
と思ってたが、全然関係無かった…。
ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^ひ^*)Φ
資産10億ドル以上のビリオネア億万長者ランキングが発表されました
円にすれば1兆を越えるので
超億万長者?
兆億万長者?
日本の国家予算を上回る資産を個人で持ってる、
なんて、凄すぎる
ソフトバンクの孫氏が、ポンと1兆円寄付すれば、
助かる自治体がどんだけあることか?
何百万人が一生暮らせる金額なんですよ。
ふん、お前らには関係ねえ
どう使おうと勝手やろ!
資産
しさん(4×3)=12
じゅうに
自由に使うわ…。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
桃の節句ですね。
仕事してた頃は、社員食堂で
ちらし寿司とひなあられ、食べた
今は昔ですわ
ちなみに『寿司』は
寿を司る(つかさどる)という縁起物
の意味がある
にゃん!
馬ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
日光、鳳来寺、久能山、
そして、滝山東照宮も。
滝山東照宮はどこにある?
イ)岡山市
ロ)岡崎市
ハ)豊岡市
答えは一番下↓
≪川越へgo≫
2015年5月2日(土)
15時31分、『喜多院』
最後の訪問地です、
平安時代創建、天台宗。
慈恵大師がまつられてるので慈恵堂という。
荒廃してたのを1599年、明智光秀
じゃなくて天海僧正が再興した
広い境内を巡る
「慈眼堂」
小山の上に築かれてる。
本来は古墳だったそうな。
宝形造の屋根、
格子と赤い扉がいいですね。
安土城の製作を思い出す…。
天海僧正の木像が中に安置されてる
歴代住職の墓。
下は堀底道。
喜多院も周囲を堀で囲まれてた
古墳の堀を利用したのか、後の時代に掘ったのか?
わかりません!
太田道灌が出城としてたかもしれませんよ。
4日間歩いて、足が限界。
この小山の段差はホントにきつかった
『どろぼう橋』
町奉行に追いかけられたどろぼうがこの橋を渡って寺の境内に逃げ込んだ
寺は寺社奉行の管轄だからである。
どろぼうは寺で説得され改心したという
『鐘楼門』
元禄15年頃に建てられた
『松平大和守家廟所』
結城秀康の家系で、1767年から100年川越藩主でした。
越前松平家の墓です。
立ち入り禁止でした。
ちなみに幕末最後は松井松平家です。
境内をうろつく我が輩を見て
おじさんが声をかけてきた
「東照宮はそちらを回れば行けるよ」
実は東照宮の場所がわからなくて同じ場所を行き来してたのです。
おじさんに見抜かれました
凄い!
『仙波東照宮』
またしてもきつい石段や!
杖取り出し最後の力をふり絞って登りました
安土城の五階は赤ですが、
このような華美な装飾はありません
葵の紋があります
家康の遺骸を久能山から日光へ運ぶ途中、
天海僧正はここで法要をおこない家康をまつった
石段を降りる
堀です
石鳥居
1638年、堀田正盛が奉納した
そして、
『随身門』
ほんとはこちらから入るべきなんですな
八脚門。
喜多院といえば、将軍家光や春日局ゆかりの建物や部屋がある、
いまさら引き返す気力ない、
体力もない、
新幹線に間に合わない、
というわけで、
残念だがこれにて探訪終了!
急ぎ駅へ戻りました!
最終回に続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『岡崎市』
権現様を崇拝する三代将軍家光が滝山寺の境内に東照宮を祀った。
岡崎は家康の生誕地なので、東照宮を建てたのだろうね。
日光、久能山、鳳来寺山、今回の仙波東照宮すべて踏破した。
滝山東照宮はまだなので、いつか行かねば!
市街地から離れていて岡崎駅から名鉄バスで行くしかない。
滝山といえば、
幕末、大奥女中の瀧山殿を思い浮かべる。
大河ドラマ「篤姫」では稲森いずみさんが演じてましたね。
名前は多喜、
なので、喜多院・仙波東照宮と関係あるかも?
と思ってたが、全然関係無かった…。
ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^ひ^*)Φ
資産10億ドル以上のビリオネア億万長者ランキングが発表されました
円にすれば1兆を越えるので
超億万長者?
兆億万長者?
日本の国家予算を上回る資産を個人で持ってる、
なんて、凄すぎる
ソフトバンクの孫氏が、ポンと1兆円寄付すれば、
助かる自治体がどんだけあることか?
何百万人が一生暮らせる金額なんですよ。
ふん、お前らには関係ねえ
どう使おうと勝手やろ!
資産
しさん(4×3)=12
じゅうに
自由に使うわ…。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
桃の節句ですね。
仕事してた頃は、社員食堂で
ちらし寿司とひなあられ、食べた
今は昔ですわ
ちなみに『寿司』は
寿を司る(つかさどる)という縁起物
の意味がある
にゃん!
馬ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン