山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

キジさんのあかちゃんは・・・

2015年08月16日 | 自然
草刈り中に発見したキジさんの巣。

巣の中には七つの卵が・・・。



その時、草を一部を残し、刈りすぎたところはリフォームしていたのですが。




一週間前に畑に行ったときは、卵はまだありました。

昨日出向いてみると、一つ殻が割れ残っていましたが、残りの卵がありません。

キジは、抱卵してから23~24日で生まれてくるそうです。

卵を発見してから21日目、生まれていてもおかしくないとは思うんですが・・・。

でも、孵化した後の殻がない。

悪く思いたくはありませんが、もしかしてヘビさんに食べられた?

思わず身震いがしてしまいました。


どうか無事に生まれています様に。


すずめさん、ごめん!

2015年08月15日 | 農業


連日の暑さにはちょっと閉口しますね。

とは言うものの、稲さん達にとっては、ちょうど良い温度?

でも、稲さん達も暑いのも限度がありますよね。


さて、先日から穂が出て、花が咲き始めました。

本来は、花が咲いてからの方が良いのでしょうが、私の都合で月末までは動けなくなるため、急遽スズメさん対策として防鳥ネットを設置しました。

山から竹を切り出し猪除けのネットを張り巡らしました。


ちょっと不細工ですね。

言い訳になるのですが、ネットの幅が1mのため上下2段になっています。

長さは、50mあります。

山で猪除けとして使う際は、長い物が必要なため切らないで使うためです。


見て暮れはさておきスズメさん対策は、これでバッチリ! のはずです。

最初の年は、ネットを設置し安心していると、何処から侵入してきたかしっかりと穂を食べられてしまいました。

毎年、スズメさんとの知恵比べです。


このネットを設置したらスズメさんの稲が無くなりますよね。

と言うことで、田植え時に残った苗を植えた発泡スチロールに残していましたが、それがスズメさん専用のお米になりました。
(写真奥のネットの外に出ている発泡スチロールの稲)


どちらも豊作であります様に。

さすが一男くん

2015年08月14日 | まご
毎日、稲を見ながら昔の子育てを反省。

奥の言葉が胸に刺さります。

子育てには、あまり関与していなかった私ではありますが、今は孫と一緒に私がじぃじぃ育てをしてもらっている?かな。


先日、科学遊びのイベントに出向いた時の事です。

暑い中、かき氷を買うことになり、並んでいました。

孫の一男くんと二男くんの間に2人の子どもが割り込んできました。

二男くんが買った後、割り込んだ子供が注文。

一男くんがどうするか黙ってみていました。

何も言わず、先に譲ったのです。

2人が去った後、その後ろに並んだ親子さんがいましたが、一男くんが「どうぞ」と促しました。

そうしたらお母さんが、「あなたが先に並んでいたから先にどうぞ。」と言って下さいました。

一男くんは、「ありがとうございます。」と言って注文をしました。

後で、「割り込まれたとき何で言わなかったの?」また、親子ずれに何で「お先にどうぞ。」と言ったの?と聞きました。

「何でって、別に先に行かしてあげても別にどうってことないもん。」と。

親子ずれについても、「家族と思ったから、一緒に食べられたら良いと思っただけ。」と何事もなかったような返事が返ってきました。

最近は、兄弟喧嘩、反抗期に入りなかなか難しい時期になりましたが、人に対し優しい心はしっかりと実に付けていました。

勿論、娘にはそーと報告。

娘もニッコリと、「そうなんよ。なんだかんだと言っても、優しい心をもっとんよ。」

さすがは、我が孫。

すっかり鼻の下が伸びているじぃじぃでした。

こそだて

2015年08月13日 | 農業


借りていた田んぼを所有者の定年帰農で返したため、我が家で出来る田んぼはこれだけ。

発泡スチロールの田んぼが7つ。

6月9日に田植えを行い2カ月余り。

穂が出だしたのが2日前ですが、翌日朝に撮影したのがこの写真です。



たった1日で穂が出そろい、花が咲きました。

茎が太くなり、穂が出る瞬間は何とも言えません。

人間の赤ちゃんが生まれる時のような感じがします。

穂が出てくると、弱々しかった籾が口を開け、おしべが出来てめしべが受粉するとすぐに閉じてしまう。

この間2時間ほど。

おしべはそのまま籾の外で天寿を全うします。

あとは、お母さんが一生懸命に籾の中にでんぷんを溜めていきます。

お母さんの子育てが始まります。

1本植えた苗から分げつにより出来た兄弟たち。

同じ茎でも、穂には100粒前後の兄弟たちがいます。

毎年この瞬間がが忘れられず、小さなたんぼで米作りを続けています。

奥によく言われます。

「子育ての時に、この位世話をしてくれたら助かったのに。」と

白小豆さんはいづこに・・・

2015年08月12日 | 農業


ここの畑は、山地で土も赤土です。

白小豆を種おろしをして17日目。

「しっかりと大きくなっていました。」と言いたいところですが・・・。

実は、52株植えて発芽を確認できたのは、僅か8株。

僅か15%ちょっと。

種をおろして雨が降ったのは僅か一日のみ。

天水便りのこの畑、ここのところ天気では、全て発芽する方が奇跡?

過酷な環境での発芽。

子孫を残すのに必死です。


ジャイロリング

2015年08月11日 | 工作
2015年8月8日に掲載させて頂いた、「ジャイロリング」のつくり方ですが、倍率と手書きの関係で大変読みづらくなっていました。

折角、アタックしようとして頂いたのに、見づらい形になってしまい申し訳ありませんでした。

再度、作り方を掲載させて頂きます。



紙を縦に起きます。端から4cmのところに線を引き、折ります。
線A・Bに点C・Dを合わせ二つ折りにします。(1回目)


点E・Fを線A・Bに合わせ半分に折ります。(2回目)


点G・Hを線A・Bに合わせ半分に折ります。(3回目)



点I・Jを線A・Bに合わせ半分に折ります。(4回目)



点K・Lを線A・Bを中心にさらにおります。(5回目)



折込んだ方を机の角へ向けてしごきます。



丸くし、織り込んだ部分に差し込みセロテープ貼り付ける。(完成)



(投げ方)
1.リングを重ねた方を手前に、手のひらに軽く載せる。



2.腕を後ろから前に水平に振りだす。
3.身体中心まで腕を振ると、握っていた指を伸ばします。
4.その時に握っていた指を徐々に広げていくと回転しながら飛んで行きます。

紙を何回か折っただけですが、まっすぐに飛んで行きます。
結構飛びます。

是非、挑戦してみてください。

見事!

2015年08月09日 | 農業
7月下旬に蒔いたのは白小豆さん。

昨日まで、雨らしい雨は一日だけです。

それでも過酷な条件にもかかわらず、頑張って芽をもたげてきました。



発芽を確認して10日余り。

昨日行ってみるとすっかり大きくなっています。



どうですか?

身長は、10cm余り、しかも兄弟は3本。

一カ所に3粒づつ蒔きましたが、見事に発芽しました。

雨も降らず、天水頼みですが、ここまで大きくなりました。

白小豆さんの発芽率は、70%余り。

私にしては、まずまずの発芽率です。

周りに草が多いのですが、この暑さに負け、草を刈ってあげられたのは一通りだけ。

後、4通りありますが、次回までちょっと我慢してもらいます。

それにしても、自然て強いですね。

温度計は何度?

2015年08月09日 | 健康
昨日の暑さには閉口してしまいました。

とにかく暑い。

基本的に、車に乗る場合、エアコンは掛けません。

掛けないのですが、車検で「エアコンのガスが抜けていました。」と整備していただいたのでちょっと試運転。

これが間違いのもと。

もう、あとはダメ。

掛けずにはおられません。

風が当たれば、何ともなかったのですが、もうダメ。

歳のせいか?それともこの暑さのせいか?

まあ、いずれにせよ熱中症にだけは、ならないようにせねば・・・。

プチ講師 2

2015年08月08日 | 子育て


昨日書き込みしましたが、プチ講師をしてきましたよ。

講師の方から、「30分程」と言われ、「わかりました。」と言ったものの、時間管理の下手な私。

「適当なところで、ストップ!を入れて下さい。」と。


何度か講師をさせて頂いていますが、何時も賛成させられることばかり。

まずは、自己紹介を少しさせて頂き、作成開始です。

用意したのは、3種類の紙飛行機です。

「あっ」、忘れていました。

定番の「パックトンボ」です。(2015年7月19日に詳しく書いています)

これは実物と見て頂き、飛ばして見ます。

「ウワァ~」と声が上がります。

「よしよし。」と思いながら次に。

簡単に出来て、良く飛び、インパクトがあるもの?

ジャイロリングです。

A4広告の長方形の紙を、端から4cmほど手前で降ります。

それを4回おります。

更に、一番最初に折った線を折ります。

折れたら、机の角で「ゴシ、ゴシ」とこすり、まるく丸め、セロテープで固定します。

これで出来上がり。


飛ばし方は、手のひらに載せます。

重ねた方を前にしますよ。

後は、腕を後ろから前に水平に降り出してください。

上手く飛びましたか?

投げるポイントは?

最初は、ジャイロリングが落ちないように少し指で押さえておきます。

腕を後ろから前に振り出しますが、腕がちょうど自分の正面当たりに来たところから指を伸ばします。

そうすると、ジャイロリングがコロコロと外に遠心力で転がり、回転しながら飛んで行きます。

どうですか?

上手く投げる事が出来ましたか?

子の投げ方、実は野球の変化球の投げ方に通じるそうですよ。

一度チャレンジしてみてください。


プチ講師

2015年08月07日 | 子育て
ここ一週間、子育て支援のための講座を受講しています。

昨日も、遊び方をレクチャーして頂きました。

子どもたちは居ませんが、疑似体験です。

単純な遊びですが、始めると大の大人が「ワイワイ」、「キャアキャア」と大きな声を出して、まさに童心に戻りの体験となりました。

同じ講座に、先日私が講師をした時の受講生がおられ、紙飛行機の話なりました。

その中で、講師に代わり一部時間を頂き、私が紙飛行機の講師をすることに。

何をしようかな?

小さい子でもできるものと小学生高学年用と・・・。

やっと用意が出来ました。

今日も暑くなりそうですが、本来の講師にご迷惑を掛けないよう一頑張してきます。

まずは、教える者が楽しくなくてはね。

教える側が楽しくないと子供たちも楽しくなりませんものね。

さて、紙飛行機作りはどうなるかな?


ファイヤー!

2015年08月07日 | 自然
この一週間は、気温は35℃を超えてしまいました。

部屋は、夜更けても気温は落ちず。

頭の中も、ファイヤー。

頭の中は、沸騰して脳みそも機能せず。

窓全開にしても、入ってくるは近所のエアコンの熱風ばかり。

毎年、暑さの行の日々。

早く涼しくなって~!


はなび

2015年08月04日 | その他


先日の岡山市花火。

旭川西中島河原で約5千発の花火が咲き競うように夜空に彩ったようです。

最後の5分余りは、連射、連射で迫力満点だったようです。


これは、見に行かれた方のお話。

我が家では、音だけ。

一歳とると、あの大勢の中を歩くことが億劫に・・・。


と言うことで、今日は孫と一緒に小さな、小さな「花火大会~」です。

孫にかこつけ、大の大人が久々の花火を持ち大喜び。

昨年までは、花火はしたいが弾ける火花が怖かった孫も、今年は楽しんでいるよう。


大きな勢いの良い花火もよかったようですが、一番気に入ったのはこの線香花火。

この線香花火、軸は竹で花火の薬の付いた部分は普通の物より長い。

パチパチと大きな火花が飛び散ります。


小さな小さな我が家の花火大会、孫には楽しい花火大会のようでした。

喜んでくれて、じぃじぃもニッコリ。

あっ、これじぃじぃでなく、パパが買って来てくれた花火だった。

はかない命

2015年08月03日 | 自然




長い地中での営みから、やっと地上へ。

一生懸命に樹に登り、やっと外に。

なのに、なのに、なんでここまで頑張ったのに・・・。

あと一息だったのに。

樹の幹に登って来るまでに時間を要し、朝になり太陽に曝され、息絶えたか?

自然の厳しさをつくづく感じます。

赤ちゃん誕生!

2015年08月03日 | 子育て


約2カ月前に子どもたちと一緒に田植えをした田んぼです。

今年植えたのは、「ヒメノモチ」。

一週間程前から穂が出始めました。

先日の台風にも負けず、この暑い中でも元気、元気。

元々暑い国で生まれたお米さんですから、「暑いのは平気」と言うのは当たり前か?



どうですか?

茎が太くなり、穂が出て花が咲くと、毎年ウキウキ押します。

何でって?

人間の赤ちゃんが生まれてくるの男一緒なんですよ。

植えたばかりのころは、草に負けないように気を付け、じじばばが、草取りのために田にはいってくれたそうです。

思ったより稲刈りも早くなるのでしょうか?