山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

子孫繁栄

2014年05月12日 | 自然



この写真の畑は、昨年小麦を収穫した後は、奥が責任者となり管理しています。

久しぶりに行って、見てビックリ。

何と麦さんが大きくなり、花が咲き始めていました。

私は小麦は蒔いていないし・・・。

奥に聞くと、「私は蒔いていないよ。こぼれ種では。」と。

考えてみれば収穫した時、このあたりに束をまとめて置いていました

やはりそのこぼれ種だったのでしょうか?

いずれにしても、諦めていたので来年の種が何とか確保できそうです。

ひもといてみると収穫は、6月10日にしています。

今年は、いつ収穫ができるかな?

たのしみ!

母の日

2014年05月11日 | 高齢者


今日は「母の日」。

父は昨年末に97歳でなくなりましたが、母は今年で92歳。

父が亡くなって「気落ちしてしまうのでは。」とのっ心配をよそに元気いっぱい。

先日もバスで駅まで出かけてきました。

私が結婚した当時は、更年期と言うこともあったのでしょうが、一度駅まで出かけると1週間は寝込んでいました。

いつも葬式の事ばかり話をしていた母。

当時のことを思うと青天の霹靂です。

今は自由奔放に生きている母。

父の思いを受け継ぎ「100歳まで頑張る。」って。

母親らしい言葉でした。

おもわず、ニッコ!

2014年05月10日 | その他


このところ毎日良い天気に恵まれていますね。

後楽園の近くを車で走っていると、保育園の園児さんでしょうか?

3種類の色の帽子をかぶった園児たちに出会いました。

と言うことは、年長さん、年中さん、年少さんかな?

様子を見ると、年長さんが年少さんの手を引いてあるいています。

年中さんは、一部の年少さんとグループと、年中さん同士のグループになっています。

何とも微笑ましい姿で、思わず「にっこり」となってしまいました。

家に帰っても周りに子供がおらず、稲に引きこもっている子が多いとか。

保育園では、異学年がかかわってお互いが世話をし、世話をされ思いやる心や敬う心を養っているようです。

空の太陽さんもその園児たちを見守るように輝いていました。

夜の食事の時に、お茶を注ぐ際に一滴のお茶が食卓に落ちて出来たのがこの写真です。

今日見た太陽をふと思い出してしまいました。

漢字ノート

2014年05月09日 | まご


今日は、親の都合で急遽孫を預かることに。

孫は嬉しいばかりで、宿題が手に付かない。

話を聞くと、良い事があったようだ。

「先生に、宿題が多すぎる。」と言ったら、先生は皆に聞いたそうだ。

「宿題が良いくらいと思う人?」に対し、数人が手を挙げたとか。

残りの大多数が、「宿題が多すぎる人」だったそうです。

と言うことで、「今日は漢字ノートの宿題が20問から10問に減らしてもらえた。」とニコニコ顔。

ここで、じぃじぃのいらない一言が。

「じぃじぃ位になるとだんだん物忘れが多くなるけど、漢字を毎日書いていると物忘れしないそうだよ。物忘れしないようにがんばりな。」

孫曰く、「うん、わかった。」と威勢の良い言葉。

しかい、なぜか中々進まない宿題。

宿題は、いつの時代にも子供たちの永遠のテーマかな?

ゆったりと

2014年05月08日 | ロハス


今はどこへ行っても花盛りです。

公園の藤棚に藤の花が一杯。

近くによると「プ~ン」と甘い香りがします。

匂っていると、「プ~ン」でなく、「ブ~ン」とミツバチさんが飛んできます。

ミツバチさんは、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりと忙しそうです。

人間世界には、ゴールデンウィークがありましたが、ミツバチさんたちはどうだったのでしょうか?

働きすぎて、過労死しないようにね。

ゆっくり、ゆっくりと、スローライフでね。

明るい明日に

2014年05月07日 | 自然


この連休最後の日になりました。

川沿いの公園の垣根につつじが植えてあります。

青空がまぶしい中、気持ちの良い空間でもあります。

ふと、つつじを見ているとその中で小さなミツバチたちが一升懸命に蜜を採取しています。





働き蜂は、女王蜂のために何度も何度も花に通って蜜を巣に持ち帰ります。

子孫を絶やさず、未来のために。

常に他のもののために。

人間達も、何千年も前から同じ営みを続けてきて、肌、言葉や宗教の違いで憎しみ合い世界中でいがみ合い争いが続いています。

その中でいつも犠牲になるのは、女性と子供たち。

少し相手の事を思い合えば仲良くできるのに残念ですね。

昆虫や他の動物たちのように国境のない平和な世界になってほしいですね。

歯が壊れる~!

2014年05月06日 | 食品・材料・料理


先日のそば作り、久しぶりに作りましたが、やはり手作りはいいですね。

手前味噌にはなりますが、美味しっかった。

しかし、急遽打ったため人が集まらず、残ってしまいました。

翌日食べる事も考えましたが、ちょっと違う食べ方の研究に。

当初は、ドーナツではありませんが、油で揚げようかとも思いましたが、健康を考え、娘がクッキーを焼くためのオーブンを利用して焼き菓子に。

最初は、容量が分からず、黒こげに。

気をつけて焼いたら、これが結構蕎麦の風味があり何もつけなくても美味しっ方のです。

欠点が一つ。

細く切れたものは良かったのですが、ちょっと太いものはカリカリなのですが歯ごたえが有りすぎでした。

結局、手で細かくして砂糖を水に混ぜ火に掛けとかしたものを掛け、粟おこしのようにしたところなかなかいけることが判明。

孫が来たら食べさせたらどのような評価がもらえるか?

これまた楽しみに・・・。

はるだ~!

2014年05月05日 | 農業


過日、ヤマイモを収穫しそのあとに種イモを蒔いたのですが、元気のよいやまいもちゃんはもう芽を出し支柱を上っています。

早いですね。

むかごも蒔いたのですが、こちらの方はもう少しかかるようです。

むかごはかなり蒔いたのですが、支柱の用意が大変。

どのようにするか?

思案のしどころです。

いきづく

2014年05月04日 | 農業


昨年、楽長が豆を蒔き丹精込めてきた「そらまめ」さんです。

どうですか?



すっかり大きくなりました。

ちょっと血液が薄い私ですが、ビタミン類が豊富で、貧血を防ぐ鉄分やミネラルも多く含んでいるそうです。

「そらまめ」さんは、実が生る当初はころは空に向けて大きくなります。

収穫時期は、実が下を向いた時が適期。

我が家の「そらまめ」さんは、現在横向き。

収穫時期はもう少し先になりそうです。

待ち遠しいですね。

命のありがたさ

2014年05月02日 | 自然


川の土手に車を止めてお弁当を頬ばっている時でした。

車を止めた時に一度飛び立っていたハトが戻ってきました。

最初はキョロキョロしていましたが草の中に口を突っ込んでいます。



そうこうしている間に、今度はスズメさんの登場です。

スズメさんも一羽き、二羽きと草むらにランディング。

着いたら早速草むらの中に頭を突っ込んでいます。

気持ちのいい昼下がり。

春になり、虫たちも活動を活発にし始めるのを待っていたかのように鳥たちが飛んできます。

自然の摂理とは言え、ちょっと考えてしまいます。

人間も多くの命を頂いて生きています。

感謝、感謝。

いとなみ

2014年05月02日 | 自然










朝起きてふと外を見ると、1頭の蝶著がネギ坊主の蜜を吸っていました。

昔は、赤とんぼやモンシロチョウが多く飛んでいたのを思い出してしまいました。

それにしても綺麗な長途だと思いません?

アゲハチョウはよく見たことがありまあしたが・・・。

調べてみるとアオスジアゲハさんでした。

それにしても、ネギ坊主さんについている蜜をあっちに行ったかと思うとこっちに飛んでくる。

忙しそうに蜜を吸っています。

最初気が付いた時は、部屋の中からそ~と撮りましたが、あまりに一生懸命蜜を吸っているので思い切って外に出て直接撮影となりました。

カメラを構えた時に気が付いたか一瞬上に飛んだのですが、すぐに戻って来てまた蜜を吸っています。

こちらもだんだん大胆になり、かなり地被いたところで1枚。

それにしても朝からいいものを見る事が出来ました。

久しぶりの香り

2014年05月01日 | 食品・材料・料理
このところ御無沙汰していた蕎麦を打ちました。

袋を開けると蕎麦の香りが・・・。

「う~ん。」何とも言えません。

今日打つのは、「二・八蕎麦」。

小麦粉と蕎麦と良く混ぜ、水を加えていくとより香りが香ってきます。



良くこねると蕎麦に艶出てくると、次は伸ばしです。

何とか伸ばしたら切りますが、久しぶりのためか太さがなかなかそろっていませんね。



長さは、30cm程、我が家で食べる事なのでこれもよしとします。

肝心出来上がりの写真を取り損ねてしまいました。

高齢の母もいるため今日は温かい蕎麦として食することに。

いつもは冬でも「ざるそば」にするのですが、温かい蕎麦もこれまたよしでした。

いずれにしても「美味しかった。」