山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

穂はいつ出て来るかな?

2023年08月09日 | 食育

毎日暑い日が続き、ちょっとグッタリ。

先日から何回か保育園へ出かけています。

昨年は、7月下旬から8月初旬には穂が出ていたのですが、今年は遅れ気味。

全体的帆が出ると、スズメさんに食べられないようにネットをかけます。

この作業、園児たちがお昼寝の時に実施。

スズメさんに食べられてしまうとおにぎりパーティーが出来なくなってしまうので。

でも、優しい園児たち、ちゃんと雀さん用にネットの外にも稲を育てています。

台風の影響か、風もきついので様子を見てきます。


抜き足、差し足?

2023年08月09日 | 健康

足首が固定されることで、腰は伸びたままの状態になり、衝撃が腰にモロの来てしまうと。

結果、骨格バランスが崩れ、腰や膝に過度な負担が生じ、痛みの発症につながると。

と言うことは、間違った姿勢や動きを「理にかなった動作」に正せばよいことだと。

 

体に優しい疲れにくい歩き方とは?

1.骨盤幅(骨盤の横幅)で歩く。

2.前に踏み出す足は、そっと引き上げ体の少し前におろす。

3.かかとからではなく、足指で地面をつかむ感じで、足裏全体で着地。

  足を引き上げる際には足首を伸ばす。

4.常に着地する足に重心を置き、耳、肩、骨盤、着地した足を直線状にそろえる。

この歩き方が出来ると、体の硬化を防げるそう。

イメージ的には、「抜き足」、「差し足」を思い浮かべると自然とつま先からの着地が出来るようになると。

実際に実践して見ました。

着地する足に重心を置くということは、う~ん、難しい。

とりあえず、足指で地面をつかむつもりで足全体で着地。

意識してみると、足を出すと体が少し前に出て次の足が自然と出て来る。

これって、江戸時代の飛脚が歩いていた「なんばばしり」と同じ?

この歩き方を実践してから足の小指の近くに「タコの目」が出来て痛かったのですが、あまり感じなくなってきました。

これって、姿勢が少し良くなった?

「この方法は良いよ。」と聞けばすぐ実践。

足裏や膝の関節など痛みがこれで無くなればいうことなし。