goo blog サービス終了のお知らせ 

ミディアム 霊能捜査官 アリソン・ディボア 放送事故が起きた

2012-10-23 02:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 気前のいい、fOXbs238は1年無料放送を見せてくれた。開局記念だったらしいけどね。
 それが9月いっぱいで終わるので、やはり1年見られた物が見られなくなるのは忍び難く(上手く手に引っかかって)見られるB社のトライアル16日間に入った。

 でも、ミディアムシーズン1に戻っちゃって、シーズン4と同時に放送してる。ここまでは見て知ってる。
 シーズン5とか6,最終シーズン7(wowowで春頃放送してた)を放送してくれればいいものをしてくれない。

 興味がある番組はあるけど、字幕なので、長時間見ているとやはり疲れる。

 声だけ聞いて内容が判るほど英会話力ありません。


 どちらにしろ、忍び難く(うまく引っかかり)16日間のトライアルになった。


 その間に一旦、シーズン4は終了し、ほぼ用がなくなった。最近はあまり見てない。


 それでもシーズン1を放送するということで懐かしく見てみた。


 そこで起きたのが、放送事故だ。

 なんでか理由は不明らしいが、突然、再生ができなくなったと違う番組を急きょ放送した。
 この日、それが起きたのが、ちょうど午前0時だった。



 ここが凄い。


 本契約をすませてしまったので、気にしてなかったんだけど、この日の午前0時に私の16日のトライアルも終了していたらしい。

 そして、素晴らしいことにトライアルの間は見られるFOXbs238は本契約の基本パックに入っていないという。

 だから、放送事故が起き、番組を差し替えていますと出たかと思ったら、画面が暗くなって

 このチャンネルとはカスタマー契約がありません

 と出てきた。


 なんじゃこりゃーーの世界だ。


 翌日わけが判らず、B社に電話したら、基本パックに入っていないということで、別に契約することになった。ええ、またお優しいことに来年1月まで割引が適用されるらしいです。かなり安くなってます。


 しかし、放送事故が起きる、トライアルも終了する、本契約に含まれていないチャンネルだった。


 凄すぎる偶然じゃねーーー

 こういうことを平気で起こすのが私なんだよ。

 しかしFOXbs238さんも大変だ。開局1年くらいで、放送事故起こすんだから。
 地上波ではこういう現象お目にかかれなくなってますからね。

 得難い体験をさせていただきました。

 

 番組自体は、昨日できなかった分の再放送をしたんですが、みんな若いわ。
 子どもも小さい。
 アリソン役の女優さんも若く細い。

 年月を感じました。

 でも、これ最初は夢で2年間に25回事件に関する夢を見たのを夫のジョーがメモしていていて、それを…彼は理系だから、きちんと何故こういう夢を見るのか解決しようと…警察に夢の詳細をFAXしたのが始めなのね。
 アリソン自体は、その当時、ロースクールを受験したい弁護士志望の主婦で検事局のインターンをしていたという下地はあるが、全てはここから始まっていく。

 テキサス州レンジャー隊のプッシュ警部やたまにアリソンの相談に乗る謎の同じ霊能力のある女性もここから出てたのね。
 今まで忘れてたことを思いだすいい機会になった。


 しかし、私の、この放送事故、トライアル終了、基本パックに入って無かった。見事揃った三拍子。

 この偶然も素晴らしい。

 素晴らしすぎて焦りまくったわ。

そっと見守ってくれる人を考える

2012-10-22 21:00:00 | 日記風
 最近、芸人さんのツイッターが炎上することが多く、辞める人が増えているというニュースが出ている。

 そこへ、一言、たくさんのフォワローを持つ同じ芸人の有吉さんが

 挑発してくる人より、たくさんの無言で見守っているフォワローのことを考えればいい

 というような発言をしていた。

 かつて、猿岩石というグループにいて、番組の企画で世界を歩いてゴールへ行きつく企画をした経験がある方だが、それがいろいろな勉強になっているのかな。
 
 苦しいこといっぱいだったらしいですね。全部ピッチハイクで移動して、生活費も稼いで…。

 仕事と言えど得る物は大きかったんだろうか。

 だから視点を変えて物を考えられる。


 そうだよな…。



 本当に誰が思ってくれていて、誰が優しい言葉を投げようと実はどうでもいいと思ってるか、いざって時が来ないと判らないことはたくさんある。

 場合によっては、敢えて何も言わず陰でしてくれて全く知らないままということもある。

 そうすると、何もしてくれないと、相手を恨むようなことにもなるんだけどね。
 知らないからしょうがないわね。

 誰かに支えられてる。支えられて世の中が成り立っている。

 最近、私が言われた言葉だ。


 そうなのかな…とときたま改めて考える。

フランスパンも自販機で買えるようになる

2012-10-22 18:00:00 | ニュース
 以前、イタリアにピザの自販機ができたというニュースがあったが、今度はフランスにフランスパンの自販機ができた。

 値段は1ユーロ(約110円)で比較的高いらしい。でも焼き立てのパンが自販機のある場所なら3分で手に入ることを考えれば、それ相当の値段らしい。

 …でも高級パンの店並みって言うから、フランスパンって安いのね。普段庶民が必ず食す庶民の味方なんだ。

 開発者は2001年から工業高校やポルトガルの会社などと共同で研究を重ねて作り上げた。
 その製作費…ではなく、開発費だけで3万ユーロ(約330万円)を越え、1台を作るのに250時間がかかったそうだ。

 1号機はフランス北東部モゼル県に置かれ、同地は気温差が激しい地方だが、焼き立てのパンがいつでも手に入ると言う事で好評だったそうだ。

 そして2号機はパリに置かれた。人気のあるビュットショーモン公園そばに置かれている。



 このパンの自販機を制作を思い立った人は50代のベテランパン屋さんなんだけど、特許をとってフランスパンが食べたい人にいつでもどこでも焼き立てのパンが食べられるようにとの希望を込めて作りだしたそうだ。

 フランスじゃなくても砂漠でもどこでも…。

 パンが好きなんでしょうね。


 けれど、フランスの自販機って3回に1回は壊れるというけど、そこら辺はどうなんだろう?

 と、思っちゃったりして…。


 世界中に変わった自販機がいっぱいある。

 宣伝上手な自販機を作る企業もあるそうだ。

 自販機天国日本も、面白い自販機を開発していかねば(?)ならない?

日本人が、ミスインターナショナルに

2012-10-22 09:00:00 | ニュース
い 最初ニュースを見た時は事情がよく飲み込めず、日本代表に選ばれたのかと思ったくらい。

 だって、開催地も沖縄県那覇市でしょ。

 第52回ミス・インターナショナルで日本人、吉松育美さんが優勝した。

 52年目、初めてのことだ。日本人は無理だと言われ続けていたらしい。
 69の地域からそれぞれ代表が出て、民族衣装や水着審査、ドレス姿やスピーチで審査を勝ち抜いた。

 今まで、最高位は2002年の3位だっていうから、徐々にだけど、順位が上がってついに頂点に立つ人が出てきたのだ。


 こういう賞っていろいろな訓練があって、それを乗り越えてとる。美しいだけじゃない。精神的にも勝ち抜いて行く強さが必要だ。

 どちらにしろ、外見的な美しさ、内面的な強さと美しさ、それが勝ったわけだ。

 めでたいことだ。

 日本人が世界で1番になる。嬉しいことだ。


 おめでとうございます。



 また、今年は沖縄の本土復帰40年だったそうだ。それゆえの日本での開催となったようだ。


 優勝したんですもの。
 これからも素晴らしいことが優勝者の吉松さんに起こりますように…。

キング~Two Hearts 13,14話

2012-10-21 21:30:52 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 私、第何話か表記を間違えてるみたいなんだけど。
 直しておきました。

 キングMのジョン・マイヤーことキム・ボングはジェハからビデオ動画をもらい、考えを変える。

 今までは悪でもこれからは、善で、平和を願う。ピース・コリアに変わることにした。

 そして、済州島(ちぇじゅど)で行われる平和フォーラムに今までは代行を出していたが自らが行くと言い出した。


 ジェハとハンアの間では王の死の話が出てくる。
 先王の静養先を知っているのはごく1部の人間しかいない。スパイはいないのか?

 スパイもなにも。いい様に操られてる秘書室長がいる。こっちも脅しがかかってくる。

 そしてWOCが迫ってくる。1か月かかる。
 そこへジェハも出ると言う。

 しかし王が不在というのは都合が悪い。その場合、順位が上の者が代行をする。
 韓国の王室には173位まで代行する者がいるらしい。

 しかし、ここは順位に従って2位の者がするしかない。

 その2位がジェイン女王だ。

 堂々としていて人前で歌まで歌っていた王女は、事故以来精神安定剤が無ければならないほど精神的にも怯えている。そして足のことで人前に出るのはいやだ。

 散策など、車椅子では行きにくい物は母の大妃が変わるとしても、どうしても変われないものがある。

 平和フォーラムの晩餐会がまさにそれだ。自国で開催するのに、主催者不在ではできない。

 ジェインは悩むが、説得され、出ることを決める。そして、王室近衛隊で警護に置いているウン・シギョンを護衛に置くならという条件付きで引き受ける。

 しかし、キム・ボングが見事女王に恥をかかせる結果になった。
 ミア・テイア(通称・ボンボン)が怪しい行動を見せたが、来賓の随行者にひどい真似はできない。

 ここにもボングの罠が待っていた。



 その頃、WOCが日本で開かれる。
 つまり将校同士の軍事競技ということです。

 それぞれ対戦相手を選んで競技を勝ち抜いていく。

 16カ国が参加するが、韓国はアメリカと当たることになった。韓国にとっての交友国である。

 しかし、ここで、朝鮮半島は、分裂が趣味という話を聞き、ひと悶着起きる…。


 それぞれの国が無人島へ連れていかれた。8時間以内に、この島から脱出できた方の勝ちだ。
 ボートのカギはアメリカ、韓国それぞれ1国ずつ持っている。その2つのカギがあってボートが動かせる。相手から取り上げなければならない。

 相手はやはりアメリカだ。

 相手が先に仕掛け、まんまと乗ってしまう。今までの大会最速の時間で韓国の負けが決まりそうになる。

 相手に4週間以上の怪我を負わせてはいけない。撃たれたら(もちろん疑似だが、ランプがつく)と死亡。

 なんだか、日本のサバイバルゲームみたいだ。

 みんな本気でやってるけど。


 今までの大会最速の時間で韓国の負けが決まりそうになる。



 俺たちはチームワークだ。どうにか巻き返しを狙うが…。



 どうでもいいが、キム・ボングって、誰かに似てるなーと思っていたら日本の阿部サダヲさんに似ている。もっと太らせて年齢を高くさせた感じだけど。

 あっちの携帯電話ってケースに入ってるのね。ノートみたいにケースの蓋を開けてる。

 なんて細かい所まで見てみたりして…。

レバ刺し解禁はいつ?他にも危ない食べ物は?

2012-10-21 18:32:06 | ニュース
 夏が来る前に、食べられなくなると列をなしたレバ刺し。

 秋になったら食べられるのかと思ってたら全然違ったのね。

 今、いろいろ殺菌などを研究してて、来年の3月にはおおよその基準が決まるそうです。



 そうかー。年越すのかーー。


 それとは別に、東京だけの話だが、条例を改正するので、ふぐが注目を集めている。

 今まではふぐ料理を出す場合、ふぐ調理師の免許が無ければ扱えなかったのが、毒を除いたふぐ加工製品なら、専門調理師がいなくても扱えることになったそうだ。

 ふぐはそんな簡単に食べられるものじゃないので、一般庶民は心配することでもない。

 でも、食べ物なのに毒を含んだものって結構あるらしい。

 コーヒー、紅茶などのカフェインが入ったものをあんまり大量に一気に摂りすぎると、カフェイン中毒になるそうだ。
 1日、2,3杯なら問題ないと聞いたし、1度にじゃなければ問題ないと思う。
 たくさん飲みそうな西欧の人はカフェイン酔いを起こすので、ディカフェというカフェイン抜きのものを飲むくらいだ。


 また、未成熟な果実の種も中心部に毒性分を持っているらしい。青梅、すもも、びわ、杏子にも含まれているから注意が必要だ。でもタネだけぼりぼり食べる人も少ないと思うけどね。

 意外だったのは、ウナギの血にも毒があるそうだ。

 そう言えば、すっぽんの血は精力が付くと飲むけど、ウナギの血を飲むって聞かないものね。
 これは傷口に入っても中毒を起こすそうだ。

 意外だったわ。


 ちょっとしたことだけど、知っておいて損は無いかな。


2時間ドラマの帝王に感謝したい

2012-10-21 16:08:04 | 日記風
 船越栄一郎さんのことですね。

 元々お父様も船越栄ニさんという人気俳優で、一族も芸能界にいる芸能一家の1人のようです。

 それでも昔はお父様から「お前は俳優には向かない」と言われたそうだ。

 そこで折れちゃったら、今の彼はなかった。


 それでも一念を貫いたから2時間ドラマの帝王になった。
 最初は同じ2時間ドラマでも脇役が多かったけど、その内主役を演ずるようになった。


 そして、1時間の連続ドラマでも主役を演じるようになった。

 長い長い道のりだったろうけど、こつこつ越えてきたんだろうなと思うと、たまに励まされたりします。



 芸能一家で実の父から俳優に向いてないと言われたら、これはかなりきつよ。
 いうお父様も辛かったろうけど。

 それでも自分の気持ちで前に進んでみようということは道を開くんだなと教えてもらったようなもんです。

 奥様はご存じの松居一代さん。こちらも押しが強く商才に長けた女優さん。
 松居さんにはお子さんがいらして、結婚と同時に1児の父となった。


 個人的には、子どもがいる人と結婚できる男性は凄いと思う。女性の場合は昔からよくあるけど、男性の場合はよくあるとは言えない。
 懐の大きさが試されるように思う。どんなにしてもらっても、先々のことを考えると、遠慮したくなるもの。
 ましてお父様が反対してたわけだから。

 だから、できる男性は凄いと思ってしまう。

 

 物事って、必ずしも自分の望んだ結果が出るとは限らない。

 2時間ドラマの帝王と言われることが、船越さんにしても実は嬉しかったか判らない。(2時間ドラマの女王・片平なぎささんは最初いやだったらしい)

 でも進めば、どこかへ行きつく。

 行きつく所へ行きつく。


 もし、結果が芳しくなかったとしても、自分が力を尽くしたらそれで納得というものが行く。

 ブッタの教えにもあるらしいけど、詳しいことはあまり判らないので、あるらしい…とだけしておきます。

 やってみないと判らない。


 そうなんだよな…。


 って、落ち込んだ時、ふと考える。


 うん、元気になろう。

今日は今日の風が吹いている

2012-10-21 13:33:23 | 日記風
 昨夜は調子の乗って遅くまで遊んでいたせいか、今日はちょっと身体に出たわ。
 規則正しい生活、これがすべてだな。



 それでも気分を引き立たせてくれるように空も明るく、今日の風がもう吹いている。

 それに乗って午後からも明るく行きますわ。

そして私は知るのである

2012-10-21 01:39:16 | 日記風
 私は考えが浅い、それを知った。

 本当、人の心も世界の出来事も解釈の仕方はいろいろで、深いのである。


 もっともっとものを知らなければならないな。社会を知って自分の世界観を作らなければならないな。




 きっと道は遠いのである。だから、きっと人生は面白い☆

法学部、入ってやろうかしら

2012-10-20 18:00:00 | 日記風
 前から嫌いじゃないと言えばそうなんだけど、法律をちゃんと勉強したい。

 してないと損な気がする。

 いろいろ疑問に思うことがあるんだけど、そのたびに単発でそこを調べるのって大変だし、根本的にもっと基礎からわかってないといけない部分もある。

 一応、大卒ですので、法律は最低限やってるけど、それは遥か昔の話。忘れててもしょうがない部分もある。これでも一生懸命記憶に留めてるけど…。

 でも、最近どうも「法律知ってるってそんな偉いのか?」と思うこともある。

 だからいっそのこと、法学部に入り直してやろうかと思うわけだ。

 多分、1回卒業してるから編入扱いできないかな。できなきゃ、できないでもいいけど。社会人枠は…私の場合…条件を満たしてないかもしれない。(満たしてなくても抜け道はあるそうだ)


 今、1つ凄く疑問なのは、


 自殺は足から落ちるが
 他殺は頭から落ちる。

 
 この部分。

 そうか?

 確かに飛び降りれば、足から行くかもしれないけど、無理やり高い塀や柵を威勢で発作的に飛び降りたら、ずるずる身体を引き上げて頭から行かないか?

 でも頑張って足をかけて足からいくのかしら?


 ここなのよ、とても些細なことなんだけど、ここが突然最近引っかかるようになった。

 それ以外にもきちんと勉強したいという理由はあるんだけどね。


 でもすぐってわけにはいかない。これでも予定があるわけだから。

 50歳になってもいいわ。60歳になってもいいわ。もう1度行ったろかしら?

 いつまでも向学心。

 もっともっと知りたいことある。