goo blog サービス終了のお知らせ 

えー、あの阿部寛さんがぁ

2012-10-19 18:00:00 | 日記風
 ちょっと記事を見つけて驚いた。

 元々モデルをしていて、俳優に転向したという話は知っていた。
 その当時ってそういうことがなかったし、阿部さんの身長が高すぎたので、いろいろ苦労したようだ。

 そして、来るのは2枚目の役ばかりで役の幅が広がらない。
 徐々に仕事が減って、その時、していたことが…。

 パチプロ。

 そんなことできるんだ。


 たまにいますけどね。売れない役者やミュージシャンがパチプロで生計を立てているという話。

 私はその手のギャンブルの才能はない。株を操る才能も資金もない。

 ないないづくしだから、普通にアルバイトするしかなかったけど、できるって凄いわ。

 それだけだわ。

 でも、みんなそういう不遇の時期ってあるんですね。
 本人が悩んだり、回りと意見が合わなかったり。人によって理由はいろいろでしょう。

 でもあるんだ。そして、そこを通るからのちに伸びていく。


 阿部さんはつか先生の「熱海殺人事件~モンテカルロイルージョン~」でバイセクシャルの刑事役を演じ、新境地を開いた。

 多分、つか先生の舞台を初めて見たのはこの阿部さんの舞台が最初だったと思います。

 だからその当時は劇団とは関係なし。
 何らかの関係を持つとは全く想像もしていなかった頃だ。

 でも、縁があるのかな。

 私はしばらくダンスを習っていましたが…いつでも再開したいと今も思っています…その時、つか先生の縁で一緒にダンスを習ったことがあるんですよ。

 ほーーんの短い間だったんですけどね。

 それで続いたダンスレッスンだったと思います。

 阿部さんは背が高いんだけど、ずっと見てるとあんまり違和感を感じなくなる。
 むしろ身体の細さに驚きました。

 スクリーンに映るとどうしても太って見えるからでしょうかね。

 あの背の高さにこの細身。そっちの方がびっくりしました。


 今はただ、いい思い出です。

 

ケイゾク/特別篇 死を契約する呪いの樹

2012-10-19 13:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 ※私、嘘を書いてます。ケイゾク前篇明日CSTBSチャンネル2で特別篇まで含めて一挙放送します



 柿ピー。

 懐かしいね。

 CSで再放送してた。普通のは見られなかったけど、特別篇だけを見ました。


 懐かしい。でも話を忘れてる。


 特別篇では1度は心臓が止まったため、柴田純は記憶喪失に陥っているという設定だった。



 そして西八王子署の署長になる。でもほとんど弐係に来ている。

 八王子の神社に777人の極悪人の死体が下に埋まっている御神木があって、その木に人型が浮き上がっている。
 そこに名前を書くと書かれた人は呪い殺される。

 でも、犯人はいる。それは誰かを確かめて行く。


 朝倉って誰だっけ?全然覚えてないけど。かなり重要な人物だったらしい。

 でも不思議だ。「相棒」で最初の頃、出てきた殺人鬼の名前も「あさくら」作った年代は違うはずだけど、難か呼び寄せる力があるのかしら?そして「相棒」で「あさくら」を演じた生瀬さんが遠山金太郎という名前で出てた。


 不思議な偶然。

 多分、11月かな、また再放送すると思う。CSのTBSで。その時は普通のドラマの方が見てみたい。
 

 この時代は快楽殺人などがあって、あまりいい時代じゃなかった。でも懐かしく、このドラマは好きだった。

「相棒Eleven」 オークション

2012-10-19 00:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 ドキドキしながら見てますねぇ。

 別にネタバレする話は書かないけど、夭折したピアニストのエド・クレメンスの腕を探してくれと依頼が来る。

 ホワイトクラブズというオークションハウスの責任者が誤って失くしてしまったものだ。
 1000万円はする。しかし、今回の騒動で見つかれば3000万円に跳ね上がるのでは…と言われている。

 テレビで行方を追い、腕が出てくる。

 もしかすると、値を釣り上げるために仕組まれたのでは…という疑惑が持ち上がる。



 というような話。


 甲斐君、若いね~。


 今までこんなに若い人いなかったから、画面にいるだけで華やいでる。

 若いって凄いのねぇ。

 比較的生意気キャラで作られているらしい。これからどう成長していくか、父親とどう衝突していくか、そこら辺が見どころですね。

 なにかのニュースで書いてあったんだけど、相棒も今回の事件のアリバイを崩すとか、犯人を暴く時長台詞があるそうだ。それを1カットで撮るから役者さんは大変らしい。

 それができる人、半年準主役級でスケジュールが抑えられる人が新相棒の選考基準だったらしい。


 でも、この長台詞で1カットで撮るって「土曜ワイド劇場」でやってる撮り方と一緒だ。

 やっぱりテレ朝にはテレ朝のやり方があるんだ。

 これは俳優としてそれなりのキャリアが無いと務まらない。舞台と同じ手法だから。結構きつい。


 それに相棒が変わって、話が柔らかくなったのが嬉しい。そのままでいってほしい。

 でも、今までの相棒の共通点が

 かめやま かおる
 かんべ  たける
 かい   とおる

 と「か」で始まり「る」で終わる名前という法則があったのには驚いた。