goo blog サービス終了のお知らせ 

拉致被害者、帰国組は10年が経つ

2012-10-13 21:00:00 | ニュース
 今月15日で帰国された拉致被害者の方が10年を迎えるそうだ。

 テレビで今の様子をちらっと見たが、10年の時間が過ぎたと思うにふさわしい年齢を重ねられている。

 10年で5人しか帰国していない。

 この間、問題は進展していない。
 亡くなったの一点張りなのだ。

 まだ帰国されないみな様のご家族はよく我慢なさっていると思う。
 私なら政府に殴りこむぞ。

 大人なのだろうか。娘や息子に不利なことが起きることを懸念なさっているのだろうか。
 それなりに我慢ができるだけの情報が一般に公表されていないだけで伝えられているのか。

 まだ1歳そこらで母親を連れされ、勝手に大韓航空のテロの手伝いをさせられたなんて、大人になって聞かされても…。そして行方は判らない。死亡したの一点張りだ。

 母親と一緒に拉致されたのに、その母親は北朝鮮には入国していないと言われる。じゃどこへ行ったというんだ。

 横田めぐみさんもこの間48歳になられたそうだ。

 その間の思いはいくばくか。

 政府が動いてくれないことにはどうしようもないのが現実だ。


 しかし帰国なさっているみなさんも大変なことがこれから待っている。
 年金などの未納分は基礎年金のみ国が立て替えているが、それ以外はない。
 給付金が帰国後出されていたが、それも15年3月で打ち止めになる(すでに自立したからと受け取っていない方もいる)

 そして、なにより、数年後には拉致被害者のみなさんが定年を迎える年齢になる。

 この状態でどう生活をしていくのか。

 問題は多い。


 この政府はそれにきちんと対処してくれるんだろうか。

渡辺謙さん、菊地凛子さん、そしてエリカ様

2012-10-13 18:00:00 | 日記風
 BSの火サスで「わが町」の再放送をしていた。1900年代に放送された作品。主演は渡辺謙さんだけど、若いわ~という感じがしてしまう。

 元々の原作はエドマクベインの87分署シリーズ。一時日本でも題材によく使われた。他国でも使われているらしい。ほとんどの作品が1950~2000年代に発表されている。

 しかしこの作品をやってる頃、自分がハリウッドへ進出するなんて思っていたんだろうか。
 2003年に公開された「ラストサムライ」で見事ハリウッド俳優に昇格するんだもんね。

 本当に日本から何人もハリウッドに挑戦してきたし、歌手としても全米進出を狙った人は多かったのに、上手く行った例が少ない中、見事やった。
 特にププライベートではに急性骨髄性白血病を発症し、1度は掴んだ角川映画の「天と地と」を降板までして(そして更に再発を越えて)だから、尊敬に値するくらいの頑張りだ。(代役を演じた俳優さんも十分成功を収めた、こういう例は珍しく、見事にこちらも成功を日本で掴んでいる)

 渡辺さん自身は、この病気のことを言われるのがいやらしいが、今は誰も気にしないだろう。それくらいの成功を日本の俳優として収めている。

 同じく日本で生まれ育ち、日本では無名だったのに2006年公開の「バベル」で一躍ハリウッド女優の仲間入りをしたのが菊地凛子さんだ。

 今のところ、日本から進出して成功したと言えるのはこの2人だろうか。
 これからも躍進しそうなタレント(田村絵里子さんなど)がいる。
 楽しみなことだ。


 今年前半のお騒がせ女優の沢尻エリカさんもいつの間にかハリウッド進出しそうだ。
 仏・米合作映画の1994年「レオン」のスピンオフドラマに出演するらしい。
 マチルダ(ハリーポッターで活躍した、エマ・ワトソンが演じるらしい)がレオンの意志を継いで殺し屋となり、その相棒にもなる日本人殺し屋の役どころを演じるようだ。
 お色気仕掛けの殺し屋で複雑な生い立ちを持つらしい。

 日本人が進出して成功するのは道を広げてくれることだから、いいことなんじゃないかな。

 こういう精力的な人に刺激をどんどん受けたわ。

フランスの蜂蜜ってカラフル??

2012-10-13 13:00:00 | ニュース
 はちみつって普通、何色ですか?
 大体、茶褐色って色だと思います。

 でもフランス北東部のアルザス地方リボ―ビルでは、青や緑のはちみつができてしまうらしいです。


 元々はちみつの色って蜂が採ってくる植物の花蜜に関係があるそうだ。
 たいていは、無色から暗褐色になる。
 オレンジの花蜜は明るい柑橘類香りで色。
 ソバの花蜜は濃い色で土の香りが濃くなり、そういう色。

 それが当り前なので、これが、フランスの品質基準にもなっている。

 
 しかし、青、緑のはちみつが採れる…。商品にはならない。
 

 原因を追究したところ、意外な結果が出た。

 リボ―ビル村では年間1000トンのはちみつを作っているが、これが…。

 蜂が蜜を採ってくる所に原因があった。

 っていうか、蜂って花以外のものから、蜜採るの?

 つまりそういうことなのよ。

 蜂ってわざわざ密源になる所があれば、花の所まで行かないんだって。

 だから今回も約4キロ先にあるマース社の「エム&エムズ」のチョコレートをコーティングするカラフル砂糖衣の廃棄物から採ってきたらしい。

 以前にも違う赤い蜜が採れたこともあり、これも近くのマラスキーノチェリー製造工場で蜜を採っていることがあった。

 蜂も横着するというか、密源になるのであれば、花である必要がないらしい。

 今回は工場側が屋外に置いてるコンテナ、蓋のないコンテナを撤去して蜂が寄らないようにしたそうだ。


 蜂も密源を見つければ花以外から蜜…というか甘い汁を吸う。
 蜂が近代化したのか、意外な蜂の習性が発覚してしまった。

 でも養蜂家は大打撃、困った話です。