goo blog サービス終了のお知らせ 

サンディの脅威

2012-10-30 19:19:03 | ニュース
 米東海岸付近に上陸すると言われているハリケーン「サンディ」
 朝から、地下鉄などの交通網を止めている。停電、洪水などもあるらしい。

 オバマ大統領がこれについてホワイトハウスで、記者会見を開いたそうだ、

 数百人に影響が出るし、迅速な行動がないと死者が出る恐れがあるそうだ。


 かなり怖い。


 しかしあちらも選挙が近い。

 オバマ氏って今はどちらかと言えば不利?

 一説には同じ人種から再び大統領を出すことが問題の1つになっている。

 ここは平等にという話もある。


 日本みたいな国ではあまり実感がわきづらい話だ。


 選挙への影響はないが、とにかく「サンディ」に早く静まってもらわないことには市民の一般生活が返ってこない。

 米国もなにかと災難続きだ。

スガシカオさん突発性難聴に

2012-10-30 03:36:24 | 日記風
 可哀想。本当に可哀想。

 それしか言葉がない。

 音楽やってる人は辛いと思う。これは仕事にもかかわってくることだし、突発性難聴って結構怖いんだよ。

 ある朝突然耳が聞こえなくなるの。

 予兆はあるんだけど、無理しちゃってその予兆を見逃す。


 そしてある朝起きたら耳が聞こえない。こうなってしまう病気。




 わたくしごとになってしまうけど、私も約3年間突発性難聴と言われ治療を受けていたことがある。

 それが、どうにもいい方向へ行かない。聴覚が落ちてるだけでそれ以上ではないんだけど、これの厄介なところはめまいも付いてくる。(私の場合はついてきた)そうすると方向感覚の取り方もおかしくなる。

 その3年続けてめまい止め飲んでどうしてもめまいが止まらず、聴覚もある程度戻ってるらしいけど…という段階で、これは何かが違うんじゃないか?と大きな病院に行くように紹介状を書いてもらった。

 そしたら、突発性難聴じゃなかったというオチがつく。

 病気ではあるんだけど、これが2通り病名があって、どっちか判らない。

 やはりストレス性かそれ以外の耳の病気かで変わってくるらしい。



 シガさんは、ストレス性ということだけど、大きな音や大きな声の会話の中にいるとなりやすくなるみたいですね。
 弱い所を突かれるってことらしいけど、これはもう休むしかない。

 ゆっくり休んでください。

 それ以外言えない。

 
 私の場合は、2つの病名のどっちかで、どっちでもいいと言われてます。


 …いい加減な医者だ。

 というのも症状を抑える、めまいを止める薬というのが1つしかないので、病名がなんでも飲み薬は変わらないわけだ。

 疲れた時に出ますね。

 耳鳴りはお友だちと化しています。



 どうぞ、お大事になさってください。