こんにちは(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。
今日のテーマは
『耳の聴こえる人・聴こえにくい人』
です。
それではお読み下さいね
あなたは両耳または片耳がきちんと聴こえていますか?

などなど【聴こえている】ことが前提になっているため、耳が聴こえているつもりでも“聴き逃し“や“話の終わりを誤り“相手を怒らせてしまうこともあるようです。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
ホームページはこちら
ただいま作成中の新しいホームページはこちら
理学操体公式ページはこちら
女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら
以前のいろは整体Q&Aページはこちら
女性専用いろは整体、鴇田です。
今日のテーマは
『耳の聴こえる人・聴こえにくい人』
です。
それではお読み下さいね
あなたは両耳または片耳がきちんと聴こえていますか?

・最近聞き間違いが多い
・会話の答えが的はずれ
・周囲の人によく天然ボケと言われる
・自覚はないけれど会話がすれ違う
・自覚はないけれど会話がすれ違う
・相手から自分に無視されたと言われる
・話が終わったと思っていたら終わっておらず相手が不機嫌または怒っている
などなど【聴こえている】ことが前提になっているため、耳が聴こえているつもりでも“聴き逃し“や“話の終わりを誤り“相手を怒らせてしまうこともあるようです。
あれ?なんで怒っているんだろう??
不思議に思い相手の話を聞くと、なるほど納得!ということもあるかと思います。
そこには、耳が聴こえる人・聴こえづらい人の“思い込み“も一因ではないかと思います。
◯耳が聴こえる人→当然聴こえているだろう
【自分が聴こえているから相手も聴こえていて当然】【聴こえていて無視しているんだろう】【都合が悪い時は聴こえないふりをしているんだろう】など、自分に都合よく解釈される方もいるかもしれません。
◯耳が聴こえにくい人→会話の内容・終わりを聞き誤る
◯耳が聴こえにくい人→会話の内容・終わりを聞き誤る
【その日の体調や気候などにより聴こえ方に差がある】【周囲の雑音などで声が聴き取れなくて悩む】【聴力検査の数値は問題なくとも聴こえないパターンの声色・トーン・早口・囁くような声がけ】など、その場のシーンで聴こえておらず【聴こえている声のパーツを組み合わせて自分の中で通訳して理解する】そのため1テンポ・2テンポ遅れて相手がイライラしてしまったり…
または、本当に都合の悪い時には聴こえないふりをしてしまう人もいるかもしれませんがf^_^;
しかし、耳の聴こえづらい人が“聴こえているだろう“と決めつけられて過ごすのは実のところとても大変なのです。
周囲へ事前に話していても忘れられていたり。しっかり聞き漏らさないよう聞き返したら“聞く気があるのか?“と心ない言葉に傷ついたり、面倒くさがられたり。
耳が聴こえづらいことで悩んでいる方、またはまだ聴こえづらいことに気がついていない方、それぞれのステージがあることでしょう。
しかし、早く気がついて対処や治療を受けた方が今より聴こえが悪くなるのを予防できるかもしれません。
あなたは両耳がきちんと聴こえていますか?いま一度、ご自身の耳を確かめてみてくださいね。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
ホームページはこちら
ただいま作成中の新しいホームページはこちら
理学操体公式ページはこちら
女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら
以前のいろは整体Q&Aページはこちら