大崎市ひふみ整体院・ヨガ&呼吸法ブログ

大崎市の腰痛・坐骨神経痛と慢性頭痛専門整体のブログです。本格的なメディカルヨガ&呼吸法教室【Tao】も開催しています。

アスリートの肉体改造!トラの穴整体院(整体大崎市)

2012-02-13 20:31:43 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

夜のひふみ健康院

は昼間と様相が変わります。

 

昼は定食屋さんで

夜は飲み屋さんのような感じ

といったらいいのかな(違うと思うな←ひとりツッコミ)

 

夜のひふみ整体はそれぞれの分野で活躍する運動選手が

肉体改造&コンディショニングに訪れます。

 

肉体改造の内容は基本的に秘密ですが

考えてみれば秘密にする必要もないので

ちょっとお見せします。

 

今日はATVプロクラスで活躍する

岸秀喜選手。

 

肩のコンディションングのあと

体幹のトレーニングをおこないました。

 

昼間は和やかな雰囲気を漂わせているひふみ整体。

夜になると、アスリートの「トラの穴」に変貌です。

 


総合7位でした。(大崎市整体)

2011-11-14 21:25:19 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

本年度の日本ATV選手権も

先月の新潟川西での最終戦で終了しました。

 

Atv

当院がサポートしている岸選手も参加しましたが

残念ながら前回同様二位という順位でした。

 

前回・前前回と二位続きだったので

最終戦はなんとか一位にという思いもありましたが

僅差で二位。

 

今年は震災の影響で

5月・6月のレースに参加できず

もちろん、ポイントも獲得できなかったので

結果的に7位という順位でした。

 

参加したレースはどれも好成績を収めていたので

来年こそは!

という気持ちも高まります。

 

震災にて練習もほとんどできず

それほど乗れてなかったにもかかわらず

本人談では、

 

「昨年より走りがイイ、早い」

 

という言葉も聞けました。

当院もちょっとは役に立てたでしょうか?

2011_03114getu0050

2010_0703kamihito0053

2011_03114getu0055

2011_03114getu0056

2011_03114getu0054

Kisi2

 

来年は二月よりスタート

気が付けばあっという間に二月になるでしょう。

来年のレースが楽しみです。

Kisi6

Kisi5

 

 

 

ひふみゆらゆら 

 


二位、おめでとう!

2011-09-13 20:15:00 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

先日、11日に菅生にて日本ATV選手権R8が開催されました。

もちろん岸選手もエントリー。

左肩の痛みもほとんどなく、二位に入賞しました。

T02200293_0240032011481039059

前回のレースも二位でしたが

今回はレース内容が良かったらしく

岸選手自身もまずまずといった感じでした。

 

次回は最終選の新潟。

今年最後のレース、今度こそ一位奪取だ!


総合二位

2011-08-21 09:08:21 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

総合二位

先日新潟の川西モトクロス場で行なわれた

全日本ATV選手権にて

当院がスポンサー度している岸秀喜選手が二位に入賞しました。

レース結果はこちら

 

総合ポイント獲得順位も総合二位になり

来月、菅生スポーツランドで行なわれる順位いかんでは

総合一位の可能性も出てきました。

 

来月の菅生は非常に楽しみな一戦です。

 

写真ボケまくりです。

 

 

 

 

ひふみゆらゆら 


全日本ATV選手権 第6戦新潟

2011-08-05 23:21:29 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

ATV日本選手権 新潟

6日、7日と新潟の川西モトクロス場にて

全日本ATV選手権の第六戦が開催されます。

 

当院がスポンサードしている、岸選手も参戦

 

震災後は本業の仕事が忙しく、練習もあまり時間を裂くことができず

本選出場も第4戦に出たのみ。(第4戦は三位)

 

今回も仕事は相変わらず忙しいようでしたが

強行出場で金曜の夜から新潟入り。

 

怪我のないよう、帰ってきてください。

 

 

 ひふみゆらゆら 


整体前と整体後の写真(大崎市仙台整体)

2011-02-28 17:43:01 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

前回の写真の問い合わせが多かったので

今回のブログも整体前・整体後の写真を載せてみました。

 

こちらもATVライダー・岸さんの整体前と整体後の写真。

アップライトロウイングの可動域の変化。

肩・肩甲骨周囲の連動不全だとアゴまでシャフトが引けないんですよね~。

2011_02032gatu0060

上・整体前(手を抜いてるわけでなく、左肩の硬さが邪魔をしている)

 

下・整体後 (左肩の制限が軽減するとすぐに可動域が拡がります。)

2011_02032gatu0061

 

こんな感じで可動域が拡がるんですね。

 

可動域が広い状態でトレーニングすることは

目的筋を「大きく」使うことになるので効果的なトレーニングに繋がるんですね。

 

また、

可動域が狭い状態でトレーニングを続けると

その状態が恒常化(クセ)してしまい、関節の硬さにもつながります。

 

痛みをごまかしながらのトレーニングはむしろ変なクセをつけてしまう元になるので

可能な限り可動域を回復してトレーニングに臨まないといけないんですね。

 

では、どうもでした。

クリックさんきゅう

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

 

ひふみゆらゆら


整体前と整体後の関節可動域の変化(大崎市整体)

2011-02-24 18:41:27 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

今日はATVライダー、岸さんの整体前と後の写真を公開。

 

現在、岸さんの肩は日常生活やトレーニングでは痛みが出なくなりましたがトレーニング後、次の日などに肩関節周囲の硬さが顕著に出現します。

 

肩の関節の動きが悪くなるんですね。

カルテ記入時には肩関節の可動域減少なんて書きます。

2010_021

上は整体前の写真。前日のウェート・トレーニング終了後から左肩関節の外旋可動域の減少がみられます。

上の状態では左肩関節の前面と三角筋側面に硬さが感じられ

外旋(手の甲を床に付ける動き)が制限されています。

 

岸さんなりにトレーニング後、肩周りのストレッチを一通りしたとのことですがこの状態。

 

そして、整体をすると・・・

2010_022

こんな具合に、手の甲がベッドに付くくらい外旋可動域が拡がります。

この変化に岸さんもビックリ。

 

自分のストレッチっていったいなんなの?

というのが岸さんの感想。

 

この時、アプローチしたのは硬さが感じられる、左肩周囲ではなく

右股関節と肋骨側面にあるモーターポイントに

軽い刺激を入れただけです。

それだけでも、肩の動きが拡がるんですね。

※モーターポイントとは解剖学的に各神経節が皮膚表面に浮き上がってきている所でこの部位に低周波などの端子を貼ると目標筋の反応が強く現れる部位。バイオフィードバック療法などでも使われる・・・かな?

 

身体は全部繋がってるんですね。

症状が出ている部位と、原因となっている部位は必ずしも一致しないんですね。

 

肩が痛いから肩、腰が痛いから腰。

というわけではないんですね。

 

  

クリックさんきゅう

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

  

ひふみゆらゆら 

 


肩関節安定化プログラム始動!!

2010-12-02 17:14:58 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

最近の岸選手の施術内容(テーマ)は

 

「痛みの改善」

 

から一歩進んで

 

「反動・衝撃に対する肩関節の耐久性&保持性能UP」

 

に移行してきました。

 

9月の菅生レースでは日常生活をおくる上では

肩の痛みはほとんどなくなりましたが

いざマシーンでダートコースを走行すると

その衝撃がもろ肩関節に影響し痛みの再発を引き起こしてしまいました。

(ATV走行時の全身への負担は相当なものなんですね~)

Atv

 

肩関節(肩甲帯)のテーピングにてその場をしのぎましたが

本来の岸選手の動きからは程遠いものとなったようです。

Kennkouin_204_2

 

そこで、現在は来年のツアー参戦&優勝に向け

ATV走行時の衝撃に対しての肩関節の強化を行っているんですね。

 

そんで、取り入れたのが

 

「格闘技エクササイズ!!」

 

パンチンググローブをはめてのミット打ち!!

2010_002

2010_024

 

ミットをパンチするとその衝撃はもちろん自分の身体にも反力として

還ってくるんですね~

まずはシャドウからはじめ、次にミット打ち、慣れたら

さらに力を込めてさらに打つ。

 

自分のパンチの反力で肩が痛むようであれば

ATVの衝撃には耐えられないでしょうね。

 

まずは出切る事から一歩一歩進むしかないんですね。

来年は絶対優勝!

2010_056

 真面目に治療もしてまっせ~!!

ひふみ健康院のプレ・コンディショニング 

 

 

ひふみゆらゆら 


ATV全日本選手権(スポーツランド菅生)の写真

2010-11-04 21:49:47 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

書くのを忘れていた記事

9月に行われた全日本ATV選手権INスポーツランド菅生の記事

 

撮り溜めていたデジカメの写真を整理していたら思い出しました。

Kennkouin_193

  

レースから気が付けば既に二ヶ月が過ぎたんですねぇ

早いもんです。

  

プロクラス岸秀喜選手と

Kennkouin_196_3

そのマシーン

マシーンに貼っていただいた当院のステッカー

アップしてみました。

Kennkouin_195

Kennkouin_194

 

今年のATV全日本は10月の鈴鹿で終了

来期は3月の鈴鹿でスタート。

Kennkouin_197

  

岸秀喜選手の今年のレースは5月の大クラッシュによる

左肩の重度の回旋筋腱板損傷・二頭筋長頭筋膜付着部損傷

のリハビリの遅れから

肩の不調に悩まされたシーズンとなりました。

 

予定では11月7日に岩手県藤沢で行われる

モトクロスの4時間耐久レースに出場予定でしたが

肩の状態が完璧ではない為、見送りとなりました。

Kennkouin_203

Kennkouin_204

(レース前の肩へのテーピング)

ギリギリで出場はできそうでしたが

ココは我慢して、来期の全日本に備えてコンディショニングに専念。

 

ATVの走行中の肩への衝撃はハンパ無いので

中途半端な治癒では再発の繰り返しになるので

時間を掛けてでも

パーフェクトトコンディショニングを目指すということで

意見が一致しました。

 

来年は勝負の年になりそうです。

 

どれだけ備えられるか

すでに来期を見据えた

コンディショニング&トレーニングは始まっています。

Kennkouin_198

 ひふみ健康院のプレ・コンディショニング

 

ひふみゆらゆら 


レーシングウェア(大崎市整体)

2010-09-11 09:39:45 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

先日岸プロのレーシング・ウェアに

当院のロゴを入れていただきました。

 

治療終了後に岸プロからのサプライズでした。

2010_0907seitai0078

2010_0907seitai0079

先日はバイク本体にもロゴを入れていただきました。

バイク本体のロゴは次回ブログで掲載します。

 

本日はスポーツランド菅生にてテスト走行日。

明日はいよいよ本選。

 

私もレース前のコンディショニングに

折りたたみ治療ベッドを持って駆けつけます。

 

明日は晴れてくれるといいんだけど

 

ひふみゆらゆら


ATV全日本選手権 第六戦(菅生)大崎市整体

2010-09-09 15:17:35 | ATVプロクラス 岸秀喜選手

9月12日に

宮城県スポーツランド菅生にて

ATV日本選手権が開催されます。

 

プロクラスに当院が応援している岸プロ

も参加します。

 

岸プロとは二ヶ月前からご縁をいただき

肩の治療をしながら

全身のトータル・コンディショニングに取り組んできました。

2010_0907seitai0028

 

今回はそのコンディショニングの成果を試すレース。

目標は「肩にダメージ少なく完走」ということでコンディショニング&トレーニング

に励んできました。

 

いよいよですねぇ。

 

ひふみゆらゆら