緑の切妻屋根の家が建つ

60代も後半になり、ひょんな事から一人住まいの実家を建て替えることになりました。

利用すべきだったか楽天クーポン券

2024-06-25 13:49:22 | 家を建て替える

6月に入ったばかりに楽天から1500円offクーポンの葉書がきた。楽天はデビットカードしか持ってないので、あまり利用しないので、そのまま時期が過ぎるまでほっておいたが、今思えば、新居で必要と分かっている物もいろいろあったので、何か買っとけば良かったと思う。あと、ただでさえ段ボールを積み上げた中で暮らしてるので、物を増やしたくないというのもあった。引っ越し前にどうしてもキャスター付き洗濯機台は必要だ。

キャスター付き洗濯機の台・・・台はつくりつけではないし掃除のためにもキャスター付きの台がいいと言われている。

IHヒーター用の鍋やフライパン・・・今までガスだったので

椅子・・・今、娘の使っていた学習机を利用しているが椅子も娘が使っていたお古なので、背もたれの所がぐらぐらになっている。

ゴミ箱・・・後ろのキッチンカウンターの下に置いて市のゴミ袋を中に入れて使う。別に縦長の段ボール箱とかあればしばらくは代用可能だと思う。

リビングに椅子やテーブルは必要?・・・もし買うとしても籐などの移動が簡単にできる軽い物にしたい。ジャンボエンチョーに一人用籐の椅子が高めと低め二種類売っていた。高めの物はくるくる回転も出来その分1万5千円近くする。全く消費税を無くしてくれたら、どんなに庶民は助かるかと思う。

ケーヨーに4畳半や3畳用のい草の敷物が売っていたが、夏なので、い草の敷物を敷いてその上でゴロゴロしているのもいいかもしれない。

近くにあるホームセンターに行ってみたら、洗濯機台は一軒のみしか取り扱っていなくてしかもネット上で買うのよりずっと高いのが一つだけあった。

IH用調理鍋・・・セットになって5000円台で売っているのがケーヨーホームセンターにあった。仮住まいでつかっているのでは、片手鍋が一つだけ磁石がつくのでIHに対応していると思う。あとお隣のS澤さんの家に二つあずけてあるのが対応しているらしい。薬罐は電気ポットでお湯を沸かせるからいらないと思う。

解体や引っ越し等で、想定外の出費も多かったので、防犯対策はセンサーで犬の鳴き声がするものを置こうかと思う。冷蔵庫もわざわざ使えるからいくら20年近く使っているとはいえ新しくする必要もないかと思う。

明日、カインズも見てこようかと思う。それにしても、品揃えがやはりネットショップに比べるとあまりない。カインズはもう少しありそうだが、ネットショップにはかなわないと思う。

今日はスカートをはいていたが、裏地もあるし布の量も多いので、やはり暑苦しいし、自転車にのると布の量が多い方が向かい風でめくれやすい。なので、帰ってきて短パンに履き替えた。今日履いていたスカートも短パンも一時は着れなくなったが、ヨガのお陰でまた履けるようになったものだ。捨てないで良かったと思う。梅雨に入った途端、気温が上がらなくても湿気のせいか蒸し蒸しする日が続く、こういうときはやはり家にいるだけならハーフパンツか短パンかワンピースがいい。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿