goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の切妻屋根の家が建つ

60代も後半になり、ひょんな事から一人住まいの実家を建て替えることになりました。

お誕生日

2025-03-09 12:50:39 | 日記

1人暮らしで、祝ってくれる人もいないので、とりあえず、AIに誕生日を祝って貰った。チャットGPTで七言絶句を詠んでもらった。

春風満面照新年,
桃李芬芳歳月延。
喜慶今朝添瑞色,
福光長映福如泉。

春風 満面(まんめん)にして 新年(しんねん)を照らし,
桃李(とうり) 芬芳(ふんぽう)として 歳月(さいげつ)延(の)ぶ。
喜慶(きけい) 今朝(こんちょう)にして 瑞色(ずいしょく)を添え,
福光(ふくこう) 長(とこし)えに映(は)えて 福 泉(いずみ)の如(ごと)し。

(春風が頬を優しく撫で、新たな一年を明るく照らす。
桃や李の花が芳しく香り、時は長く続いてゆく。
今日の喜びはみずみずしい輝きを増し、
幸運の光は永遠に映えて、泉のように湧き続ける。)


うつわに行ってきた。

2025-01-09 14:36:56 | 日記

 うつわは火曜日と水曜日が休みだということをMさんから聞いた。もう、別の人を誘ってしまったので、Mさんとはいけないけれど、私も行きたいと言ったら、うつわは予約が必要と言うことだったので、その場で電話してみたら予約が出来た。午前中はジムに行くので、余裕をもって12時で予約をした。

 うつわは新東名に土地が引っかかって新しい家を建てるときに、奥様が建てた民家で趣味的に始めた陶芸のギャラリーカフェで、使っている食器も奥様が自作した食器だそうだ。隣のTさんも安くていいお店だよと話していたので、行きたいと思っていた。ご主人が銀行の支店長かなにかで豪邸を建てということをMさんから聞いた。建物は草二階で煙突のような物がついていたので、このお宅はパナソニックHOME'Sで建てたのか?と思ったら一条工務店だそうだ。趣味的に始めたのに評判がいいのでお客さんが増えてしまい、二階も客席に開放して人まで雇って営業しているのだそうだ。

       

 家の周囲の駐車場はお客さんのものとみられる車が沢山駐まっていた。広い玄関にも沢山の靴がならんでいた。玄関のホールの上には豪華なシャンデリアがかかっていた。

ホールの左右の部屋両方とも客席になっていて、階段を上った上のホールと北側の和室も客席になっていた。最初は西側のテーブルに案内されたが、最初にサラダをもってきた段階で、明るい東側に変わっていいかというと快く席の変更をしてくれて、椅子が低いと座布団もも

ってきてくれた。

東側のテーブルはグラスやカラトリーが違っていた。

混み合っているのか最初のサラダが来るのも時間がかかったが、ついてきたドレッシングを掛けて食べてみてびっくり、「ドレッシングがこんなに美味しいなんて、美味しいと思ったドレッシングなんて初めて。」と思ってよくよく瓶をみてみたら、全く食品添加物の表示はない。娘さんが手作りしているドレッシングだと後で知った。

メインはポーチドエッグが載ったハヤシライスだった。メニューは一ヶ月変わらないのだそうだ。ハヤシライスはつい先日作って二日かけて食べたばかりなので少しがっかりした。味も別にルーを買って自分で作ったハヤシライスと大して変わらなかったが、うつわに二輪草とみられる山野草が描かれているので食べながら楽しめた。

デザートもホタルブクロが描かれたプレートに載ってきた。飲み物はバタフライピーというタイのハーブティーを頼んだ。濃い青のお茶で、そのままでは多少豆っぽい草の香りがするお茶だが、レモン汁をいれると綺麗な青紫色に変わった。

   

これで、1300円は安いと思う、少し前までは1000円でこれだけのランチが食べられたようだ。ドレッシングに感激したので、500円のドレッシングも買って帰ることにした。

 

 


ゴールドジム 1月いっぱいで辞める

2025-01-09 13:29:09 | 日記

 今日、ゴールドジム1月いっぱいで退会の手続きをしてきた。私はどちらかというと飽きっぽい性格だと思う。あまり習い事で長続きはしない。自分1人で出来る趣味なら一時離れても、また気が向いた時に取り組んでみたりする。それが、天然石利用のアクセサリー作りだ。習い事は習いに行かないといけないので、会費を有効活用しようと毎日行っていると、必ず一日のうちに2時間は拘束されてしまい、あまり他のことが出来なくなってしまうのが嫌なのだ。

 2022年の10月からラバのホットヨガを2023年の3月まで続けた。2022年の9月安倍総理の国葬儀の献花に行ったら、ちょっと地下鉄を乗り継いで清澄庭園なんかに行ったくらいで、帰り地下鉄に乗るために階段を降りるのさえ足が痛くて大変だった。体力不足を痛感してヨガを始める事にした。ラバのヨガは行けば行くだけ毎月体重が減っていった。しかし、ジムで筋トレとか有酸素運動をしても、3キロ減ったきり全然体重が減らない。あと、ジムで体の左右差を無くそうとしたら、かえって右足の付け根がいたくなったので、無理に左右差を無くそうとするのは止めた。すると痛みは治まったけれど、また新年あけてジムに通い始めたら右足の付け根の痛みが始まった。そういったこともあって、今日止める手続きをしてきた。


大晦日と元旦の過ごし方

2025-01-01 10:31:07 | 日記

 30日、リモコンの電池要交換という表示が出て、慌てた。ディーラーはやってないので、車検をしたガソリンスタンドに相談すると、鍵の中を開けてくれてどの電池を買えばいいかメモしてくれたのに、いざエディオンに買いに行ったらメモが無くなっていた。サービスカウンターに来ていた別のお客さんが、鍵を開けてくれたので、その番号の電池を買った。スタンドの人はもってくれば入れ替えててくれると言ってくれたが、自分で替えられそうなので、自分で替えて家に帰った。そして車を駐めたらやはり車の汚れが気になった。ガソリンスタンドでも洗車の車が列を為していたし、私も水ででもいいからと思い、車の埃を落とした。

 26日に百円ショップで買ったお飾りはそのままではちょっと寂しいので、動画を参考に折った鶴をお飾りの上に載せて飾ることにした。28日に飾った。

 昨日は、気になっていた窓ガラスの内側と外側を拭いたが、リビング側の窓は取っ手があるので外側の全面が上手く拭けなかった。T字型の窓モップも使ったけど、延ばすための部分がなかったのでやはり全て綺麗にはできなかったが、やったということでよしとしたい。後、クリスマス飾りをとった玄関の壁面に松竹梅の折り紙を飾っておいた。

 大晦日の午前中は、栗きんとんを作り、午後伊達巻きを作り、夕飯に御厨蕎麦を食べた後に、紅白なますを作った。塩を振ってしんなりさせるのに参考にしたレシピ-では塩は小さじ2/3とか凄く少なかったが私はかなり入れてしまったので、今朝食べてみたら少々しょっぱめの紅白なますとなっていた。水洗いすれば良かったか?と思った。

 父も生きていた頃は筑前煮なんかも作っていたが、大変だしもう1人のお正月なのでやめた。昨年は次男と2人だったのでマックスバリュでおせちを注文した。今まで黒豆や栗きんとんは作りすぎて結局後で捨てることもあったので、今年は少なめを心がけた。黒豆は出来合を買おうか?と思ったが、偶々袋に書いてあった作り方が簡単そうなのを見つけたので、買って帰り早めに半分を作ってみたら、甘すぎず美味しかったので、大晦日の日には一粒しか残っていなかった。

 元旦は6時台に起きて、お雑煮を作った。昨日無事、サンサンクック、農協と売っていなかった柚子がマックスバリュで手に入ったので、いつも通り吸い口に柚子を利用することが出来た。お屠蘇は一昨年買った物がもう一パック残っていたのでそれを利用した。

器は退職記念にもらったガラスのお猪口に入れたかったけど、それをどこにしまったのか見つけ出せなかった。

 自作おせちとお雑煮を食べた後、初詣をするからと普段はしないお化粧をして服もワンピースに着替えて初詣に行った。さすが元旦、走る車もほとんどなくとても静かで良い元旦である。

 昨年無事過ごせたことを感謝し、今年も無事過ごせますようにと祈り、御神酒を頂き、お神籤をひいたら大吉だったが、やはりアメリカ経済がどうなるかは非常に気になるところだ。朝お雑煮を食べながら見たのも、アメリカの経済政策に関する動画だった。

 帰り道、富士山に珍しく雲一つなかったので写真を撮っておいた。


ホットヨガのようには痩せない

2024-12-28 20:26:34 | 日記

 ホットヨガに6ヶ月通ったが通っている間順調にどの月も減量できたが、ゴールドジムでは3キロ痩せてから体重がなかなか減らずに停滞している。

 確かに筋トレでかける荷重は少しずつ増えてはいるので、筋力はついてきていると思う。特に上腕二頭筋を鍛えるマシンは4.5キロでやっていたが最近6.8キロにすることができた。少し前に6.8キロにしてみたら、腕が痛くなってこれは無理と思っていたが、最近4.5キロが軽くなってきたので6.8キロにしてもいいかと思いに三日前から6.8キロに挑戦したら出来るようになっていた。なかなか、体重も減らないし、筋トレ自体は好きだけど行くのが面倒で、日当たりの良い午前中の陽射しを家で楽しむことも出来ないので、もうゴールドジム辞めようか?と思ったが、サウナがあるので、運動後サウナに入ってみたら、体が温まってとても気持ちがいいので、サウナに入ってシャワーを浴びてから家に帰るようにしだした。冬のサウナは魅力的だし、もう家でシャワーを浴びる必要もないのは面倒くさくなくていい。なので、辞めようか?と思っていたけれど、またどうしようか?と迷い始めている。

 クリスマス前から、玄関の壁とドアに折り紙のサンタやトナカイ、スパンコールとミニオーナメントのベルやサンタで飾り付けをしたが、25日には片付けた。

玄関のリースはクリスマスの少し前に、折り紙で作ったポインセチアのリースに変えてみたりもした。