合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(59)(フランス語)(受験科目:フランス語、地理、歴史)

2021年11月16日 20時56分51秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(59)(フランス語)(受験科目:フランス語、地理、歴史)

●フランス語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
コロナ前になりますが、ボランティアガイドを始め、そこで資格を持っている方やガイドを仕事としている方々に出会い、学ぶところが多いと感じたことがきっかけです。通訳案内士法に通訳ガイドを憧れの職業に…という文言が出てきますが、まさにその通りで私にとっての目標になりました。

第1次筆記試験

<フランス語>(自己採点:80点)
語学学校の試験対策講座を受講しました。マークシート方式に変わって初めての試験だったので、新しい方式に対応した講座に参加できたことはプラスであったと思います。
仏→日、日→仏問題に関して言えば記述式の時より簡単になったと感じました。その分、思い込みや勘違いでうっかりミスをすると1問5点なので痛い。また語学以前に知識として知っているかを問われる問題も複数ありました。例えば世界遺産に登録された美術館の名前を問う問題は選択肢が東京国立博物館、庭園美術館、国立新美術館、西洋美術館でした。第3のビールの定義や銭湯の定義も同様です。
読解問題は前置詞や文法など細かいことを問われるので難しく感じました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa

<日本地理>(自己採点:65点)
終了直前に書き換えた答えがことごとく失敗でした。うっかりミスも重なり残念な結果となってしまいましたが、今年の問題は平均点が70点になるように作られた適正な難易度であると思いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

・ユーキャン 旅行業務取扱管理者試験観光地理対策用のポケット問題集
一問一答式の問題集です。観光地理という名前通りのセレクションで知識の定着に役立つと思います。

・テレビでは「ブラタモリ」

・アンテナショップめぐり
特産品が販売されていて、パンフレットもいただけます。何より品物を実際に手に取ることができるので記憶に残りやすい。

<日本歴史>(自己採点:71点)
昨年の問題に恐れをなし、共通テストを受けました。共通テストで基準をクリアし、免除になると思い込んでいたのに…と正直、落ち込みました。ただ今年の試験はこれまでの問題より素直な問題だったと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(免除)

<通訳案内の実務>(自己採点:40点
去年は甘く見ていて失敗したので、今年は時間をかけました。年々難しくなるので早くクリアしたいと考え、観光庁テキストを隅々まで読み込むことを心がけました。また、時間を計って問題を解く練習もしました。20分はとても短いので20分という時間の感覚に慣れておくことで当日時間が足りなくなるという事態を回避できたように思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

実務は上記のハローのテキストと観光庁テキストのみ使用しました。

・他の科目においても同様ですが、幾つかの問題は各種予備校の出していた答えがバラバラであったり、訂正が入ったりしたため、点数に若干の誤差が出ました。プラスになることもマイナスになることもあるということを頭のはしにおいておくべき。

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
とにかく熱いメルマガにずっと励まされてきました。ベストなタイミングで届くメルマガを読んで、あともう少し頑張ろうと前向きな気持ちになることができました。心から感謝しています。ありがとうございました。

第2次試験に向けての<決意表明>
来年は免除科目も多いので、何とか2次に進みたい。来年の2次まで見据えた勉強を継続します。
合格された方のレポートを拝見していて気づいたことがありました。総じて受験科目数が少ないことです。やはり受験科目が多いと手が回らなくなったり、疲れてミスをおかしたりするのだなと。ボーリングでスペアをとるイメージで受験科目が少ないときにキチンと回収していかないと合格はない。心してかかります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつもありがとうございます。疲れたなと感じるときに、熱いメルマガに背中を押してもらっていました。合格することが何よりの恩返し。くじけずに頑張りたい。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。