合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(92)(中国語)

2022年10月02日 11時34分29秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(92)中国語)
(受験科目:地理、歴史、一般常識)

●中国語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シ
リーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
中華圏駐在15年を通じてお世話になった多くの中国の方々へ、日本の素晴らしさを自分の言葉で伝えたいと思ったから。

②第1次筆記試験
外国語(中国語)免除(HSK)
<通訳案内の実務> 免除(前年合格)

<日本地理>(自己採点:75点)
観光地の場所を地図で確認し、正確な知識を覚えること、そして、徹底的に過去問を行うことにより傾向をつかみ、確実に点数を取ることに努めました。<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>を最後まで繰り返し読み込んだことがよかったかと思っています。 また過去問題4年分を5回取り組みました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/KMT-teTzLpQ

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<日本歴史>(自己採点:75点)
過去問題を勉強する中で、出題の傾向をつかんで、それに沿って知識を深めていきました。具体的に言うと、「観光ガイド」用の日本史を意識した勉強です。
植山先生の力作「傾向と対策<決定版資料>」は繰り返し読み返し、4回にわたる音声講座(Youtube)は3度聞きました。また過去問題4年分を5回取り組みました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf

Youtube動画、特に「丸竹夷 / YouTube高校」は有益でした。

<一般常識>(自己採点:40点)
昨年は観光白書の読み込みが足らなかったのが主な敗因と認識しました。その反省から今年は観光白書完全版を何度も繰り返し読み込みました。気になった事柄を1歩踏み込んで検索することを心がけることによりキーワードを捉えることができるようになり、次第に定着しました。
7月に入ってからは<一般常識の傾向と対策>を何度も読み返し、過去問題4年分を5回取り組みました。取りこぼした所もあるかとおもいますが、今年は時間的に余裕をもって解答が出来たようです。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o

<令和4年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen


③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
観光スポット(温泉や城、世界遺産等)の位置を確実に覚えるために都道府県別地図帳への書き込みをしました。それを何度も繰り返し見ることで知識が定着するようになりました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
多くの人のアドバイスを取り入れ、音読を毎日行います。また対面での練習量を増やし、確実に合格をつかみ取ります。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつもありがとうございます。徐々に充実はしてきていますが、中国語用の2次試験対策を更に充実させて下さい。よろしくお願いします。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。