合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(83)(英語)

2022年10月02日 00時33分23秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(83)(英語)
(受験科目:英語、地理、歴史、一般常識、実務)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
大学が英文科だったけどなかなか仕事で英語を使用する機会もありませんでした。英文科に行ったことも無駄にしたくなかったので英語の唯一の国家資格である通訳案内士の資格を40歳までに取ろうと10年以上前にハローを通じて教材を購入して少し勉強をしていましたが地理と歴史のニッチさにすぐに挫折、子育で忙しいのもあって何もしてませんでした。
昨年、成田空港でオリンピックの仕事に携わり、そこで知り合った方々の多くが通訳案内士の資格を取得していて私よりも年上の50歳以上の方が多かったので、これは何かの巡りあわせ!
コロナ後の外国人観光客増加によるガイドの需要拡大を予測して再チャレンジすることを決心し去年の秋頃から少しずつ勉強を始めました。

②第1次筆記試験

外国語( 英語)(自己採点:88点)
過去問を10年分解いて、直前に英語筆記試験対策の教本Aをすべてと教本Bの後半の和文英訳演習の前まで一度やりました。
日本に関する英文がたくさん載っていてとても役に立つと思います。
この2冊を3回ほど繰りかえしたら完璧な対策とれると思います。
試験は問1の大問を最後にして問2から解いて問1に時間をかけたほうがよい思います。
問1に時間を1時間ほどかけられました。
問1の語句の組み合わせの問題が3問中2問不正解でした。
前置詞が苦手で、今回は出ませんでしたが並び替えも苦手です。そこが課題だと思います。
問1も文章自体は簡単でした。全体的に難易度は過去問に比べて低かったと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料音声学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e31df702f013d8b758d47dcb48ec919

<日本地理>(自己採点:87点)
去年から音声ファイルを夜ウォーキングしながら1回聞き流し過去問を10年分と小学校の社会の地図帳を開きながら勉強しました。
年のせいかすぐに忘れてしまいなかななかなか覚えられませんでした。
最後は傾向と対策を2度ほど繰りし総復習しました。
ニッチな問題もなく今年の難易度は低かったことおもいます。

(下記を利用しました)
<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/KMT-teTzLpQ

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:63点)
一番時間をかけたのに合格点に達さなくてくやしいです。
迷った箇所も落ち着いてよく考えれば問題文にヒントが隠されていたのでもっと問題をしっかり読めばよかったです。
問9の坂本も消去法で正解可
問14写真が寺でも神宮でもないなら桂離宮しかない
問15も明治新政府だから迷ったら明治元年に近い年を選ぶ など
歴史も過去問10年分と中学歴史事典で勉強し最後1か月確認で傾向と対策を2回ほど見ました。
難易度は低くかったので70点以上とらなければいけませんでした。
来年の為に11月の歴史能力検定2級の受験をして免除を狙います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>(自己採点:39点)
一般常識は地理と歴史もかぶっているとこも多いでの世界遺産や日本遺産は注意して勉強しました。直前に傾向と対策を二回ほど見ました。
日頃からニュースや新聞を読むことも対策になると思います。
難易度は低めだったと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和4年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:33~38点)
1月前くらいから傾向と対策の簡易版と観光庁テキストのハイライトと過去問をやりました。ほとんど時間をかけませんでしたがぎりぎり合格できたのでは
ないかと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
傾向と対策はよくまとめられていてすごいと思います。
勉強する時間がなかった人も究極これだけやっておけばいいのでは?
無料でここまでのものを提供してくれるなんて頭が下がります。
英語の教本A,Bはよい教材だと思います。
英語文に長らく触れていなかったので良いリハビリになりました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
歴史が70点いかなかったので一次試験の突破は不確実ですが(もっと早く結果が出ればいいのですが)来年にむけて「日本的事象英文説明300選」とNHKの朝のラジオ英会話を聞きつづけようと思ってます。
来年までには英語で絶対に合格してタイ語も取得したいです。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生、今後とも情報の発信よろしくお願いします。
お体にお気をつけてお過ごしください。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。