合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(89)(英語)

2022年10月02日 01時28分40秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(89)(英語)
(受験科目:英語、地理、一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員 旧生徒)

①受験の動機
15年ほど前に目指しましたが、家庭の事情(両親の介護)や勉強に対して根気が続かなくなり、撤退しました。家庭の事情が落ち着き、落ち着いて勉強に取りかかることができるようになって再び目指しています。昨年一般常識のみの受験で落とし、今年は英語、地理、一般常識、通訳案内の実務の4課目受験でした。正直疲れました。4課目はきつくて 心身共に辛かったです。

②第1次筆記試験
〈日本歴史〉歴史検定免除

外国語(英語)(自己採点:79点)
正直、他の勉強、特に一般常識の勉強にほぼ時間を取られて あまり時間をかけられなかったです。時間配分が大事と思い、慣れる為に過去問解いたくらいです。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>(自己採点:82点) 
地理は元々得意で好きなので一応ざっとは見直しましたがそんなに時間かけませんでした。
ただし、今年の試験はマニアックな問題も含まれていて、受験対策のみではカバーできないとおもいました。例えば、たまたま目にしたテレビの旅番組で見たところ、なんとなくクリニックの待合室で手にした雑誌の旅行記事で見たところ、たまたま本屋で立ち読みした日本の観光地の雑学みたいな本に記載されてたところなどが頭の片隅に記憶に残っていて役に立った感じです。多分以前勉強していた時に見ていても覚えきれなかった事ばかりだと思います。
本当に日常生活でも常に日本観光に関する情報が有れば注意することが大事だと思います。 

<一般常識>(自己採点:38点) 
この課目は二年続けて落とし、しかも昨年は一課目だったのに落としてトラウマになっていたので今年はひたすら植山先生の資料、YouTubeを思い切り活用して観光白書二年分を読み、とにかく一言一句噛み締めるように読みました。
今年の試験は昨年と打って変わって文章も読みやすい一般常識らしい良問でした。恨み節になりますが昨年この問題ならばと思いました。
私には読みにくく思える観光白書に時間を取られすぎたと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和4年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen

<令和4年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:32か、もしかしたら29点)
最後の試験、非常に目と思考力を消耗して苦しかったです。この課目は落としたことがなく、もちろん過去問、植山先生の資料教材を使って追い込みましたが、短い時間で文章を読んでいても判断力が落ちてあり得ない、よく知っていたはずの問題をいくつか落とし、ギリギリ、もしかしたら一点足らないかもしれないのです。(問題用紙に、解答番号にチェックしそびれた箇所があるのです。どちらを解答したか確実な記憶が残っていないのです。最後に書き換えたかもしれないので。)
もしも落としたら、自分の体力思考力が最後の試験まで続かなかったのが理由です。知識は全て知っていたはずの事ばかりです。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
全て役に立ちました。
この植山先生の資料教材無くしてこの試験準備は成り立ちません。
昨年一般常識で失敗したのは一課目受験で余裕あると思って 他の通訳案内士予備校の一般常識の講座を取り、的外れな勉強まで時間をかけてしまい、さらに注意すべき重要ポイントまでぼやけてしまい、見事に外しました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
二次対策はまずハローの教材中心に進めていきます。資料を読んで自分の言葉で表現出来るよう頑張ります。通訳案内士実務が合格してることを願いながら。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生には本当に感謝しかありません。上記のように、この試験勉強はハローの教材無くしては成り立ちません。感謝致します。
今後ともよろしくお願いします。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。