合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(62)(英語)

2022年08月24日 22時04分13秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(62)(英語)
(受験科目:英語、歴史、一般、実務)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者など)

①受験の動機
今回で3回目の受験になります。現在の仕事もまもなく定年になるため定年後に張りのある生活を送るため受験を志しました。これまでの仕事にはほとんど英語を使用することはないのですが、もともと嫌いではなかったので、一念発起して合格を目指しました。
日本に興味を持って来日する外国人に日本の文化や歴史をお伝えしようとすることで私自身も発奮して勉強しなければならないでしょうから相乗効果になると考えました。1回目は、全科目不合格でした。2回目は地理のみ合格しましたがその他は全滅でした。
今回の3回目で何科目か合格したいのですが日本史は自己採点で不合格のようです。
これまでの勉強は、この3年間植山先生の積年の傑作資料のハロー通訳アカデミーの資料のみでやってきました。

②第1次筆記試験
<日本地理>(免除)

外国語(英語)(自己採点:72点) 
日中は、仕事があるため夜と休日のみ勉強時間にあててきました。特に英語の科目はマラソンセミナーにほとんどの時間を費やしました。個性豊でユーモラスな先生の講義は
楽しくこれまで3回ずつ受講いたしました。また、300選を通勤時間に聞いて耳慣れしながら覚える努力をしてきました。
受験感想は、文章問題で答えの選択肢が多くやや複雑に感じて時間がかかりました。今回初めて自己採点が70点を超えたので、例年より軟化したのかなと思っております。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<無料音声学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e31df702f013d8b758d47dcb48ec919

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本歴史>(自己採点:56点)
今回の受験科目の中で、受験直後においては、一番手ごたえのあった科目なのですが、結果的には不合格になりそうです。日本歴史も無料動画学習コーナーで勉強させて頂きました。
日本歴史も英語と同じ永岡先生の講義を楽しく受講いたしました。試験に出そうな箇所の急所をつかんだ内容であり、年号の覚え方にも工夫されていて覚えやすいと感じています。
今年もやっぱり癖のある問題でしたが、この科目もやや軟化したのかな感じております。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その1)
https://youtu.be/eEcC2ypuFmc

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その2)
https://youtu.be/qOhdusl4XCE

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その3)
https://youtu.be/Qy-eMZb9ugg

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その4)
https://youtu.be/5r2t3ZRKD7c

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識>(自己採点:31点)
この科目もあまり時間が取れず観光白書と傾向と対策のみしか勉強しておりません。自己採点では、合格なのですが微妙なところです。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o

<令和4年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen

<令和4年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:28点)
この科目も観光庁研修テキストと傾向と対策のみ勉強で臨みました。国ごとの宗教上の規制である食生活の対応が不十分な知識で解答に悩みました。
もう一度やり直します。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
すべての資料が役に立っているとかんがえますが、特に傾向と対策と英語の動画資料の中の文法や日本的事象が私には役立っています

④第2次試験に向けての<決意表明>
今年も日本史が不合格のようで、2次試験に臨めないだろうと思います。残念です。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
英語の試験で感じたのですが、毎年最後の方で英作文の選択問題が出ていますが、英作に特化した授業は今後の講義等で行われることはあるのでしょうか。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。