合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(43)(英語) (受験科目:地理、歴史)

2021年11月14日 15時27分45秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(43)(英語)
(受験科目:地理、歴史)

●英語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
英語の通訳〔マンション管理説明や賃貸物件紹介等〕をしたことがあるものの、とくに英語関連の専門性もなく、英語の資格などもなかったので、きちんと人に「通訳です」と名乗りたくなったためです。
また、日本の良いところを、多くの人に伝えることができれば、残りの人生が良く送れるのではないかと考えたためです

第1次筆記試験

<英語>(免除)

<日本地理>(自己採点:70点)
地理が苦手で地図の読み方が滅茶苦茶でしたが、1月からハローの教材を読み、PDFのものは印刷し、毎日眺めていました。読んで終わりにせず、リンクのあるものはクリックして、その先も出来るだけ読むようにしていました。
それでも、地名と場所を覚えるのは難しかったので、子供向けの地図ですが、以下の2冊を使いました。
「るるぶ地図でよくわかる47都道府県歴史大百科」(JTBパブリッシング)
「まっぷるキッズ地図でバッチリわかる47都道府県おもしろ図鑑」(昭文社)
どちらも似たような本なので、1冊選べばいいと思います。すべての漢字にカナがふってあり、コラムやクイズもよく考えてあって、読みごたえがあります。
他にトライイットのアプリで、中学社会の動画を見たりしていました。
ただ、これらはあくまで私があまりにも地理が苦手で基礎がなさすぎたため見たのであって、そうでない方は、ハローの教材だけでいいと思います。
実際の試験は、試験委員の人はガイドラインを読んでいないのでは?と疑うような変な問題が多数出ます。出ますが、ハローの教材を使って、隅々まで目を通していたら、勘が働き、全然分からないということはないと思います。
余談ですが、解答後、2ヵ所書き直したのですが、最初の答えで合っていました。最初の答えの自分を信じましょう。でないと、私のように70点ぎりぎりになってしまい(書き直さなければ76点)、結果発表まで、落ち着かない日々を送るはめになります。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:81点)
歴史は知っている、得意と自負していたのですが、ハローのマラソンセミナーを受けると、知らないことだらけと気づかされました。

穴を埋めるべく、youtubeで話題のヒストリアムンディ先生の日本史を受講し、ノートを作成しました。全部書くと大学ノート4冊になります。書き終わった後で、専用ノートが販売されていることを知りましたが、全部書いてしまったおかげで、しっかり学べたような気がします。ただ、大学入試向けなので、ぶっちゃけ通訳案内士試験の歴史とは、テーマがかなり違うかな?という気がします。

体系的に流れがつかめたら、さっさとハローの教材に進む方がいいです。大学入試向けは、半分以上違う事をやってる感がすごいので、気ばかり焦ってしまいます。

他に、TV番組で日本史っぽいテーマのバラエティや対談、ドキュメンタリー、はたまた、ねこねこ日本史などの子供向きのものまで、かなりの数を視聴しました。ねこねこ日本史は「雪舟」が試験に出たので、かなり役に立ちました。ゆるいアニメと思いきや、マニアックで深いところにも触れているので、侮れないアニメです。

また、BS-TBS「にっぽん!歴史鑑定」も強くおすすめします。TV番組にありがちな無駄なトークやどうでもいいクイズが全くなく、司会の俳優さんと専門家、ドラマパートだけなので、とても良い番組で面白いです。メモを取りながら見ているだけで、かなり体系的に知識が学べたように思います。

8月からは、ハローの傾向と対策を隅々まで読み、リンクしてある箇所もすべてクリックして、読み倒しました。
実際の試験は、例年どおり、通訳の試験として必要なのか疑問なものだらけでしたが、これも地理の学習の時のように、勘が働いたためか、81点を取ることができました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
教材や動画だけでなく、メルマガの植山先生からの励ましメッセージやコラムも、全て役立ちました。たぶん、これを読んでいる人もそう思っているので、絶賛することは割愛しますが、大事なことを書きます。
PDFのものは、ケチらず、印刷しましょう!
暗記カードアプリも使い倒しましょう!

第2次試験に向けての<決意表明>
もう、することは、「日本的事象英文説明300選」と「英語で紹介する日本辞典」をひたすら音読するだけです。あとはアドリブで乗りきれると信じて頑張ります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生、本当に本当にありがとうございます。ハローがなければ、たぶん、この試験に挑戦していませんでした。あとは、よいご報告が出来るように頑張りたいです。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。