goo blog サービス終了のお知らせ 

sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/25 REVELL 1964 FORD FAIRLANE THUNDERBOLT 製作中3

2010-02-01 18:26:52 | 模型
シャーシはボディ色で塗ってみましたが、フレームがボンネットから見える部分はフラットブラックを塗りました。
フェンダーを止めるボルトまでモールドがあっていい感じ。このボルトは黒く塗っておきました。
このあとまたちょいちょいボルトに色をさそうと思います。いいモールドです。

Tb14

グリルはライト回りのふちが厚いので、内側をカッターで削り、切り口にメッキシルバーをさしておきます。
内側のライトは網を入れるので、内側を黒く塗っておきました。
グリルの下側の部分はボディパネルなので、ボディ色を吹いて穴の部分にフラットブラックをさしました。
グリルも薄めたフラットブラックで墨入れしています。
リヤのパネルは中央部にシャンパンゴールドマイカを吹いてツヤを変え、バンパーとリヤパネルの間に、細いボディ色の部分を塗りました。

Tb15

出来のよいてっちんホイールは、エアバルブのモールドまであり前後の径も違います。
タイヤはランナーから切り取ってバリもとり、ツヤが気になったのでつや消しクリヤーを吹きました。
ホイールはボディ色にして中央部は前輪は暗めのシルバー、後輪はフラットブラック、ボルトは暗めのゴールドをさしてみました。これだけでもいい感じ。

Tb16

ここのところいくつも作っている427ユニット、このレベルのキットも再現はさすがです。
ある程度組んでからシルバーやスモーク、ゴールド、シャンパンゴールドマイカなどを吹き重ねました。
ミッションはライトガンメタリックにスモーク、つや消しクリヤーを吹き重ねています。
モデラーズのプラグコードをさして、メッキ部分にもシャンパンゴールドマイカやスモークなどを重ねています。

Tb17

Tb18
キットの塗装指示が適当なので、フィルターのオレンジなど自分の好みです。
良く出来たエンジンですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする