やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

草刈りと機械の故障

2011-07-16 | 農・生物
自宅から農地まで自転車で行く。
汗がどっと吹きでる。。
この暑さの中、農業の手伝い?
「日影仕事で1時間くらいなら」(笑)
「日影なんてないよ、みてのとおり」(笑)

それではと芝刈り機による草刈りを
おおせつかる。芝刈り機なんて久しぶりだ。

淡路島で美術館の運営をやっていた
ことがあって、毎日のように芝刈りを
していた。1000坪をこえる庭に植えられた
芝が夏には伸びる伸びる。

シルバー人材から来て下さった近藤さんを
中心に毎日刈った。それにもまして大変
やったのが芝の始末。産業ゴミ扱いなので
その費用が払えない。。ゴルフ場に
お願いして焼却炉で燃してもらった。。



ホンダの芝刈り機。ガソリンで動くタイプ。
動かし方を教わって草刈りを始める。
じき慣れるが、その生産性の高さが心地よい。
手で刈るより雑だけど、何倍も早いなぁ。

しかもこの暑さでは草取りの意欲が湧かない
のに機械はもくもく刈っていくからね。

右手のレバーとギアで前進後退を操作し、
左手のレバーで芝刈りモーターのオンオフ。
1時間位やった時に左手のレバーが効かなくなる。
あれっ、故障させてもうた。

農家の方に見てもらったけど直し方がわからない。
ここまで。手伝ってるのか邪魔してるのか、って
ほんとよく思う。

だからというわけではないことはよくわかる
んだけど、今日で夏休みにすることになる。
この暑さ、素人には厳しいから去年同様しばらく
お休みにとなる。



田んぼの稲がどんどん大きくなっていて、
株分かれも進んでいってる。草取りとか
見分けのつきにくいヒエ取りとかは
おまかせやなぁ。

ちょっと寂しいけど、大きくなれやって祈る。
手を田んぼの水につっこむと意外に冷たかった。