やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

アメリカの大学生活

2011-07-04 | カルチャー
イェール大学(って書くほうが正しそう、前は
エール大学って書いてた)に合格した後輩に
入学後始めて会う。一年前に合格祝いをして以来。

新生活の一端を聞かせてもらって楽しかった。
学問や遊びを満喫しているかと思えば、
東京でインターンをして働いているとか。

学生というより社会人と話している感覚。
二人の目線がフラットなのが心地いい。



日本というか世界ではイェール大学よりも
ハーバード大学の方が知名度が高いけど、
アメリカではイェールが最難関大学だそうだ。

そんなことより、クリエイティブな学生が
多いのがなにより楽しいらしい。例えば、
演劇も盛んでプロを目指す人が多いとか。

俳優で活躍している卒業生でアカデミー賞受賞者;
ポール・ニューマン
フランシス・マクドーマンド
メリル・ストリープ
ホリー・ハンター
ジェニファー・コネリー
ジョディ・フォスター




全寮制の学生生活の中で、なにが驚いたかって
ゲイやレズの人達の多さだそうだ。一説には
四分の一位がそうらしい。

つい先日ニューヨーク州において、
同性愛者の結婚を合法化する法案が可決
(米国では6番目)したことはどうだった
のか水を向けた。

それは大学でも大変な盛り上がりだったらしい。
可決から2日後6/26ニューヨークに集まった
恒例の同性愛者のパレードにはイェール大学生も
いっぱい参加したらしい。


パレードに参加した州知事(右から2番目)とニューヨーク市長(左から2番目)

大学の所在地は隣のコネチカット州で、
既に合法化されているとは、さもありなんか。

来日中だったレディー・ガガも「私たちは
やったわ!この革命は愛と正義、平等のために
闘う私たちのもの」とツイートしたそうだし、
数多くのアーティスト、セレブが大歓迎を
アナウンス
している。