goo blog サービス終了のお知らせ 

やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

バルミューダの扇風機

2015-08-22 | その他
バルミューダのトースターのことを書いたけど、気に
なるのが扇風機。何人かが使ってて、とってもいいっ
て言う。その声をまとめると、扇風機にイノベーショ
ンを起こしたのかも。



1 自然の風に学ぶ・・いろんな分野で自然の構造や仕
組みを取り入れようという動きがあると思うんだけど、
扇風機にもその流れを初めて取り入れたのでは。

自然界の風は、大量の空気が広い面積で、
ゆっくりと移動していくのが特徴です。




2 DCモーターの採用・・パソコンなどと同じDC電源
を初めて採用することで、驚くほどの静かさと電気代
の安さを実現。



2010年の発売以来、似たようにDCモーターや二重フ
ァンを採用した扇風機がタケノコの様に生まれる。ハ
イアールのAQUAシリーズの扇風機もその一つかもし
れない。値段は1万円と約3分の1。

まねした扇風機でいいのか、でも安いしと迷いながら
馴染みのヨドバシカメラ・新宿東口店へ行く。スタッ
フにバルミューダとAQUAの比較をしてもらう。

二人は見比べながら、質が全然違うことを部品を示し
ながら話してくれる。そして静けさに差があることも。

高い方を売りたいっていうバイアスがかかるかもしれな
いけど、彼らからすれば扇風機1台の売上はしれてるし、
長い付き合いだから本音ってこともわかる。



安いものにはわけがある、イノベーションを起こしたこ
とにリスペクトしたいし、トースター体験が新鮮だった
ことからバルミューダを購入。

箱の詰め方もフェチというか、うまくコンパクトに入
ってるのから嬉しい。組み立てると、質感の高さに満足。
研ぎ澄ましたようなシンプルなデザイン。風はこれまでの
扇風機とは異次元。音も皆無に近い。凄い。



扇風機は成熟した完成品で、デザインだけの差異かと思
ってたところ、風を送るという根本に還ったとことが、
ベンチャー企業が成功できたのかもしれない。

扇風機は毎年使っていたけど、それまで満足のいく
扇風機に出合ったことがありませんでした。おそら
くメーカーは、扇風機は風を送り出す機械だと思っ
ているけど、そうじゃないんですよ。

社長の寺尾玄さんはミュージシャンからメーカーを立ち
上げた方。ノートパソコンの冷却台、LED卓上ライトな
どを作ってたけど、リーマンショックで倒産の危機に。

どうせ倒れるなら最後はやりたいことをやって
前に倒れようと思ったんですね。



そのなかで扇風機の開発に着目して成功。インタビュー
こちらなど。なににでもイノベーションは起こせるの
かも。いい風やなぁw

バルミュダーのオーブン トースター

2015-08-21 | その他
長年使っていた米国Cuisinart (クイジナート)社のオーブン
トースターなんだけど、扉が閉まらなくなって久しい。

隙間があると焼き加減に影響してるかなぁ、買い替えるほ
どかなぁ、微妙だなぁと、ときたま思ってた時、「世界で
一番美味しいトースター発売」と銘打った記事を読む。



バルミュダーという、扇風機メーカーとして世にでたベン
チャー企業の発売とか。

雨のなか小金井公園でバーベキュー大会を開催した時、た
またま美味しくパンが焼けたというのがヒントになったと
か。スチーム機能を持たせ、コンピューターを使った温度
制御を行うトースターを開発。



吉祥寺のとても好きなパン屋、ダンディゾンにも協力を求
め、プロのパン焼きも研究し、その機能を追求してゆく。

小金井公園やダンディゾンってなんか近くない?って調べ
ると武蔵境の会社。昔住んでたアパートから数分のところ
みたいで、ちょっと親近感もわく。

ひっかかったのは、2万円という価格。トースターって50
00円以下でいくらでも手に入るし、高くても1万円でしょ。
強気。自信の裏返し?

まだ販路は限ってるので、直販サイトにいくと、最初の出
荷分は売切。次の製造待ちと知ったとたん買おうっ、と予
約する。



1ヶ月で、トースターが届く。食パンがとても美味しく焼け
る。外側はカリっとした焼け具合で軽く、内側はスチームの
力でもちっとコシがあり、噛むと絶妙な食感。いろんな食パ
ンを試してはまってる。

焼き具合を数字でも選べるけど、食パン、チーズ乗せ食パン、
バケット、クロワッサンをセレクトできる。

バケットもなかなかだけど、クロワッサンが絶妙。これまでは、
強ければ焦げ、弱いと温まっただけ。仕方ないからホイール焼
きにすると、水っぽくなってた。

タイマーは30秒単位だけど、今のところ十分。ツマミのタッチ
感もこれまでの家電とは違う。新しいトースター体験は静かな
感動を生んでいて、パン食の朝ごはんの楽しみが増えるw



ユーザー登録すると、レシペがメールで送られてくる。ダンデ
ィゾンの引田かおりさん、フードスタイリスト・飯島奈美さん、
料理家・サルボ恭子さんなどなど。

とびきり美味しいパンの食べ方を提案しようという姿勢が、こ
れまでのトースターメーカーとひと味違う気がする。

金沢八景長生寺・新盆法要

2015-08-06 | その他
お葬式をあげていただいた、金沢八景の長生寺さんから
新盆法要のお声がかかる。この一年に亡くなられ、初め
てお盆を迎える遺族たちが本堂に集まる。



近隣の浄土真宗のお寺さんから16名のご住職をお招きし、
法話がまずある。浄土真宗のお盆の考え方は、往生した
人は仏さまとして、いつでもどこでも現世の私たちのそ
ばにいると考える。

なのでお盆の時だけ、魂がかえってくるという考えはない
んだけど、「お盆は阿弥陀如来の浄土に往生されて仏様に
なられた方々を偲ばせていただく大切な法要」。そばにい
るのかもという気配になる。



法話の後は、ご住職達による雅楽の演奏。笙、横笛、太鼓
銅鑼の合唱が本堂と心に響く。雅楽が宮廷だけでなく寺社
でも演奏されてきた歴史を思い起こす。



引き続き、お経の唱和。手元に配られた経典「浄土真宗本
願寺派日常勤行聖典」にはお経には意味も書いてあり、あ
りがたい話だなぁと、買い求める。



最後にはなんと、「仏教讃歌」の合唱。演奏がCDで流れる。
明治期にキリスト教賛美歌の影響を受けて、仏教においても
賛歌を作ったり、合唱するムーブメントがある。

みほとけに いだかれて 君ゆきぬ 宝楼閣
うつくしき み仏と 成りましし 尊さよ

   「み仏にいだかれて」 1915年
   日曜学校同人作詞 野村成仁作曲

作曲の野村成仁は、1874(明治7)年生圭れで、東京音楽学
校(現・東京芸術大学者帯学部)卒業。京都の平安中学(現・
平安高校)に勤務した時を中心に数多くの仏教讃歌を作曲。

軍歌、校歌など唱歌の作曲家として長く活躍したらしい。19
47 (昭和22)年73歳で亡くなる。合掌。

誕生日のこと命日のこと

2015-07-08 | その他
七夕が誕生日。お祝いメッセージをたくさんいただき
ありがとうございます。海外からは知らない方々から
も(facebookの友だち申請レベル)メッセージが届く。
日本からは知ってる方が多く文化差を感じる。

あまり誕生日メッセージをまじめに送っていなかった
ので、ちゃんと送ろうって思う。



ちょうど一年前の翌8日、父が老衰で大往生。お葬式や
なんだと大変だったけど、それはなんとか済む話。父の
ことを思い出すことが多くなり、存在しないということ
を受け入れることがなかなかうまくいかない。

孝行もロクにせず、母親にまかせっぱなしだった。会
いにいくと、とってもいい笑顔で喜んでたから、せめ
てもっと帰っておけばよかった。後の祭りってやつ。


最後のふたり旅。法事で帰り、山口県柳井を一緒に歩く。

自分の欲望としても、もっと話を聞いておけばよかっ
た。年に一度のわりで殴られて怒られた。なにが原因
だったのだろう。子供のころ、彼からボクはどう見え
てたんだろう。

誕生日が7日で父の命日が8日というのは変わらない。
生まれていくことと、死んでいくことが表裏に背中合
わせのイメージとしてポツンと浮いてる感じ。不思議
な感じがする。

メール便の替わり「クリックポスト」

2015-04-27 | その他
この4月1日からクロネコヤマトのメール便が廃止になる。
企業契約にすれば安くだせるという噂もあったけど、ある
程度の量がまとまらないと、料金は安くならない。

教えてもらったのが「クリックポスト」というサービス。
メール便キラーとして、昨年の2014年6月に郵政公社か
ら発売になったらしい、知らなかった。



概要ややり方はこちらなどで詳しい。3センチまでは164
円均一料金。1センチなら割高だけど、3センチが送れる
から、料金的にはメール便とドッコイドッコイ。追跡で
きる。

郵便同様翌日に着くからメール便より早い。ポスト投函
ができるのは便利。手間なのは、ネット上で宛名伝票を
作成することと、支払いがYahooウォレットで行うこと。

それも1回行うと登録されるから2回目以降はさほどでも
ない。ただ手書きはできない、切手は使えないのでそれ
が嫌ならあきらめで。



あと、宛名伝票に登録する時、大文字入力が指定される
んだけど、何度大文字入力しても、大文字ではないとい
うエラーが来る。これを避けるプログラムをマケプるさ
んって方が公開
してて、優れもの。

「クリックポスト」は民業圧迫な気もするけど、メール
便がなくなったから仕方ない。メール便はいろいろ使っ
たなぁ。

彼岸後の墓参り

2015-04-05 | その他
お彼岸の期間に墓参りすることは予定が合わなかったん
だけど、この日曜日に行ってきた。横浜市が運営してい
メモリアルグリーン

遊園地のドリームランド(1964-2002)の跡地で、横浜
薬科大学や俣野公園野球場から構成される一角。遊園地
の最盛期にはこの10倍の広さがあったという。

どこからも見える高い建物は、横浜薬科大学の図書館や
研究・事務室なんだけど、ドリームランド時代のホテル
をコンバージョンしたものらしい。



寺院系の和風なお墓と異なり、洋風なお墓。あいにくの雨
だっだんだけど、到着する頃には雨が上がり、不思議な気
持ちがして空を見上げる。

火気厳禁なのでお線香はあげずに、お花を供えてお祈りす
る。お墓に霊魂があるという気はしなかったけど、空から
見守ってくれている気が強くする。



立ち並ぶお墓を眺めると、意外に若くして亡くなられた方、
平均寿命というより60歳代で亡くなる方が多いことに気づ
く。

これはたまたま。日本では平均寿命まで生きる確率は50%よ
り大きくなっているそうだから。生前の思い出話をしながら、
死を意識する日だった。

車を駐車場の柵にぶつけるの巻

2015-03-13 | その他
猫のツリが肝機能障害になったことを昨日書いたところ、
励ましのメッセージやメールをいただき、ありがとうござ
います。

吐くことはなく、ひたすら眠っています。薬などの力も借
り自己回復力を高めている様にもみえる。うまく快復する
ことを祈るのみ。



動物病院の駐車場に停めた車にツリを乗せて、発進したと
ころ、何かに車があたって異様な音がする。ヤバイ、何に
あたったんだろう?



と、左のドアが駐車場の柵というかフェンスにぶつかって
いることに気づく。あぁ、買ったばかりの車が・・

黄色いから気づかなあかんやろうけど、低かったのと、猫
に気をとられていて、見えていない。ツリをいったん家に
連れて帰る。



駐車場に引き返して、保険会社に電話をする。社会人にな
ってからの長いつきあいの、武蔵野あんしんサービスの磯
さん。

状況を説明すると、公道でもなく、相手もいないから、警
察の届けは不要であること、保険の適用になるので、負担
はナシとのこと。ほっとする。

電話一本だけで保険の処理が終わる。ありがたい。車を買い
替えた時、彼から提案があったのね;

車の変更を機に単独事故でも補償されるタイプに
変更した場合、月にプラス3350円に替わります。
いかが致しましょうか?

家の塀やらガードレールにぶつかった場合に保障
されます?

はい!その通りです。

それはいいな、と即答したわけではなかった。月額5750円
の保険料が、9100円となる。ちょっと高くなるなぁと、保
留にして、飲み会に行ってるんだね。

夜中になって、「免責なしで3350円は魅力なので、お願い
します」というメールを送っている。「酔っていますが、
大丈夫ですw」と付け加えて・・

結果的にこの提案をOKしたことで、今回の事故の関する
修理代が無料になる。よかった。ありがたいなぁ。何かの
サインかもしれないから、運転気をつけよう。



フォルクスワーゲンに持ち込んで見てもらうと、前後2枚
のドアの交換になると。やはりね。ちなみに料金を聞いて
みると、50万円を超えるとか!

ほんとよかった、保険を変えといて。磯さんありがとう!

フォルクスワーゲン Tiguan ?

2015-01-19 | その他
そろそろ車の買替え時かなと試乗したのが、1年半前のこと。
ここに書いたんだけど、マツダのCX-5って車が視線が高く、
運転して楽しいからいいかと思ったんだけど、嫁さんがNG。

1日借りて試乗したりしたんだけど、大きすぎて運転の自信が
あまりない、という。無理強いはできないなと思っていると、
2年後にCX-3というちょっと小さいタイプが発売予定と教わる。

それを待つことに。エンジン部品を交換した今の車もなかなか
調子がいいし。それが昨年暮れにCX-3発表になったんだけど、
がっかり。車高がそんなに高くない。

機械駐車場に入るようにちょいと高いだけ。この手の車は人気
で各社だしてるけど、触手が伸びない。もっと車高が高くて、
視界が広い車に乗ってみたいというのが最優先になってきた。



車高が高いけど、CX-5より幅が小さい車・・これがなかなか
難しい。車が高いと、安定性を増すためか、車が大きくなり、
車幅も広くなるみたいなのね。

BMW、ベンツ、レンジローバーなどその手のタイプはかなり幅
広。値段が高すぎて問題外だけどw MINI、スバルと手を広げ
るけど、気にいる車がない。

期待しないで入ったフォルクスワーゲンで驚く。Tiguanという
見たことも聞いたことのない車を教わったからだ。高さがCX-5
とほぼ同じで、横幅が3センチ短いではないの。


左がTiguan 右がCX-5

寸法図を見比べると、両者はホントよく似てる。室内高なんて
128センチで一致してるしw試乗すると、視野も高く広いし、
とっても楽しい。室内はシンプルで、質感は高い。

嫁さんはどうだろうと相談すると、意外にいいのではと、前
向きで嬉しい。実際に家の駐車場への入り具合とかチェック
しようということに。

うまいこと、ちょうど入る。たかが3センチ、されど3センチ。
Tiguanで行こうということで一気に流れが。1週間前は存在さ
え知らなかったのに。まわりにも知ってる人はあまりいない。



2008年発売。トヨタのRAV4がヨーロッパでヒットしたのを受
けて開発された車だそうだ。ドイツではこの手のSUVジャンル
で長らく1位の売れ行きだったとか。

2~3年後に次期Tiguanが発売予定とかで、モデル末期というの
も気に入る。外車はモデル末期がいいと言われるので。先代のG
olf2も、今のBMW tiもモデル末期。

日本車なら日本道路でさんざんテストして発売するけど、外車は
発売後日本に来てから、対応を進めることが多いそうだから。再
びフォルクスワーゲンとのつきあいになりそう。

正月は実家

2015-01-03 | その他
年があける。喪中だから、新年の挨拶は遠慮
させていただくけど、よい年になることを、
お祈りします。

元旦は恒例の実家行き。初雪には驚いたけど、
横浜に入るといっそう降りしきり、樹々はう
っすら雪化粧。



京都や各地で何十年ぶりの大雪だとか。新春
のっけから、荒れる天候は今年も激しいこと
のサインだと思う。


龍安寺 鏡容池  こちらから。

実家に着いたら、まず仏壇で手を合わす。去
年とは大違い。変わることが多くて寂しい。
母が元気そうなのがすくい。



2日も恒例で、嫁さんのご両親が遊びに来て
くださる。自転車事故で足を痛めてはった義
父も、テルミー療法などのおかげで、すっか
り元気に。

去年は馬肉を焼いたけど、今年はステーキ。2
00グラムを超える肉を義父は平らげはったのに
は驚く。

彼は銀行員だったんだけど、新人時代に預金集
めに苦労する。同期のSさんはハンサムで背が
高かったので、奥様方の人気を集め成績がよか
った。

そうではなかった(失礼!)彼だけど、ある特
技が銀行でも役立って、成績や昇進していく話
には腹を抱えて笑う。

錆びた剪定バサミ その2

2014-12-04 | その他
あぁ、部品を交換なんかしなきゃよかったと後悔し始めた時に、金属職人でアーティストのNさんを思い出し、頼んでみる。

やってみましょう、と快く言ってくれたので、剪定バサミを持ち込む。

それがものの1分も経たないうちに、しかもペンチでネジを2本とも外す!

さすがプロ。仕掛を聞くと、なんとペンチの溝が縦。僕のは後で確認したけど、横に溝が切れてる。

それだけの違いで、あんなに簡単に外せるとは。久しぶりに会ったので、お茶をしながら、お互いの近況など話して楽しかった。



家に帰り、無事鋏部分を交換。太いモミの木をバッサバッサと切る。



新しい鋏はよく切れる。本体も捨てずに済んだし、Nさんともお茶できたし、新品を買わないで、よかったw