やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

屋外50メートルの日野市民プール

2015-08-16 | tokyo
府中市民プールに行ったことは去年ここに書いたんだけど、
もっと好みのプールが日野市にあった。同じく屋外50メー
トルなんだけど、大きな1級河川の浅川といって、多摩川の
支流の岸に位置するから、抜けがいい。


google earthより 冬場の撮影だろう。今は川べりは緑に覆われている。

その上、土日でも50メートルを泳いでいい。府中の方は、
土日は20メートルの方を泳がんといかんし、やっぱり混
んでるし。

ロッカーの感じもいいし、使用料が市民だろうが他市民だ
ろうが200円均一っていうのもイサギいい(もともと安い
からいいんだけど)w



外気温が35度だけど、プールに入ると冷たく感じる。それ
でも水温が31度あったのは意外。50メートルを20往復1キ
ロ泳ぐ。

最初の200メートルあたりでしんどくなるんだけど、それ
を過ぎると、なぜだか楽になっていくらでも泳げる気にな
るから不思議。クロールはなしで平泳ぎ専門だけどねw

端の2コースは、泳ぎがうまい人の専用レーン。平泳ぎで
ちんたら泳いでると、クロールで泳ぐ人達の邪魔になるこ
とがすぐわかって、専用レーンからはすぐにでる。



駐車場は無料だったけど、自転車で行った。炎天下40分、
汗だくになる。帰りは不思議と汗をかかなかった。行きに
しっかり汗をかいたこと、プールで身体が冷えたこと、水
分補給をしなかったからか。

帰宅したら、シャワーを浴びてビールを飲む。美味。写真
は撮影禁止だったから、日野市のサイトから。

高円寺・古着屋めぐり

2015-06-07 | tokyo
服を買うのはバーゲンが多いんだけど、お得感はある
けど、ファッションを買う楽しさがいまいち。それな
ら古着屋へ行けばと思いたち、高円寺へ向かう。

下北沢、原宿とならんで古着屋のメッカと称される高
円寺だけど、店の多さにほんと驚く。日本最大という
人もいる。



高円寺駅の南口からパル商店街という長いアーケード
型の商店街を行くと、左右に古着屋が立ち並ぶ。手当
たり次第に入っていったんだけど、特徴のある店がこ
れでもか、これでもかと続く。

店頭のディスプレイで自分の好みに近いというか、ピ
ンと来た店にいくといいって要領がわかってくる。ヴ
ィンテージはいいけど、気楽に着れない感じ。ヨーロ
ッパ古着が好きかも。


北口の「はやとちり」

値段も安いし、見たことのない様な洋服がたくさんあ
って結構楽しい。その上、店員も面白い人が多い。

セレクトショップも似たトコあるけど、そのブランド
しかないメーカーのショップと違って、古着屋はいろ
んな服を、ある方向性で、いわば編集してだすから、
話も面白いんだと思う。

ボクの履いていたボロボロのナイキシューズで、コム
・デ・ギャルソンとコラボしたものを、褒めたスタッ
フが2人もいた! 一人はボクが飽きた譲って欲しい
って心から頼んできたw

お店の2階がギャラリーになってて、自主映画の上映中
だった店もあったし。カフェで舞踏パフォーマンスをや
ってるかと思うと演者が外の道でも踊っていたり。



いろいろスタッフと話したり、ワークジャケットやシャ
ツなどを買って、楽しいし自由な気分になったからか、
偶然が続けて起こる。

絵本ギャラリ―「えほんやるすばんばんするかいしゃ
で、ブラティスラヴァ世界絵本原画展で初めて原画を見
た、墨絵絵本のきくちちきさんの原画展最終日。ご本人
が在廊中でお会いできる。



極めつけは、歩き疲れて入ったカフェShepherd's purse
メニューを開いたら、見たことのあるショップカードが最
初の頁に飾られている。



国立のパン屋・ハースが卸しているカフェだった、たまた
ま。毎回ハースまで買いに行ってるそうで、オーブンで温
めたパンの盛り合わせが、いつも食べてるけど美味だった。 


八王子Green Gallery Gardens

2015-05-31 | tokyo
八王子に園芸店にレストランが併設された店が評判がいい。
鉢植えを借景にゴハンが食べれるのかな、くらいの前知識も
なく行ってみると、いい意味で裏切られる。

日曜日の昼時だったせいもあるだろうけど、第3駐車場まで
満車。それでも10分も待たないで中にはいれる。生け簀の
ブルーの大きな水槽が10以上ならび、鉢植えコーナーの花
々が目の前に広がる。



生け簀水槽には錦鯉。1万円以上もざら。なぜだか釣り堀も
あって親子連れでいっぱいw 



そのあたりまでは中庭で、3つの大きな倉庫のような建物に
囲まれている。1つ目がマルシェと称した野菜市場。八王子
の農家を中心に直接仕入れた採れたて野菜が並ぶ。どれも美
味しかった。

2つめの建物がレストラン。ビストロで野菜をたくさん使っ
たメニューでお手頃。待ち列ができていたので、またの機会。



これだけでもかなり楽しめたのに、3つ目の建物が実は本館
で、行けども行けども奥が深かった。屋内向けの花や樹もあ
れば、ガーデングッズもある。

2階にあがれば、なぜかアンティーク家具がたくさん売ってて
(安くない)、1階を見渡すと、熱帯魚コーナーもある。





Green Gallery Gardensっていう店舗なんだけど、もともとが、
創業90年になる吉田観賞魚が母体。その後、植物が加わり、20
10年には野菜店舗をたまプラーザに立ち上げ、2011年には、こ
こ八王子に野菜店舗とビストロが加わって、今の形になってきて
いるみたい。

驚いたことに、二子玉川にこの春開業したRISEにも野菜店舗
を出店。蔦屋家電の一角にあったので、野菜を買っていた。あ
の店の本店に図らずも来ていたのねw


代表の吉田俊一さん

フランス、イタリアのことをよく研究されてるのだろうし、セ
ンスがいい。こんな楽しいところが、家から30分のところにあ
ったのに長年知らなかった。

二子玉川ライズ[蔦屋家電]オープン

2015-05-18 | tokyo
新商業施設二子玉川ライズの蔦屋家電のこと。この
5月3日オープン。代官山蔦で始まった新業態T-Site
シリーズが函館、湘南と続く4店舗目。5月5日には
5店舗目が梅田にも誕生したそうだ。



ヒトコトではいい表せないんだけど、核になるのが
代官山T-Siteに家電が加わった贅沢にひろがる2100
坪をこえる空間。椅子が300席、コンシェルジュが
70人だとか。

こんなお店ますます見たことがない。ネット通販の
影響を一番うけてそうな、書店と家電が融合したリ
アル店舗なのに空間も展示も贅沢。



入場料をはらってもいいくらいだけど、もちろん無
料。事業として成り立つのだろうか?

業態としてはちょっと似ているのがドン・キホーテ
やビリッジヴァンガードかもしれないけど、内装に
そんなにお金かけてないし、商品が所狭しと積み上
がってる。



ツタヤが本業でいろいろ儲かっているからだろうし、
上場もとりやめたから自由がきくのかもしれない。
二子玉ライズの集客の目玉だから出店への便宜もあ
るのかもしれない。

代官山のカメラ店舗はカメラのキタムラと組んだけど、今回の家電事業は自社事業みたい。家
電量販ほどの仕入れ力はないだろうし、地域密着で
家庭の中に入っていくのだろうか。

徐々にどういう仕組でまわっていくのかわかるだろ
う。ゆったりした空間で本や家電を楽しもうと思う。
代官山に行くか、二子玉川に行くか悩ましいw

写真はNAVERまとめ@DIMEから。

祝!美容室colti10周年

2015-04-13 | tokyo
地元の美容室coltiが開業して10年だとか、おめでとう、
パチパチ。記念パーティがお店で開かれた。

オープン以来のおつきあい。正確にいうとそれ以前から。
店主でスタイリストの藤塚昌子さんには、前のお店にい
るときから、髪をカットしてもらっていた。

それが独立を決意し、おじいちゃんが長年やってはった
畳屋を譲ってもらったのね。畳屋の様子が写っているム
ービーが映像がパーティで流されていた。



裏でELKというカフェを営んでる従兄弟が写っている。
出店をだしてはったのでお聞きすると、お祭りの時など
に親戚一同が畳屋に集まったそうだ。

約30年前の国立が写っている。通りの雰囲気や道行く人の
着てるものや髪型が懐かしい。お神輿がお店の前を通り、
どこかの地方都市みたいw



coltiのお客さんが三々五々集まっては帰っていく。おかし
いのは、みんな藤塚さんによる髪型だということ。眺めて
ると不思議な気分になる。髪型つながりで話が盛り上がっ
たりする。

ELKはドリンクやおつまみが担当なんだけど、カレーは谷
保のラマパコス。煮込んであって美味。息子さんが来月で
1歳になるとか。早いw。今週末の「ロバの市」でもカフェ
をお願いしてる。



藤塚さんのアシスタント齋藤真由美さんは開業して1年後
から参加しはったんだけど、前のお店も一緒に働いていた
から、10年以上の付き合いだ。

学生の時にその店に初めて行って、髪をやってもらったの
が藤塚さんだっと聞いて、驚く。縁は異なもの味なもの。

ふだんから笑顔が絶えないし、面白いことや流行ってるこ
とが大好きな二人だけど、この日はとびきり嬉しそうだっ
た。改めておめでとう、これからもよろしく!

恵比寿へ越したFarmer's Table

2014-10-31 | tokyo
雑貨屋の草分け、Farmer's Table。1985年に表参道同潤会
アパートにお店を開く。小さいお店だったけど建物の雰
囲気を活かしていて、素敵だし、かわいいお店だった。



店主は石川博子さん。ご主人の石川源さんはグラフィック
デザイナーでお店のことも影に日向に手伝ってきはった。

米国製コーヒーメーカ=ケメックスを最初に日本に紹介した
のもここ。木製のパン皿は同潤会のお店で買う。今でも毎朝
の様に使ってる(一枚は割れて買い替え、もう一枚がちょっ
と欠けてる)。



取り壊しとともに、ウラ原宿へ移転。一軒家で庭があった。
オシャレでどんだけ家賃払ってだんだろう。1階はカフェ。



2010年恵比寿へ引越しはってやっと行く。古いビルの4階。
入るなり同潤会の時と窓が似てるって思う。スタッフの方に
そう伝えると、外から見た窓が決めてだったとか。やっぱり。



広々としたお店には、見たことのない雑貨、服、什器などが
鎮座している。イギリスから輸入しはった2暖の飾り棚を買う。


屋外50メートルの府中市民プール

2014-08-03 | tokyo
暑い夏は水に入るに限る。海に行くのはちょっと遠いかと、
プールに行くことに。屋内プールでは気分がでない。近所
の屋外プールは小中学校にあるけど、とうの昔に一般開放
をやめてる。

立川の国立昭和記念公園のプールはレジャー一辺倒で、普
通の25メートルとか50メートルがない。ホテルのプールで
もないし、行きたいのが市民プールかもって思いが至る;

東京の区民プール」というサイトがあって、車で30分圏
内の府中・調布・東村山などに50メートルの屋外プールが
あることが判明。いい時代やなぁ。



府中の市民プール、正式名称は「郷土の森総合プール」へ
車を走らせる。駐車場も無料だし、利用料は300円。コイン
ロッカーは10円だなんて久しぶり。嬉しくなる。

スタッフが受付、場内整理、監視員とみな若くて活気ある。
高校生か大学生のバイトなんだろう。


滑り台プール

滑り台プール、流れるプール、幼児用プールを横目に、奥の50
メートルプールへたどり着く。周囲はほとんどが森というか木
で囲まれてて、建物はマンションが見えるくらい。

水深も深いところで1.6メートルで、けっこう冷たいから、暑
さを忘れられる。水につかって青い空を見上げると、入道雲を
見ても暑くなくって、気分は上々。


50メートルプール

あれ、でも50メートルは泳ぎ禁止で、短い方の20メートルを
泳ぐだけだ。少々残念。ちょっと泳ぐとすぐターン。監視員に
話を聞くと、平日の午前中は50メートル泳ぎがOKだそうだ。


google mapより

目を洗浄する水道蛇口が数本、サメのオブジェから伸びてたり、
ペリカンの口から蛇口がでてたりするんだけど、そのオブジェ
は流線型の形も色合いもおだやかで、なかなかいい。

カメラやiPhoneなどは持ち込んでないから写真はなし。家族以
外の撮影はかなり厳しく規制してあったのも今のご時世を感じ
る。使った写真はこちらから借用。

アルコール類の買取開始

2014-07-01 | tokyo
「ブックセンターいとう」っていう、古本、中古ゲーム、
古着なんかを販売しているお店があって、都下や神奈川で
展開してる。アルコールの取り扱いも始めたことが、地元
で話題になる。



未開栓のアルコールなら、何でも買い取るっていうのが謳
い文句。善は急げやないけど、家に眠ってるアルコールを
かき集めて、持って行く。

ブランデー、コニャック、ウイスキー、バーボンが数本。
みな蒸留酒だと気づく。酒の趣向がかわったというか、自
分で飲もうが人が来ようが飲んでるのはもっぱら、ビール、
ワイン、日本酒、焼酎といった醸造酒やね。



例外は酎ハイで、ウォッカベースだからあれは蒸留酒。な
ぜ醸造酒が好きなんだろう。酔っ払ってない時だからちょ
っと考えてみる気になるw

たぶんだけど、いろんなものが発酵して混ざり合ってる混
沌とした味わいが好きなんだろうね。蒸留酒は混じりけが
なくって純粋。キリッとピュアっていうのが性にあわなく
なってるのは確かw

ダイエットには糖分もない蒸留酒って言われるけど、幸い
太るキザシはないし。



お店はどれも値段をわりと付けてくれ、平均300円/@程度
で3000円余也。予想以上やね。もとは2~3000円/@すると
はいえ、もう飲まない酒がお金に変わり、空きスペースも
少々できたから、ちょっと嬉しい。

イラストはこちらから。

#4 ラオスフェス in 代々木公園

2014-05-25 | tokyo
4回目となるラオス・フェスティバルが代々木公園のイベント広場で、
この土日に開催されたので、のぞいてみる。この手の、テーマを設定
して屋外で行うイベントっていろいろあるけど、近年行ったことがな
い。手作り市は好きなんだけどね。

ラオスって気にはなってるけど、行ったことがない。虫好きにとって
宝庫だそうだし、行った人は口々に優しくいい国だって言う。

会場に着くと、飲食/物販/旅行といったブースがたくさんあって、法
人やNPOが多数出店している。ステージがメインとサブと2つあり、
ラオスの曲か日本の曲を歌ったり、演奏している。



赤や金を中心に多彩な色が看板や雑貨などに充溢して異国情緒たっぷ
り。昼頃行ったんだけど、来場者もとても多く、テイクアウトの飲食
は行列ができるところがたくさんあり、活気ある。

ラオス専門の料理店も東京にはあるんだね。ベトナム料理店やタイ料
理店がラオス料理も含めだしているところが多い。



シャンティ国際ボランティア会のクラフト・エイドの人達が支援して
いるモン族人達が作っているポーチを見つける。同じもの(といって
も手作りだから、二つとして同じものはないけど)を持ってると話す
と、ボランティアの方と話になる。

ラオスにおける一村一品運動への支援を行っているNPOクアトロが物
販店と飲食店をやってはって、ベトナム料理「フォー」に近い「フー」
を買う。発音が若干違うそうだけど、米のうどんで両者はそっくり。

500円はちょっと高目だけど、おなかがけっこういっぱいなるから、満
足感は高い。なんかの支援になるんだしねwテントのテーブル席は満席。
周りの空き地にレジャーシート持参で食べてる人達の多いこと。さすが、
準備がいい。



ラオス語の絵本をつくる活動などをしているNPOラオスのこどもはしっ
かりしてそうだし、バッグや衣類等しっかりしたものを扱っていたので
気に入ったバッグを買う。


ラオスの楽器を売ってるブース

フランスNPOのサポーで始まったアカ族の支援などを行うfabrica fabrico
家族、妹、親戚が中心でアットホーム。アカ族は世界文化遺産になった
ルアンパバーンから車を乗り継ぎお14時間の北端の部族。ポップな動物
人形が楽しい。金魚のモビールを買う。


30年余続くライブ多い立川のカレー屋

2014-05-18 | tokyo
ロバハウスで全4回のフレームドラムを作るワークショップ
始まってるんだけど、講師の音楽家・蔡怜雄(さいれお)さん
が立川のカレー屋さん「あちゃ」でライブを時々やってはると、
参加者から教わる。

とても楽しいライブで、聴き手も楽器や踊りで参加して盛り上が
るとか。なんでも古くからあるカレー屋さんで、民族楽器など様
々なライブがあるとか。なんか面白そう。

それを聞いた別の方が、植物がいっぱいあるところでしょ、占い
も開かれる・・と聞くにおよびどんなところか行ってみたくなる。




立川駅南口から歩いて5分くらいの繁華街の2階に「あちゃ」はあ
った。あちこちに観葉植物が育ってる!装飾の施された柱や重厚
な家具たち。アフリカのお面、古道具、骨董。大きな壷に造花。
タイムスリップしたような感覚になる。

ご夫婦で切り盛りしてるって聞いたけど、ご主人一人だった。人
柄もだけど声が優しい。角煮カレーを頼むと、辛くしますか?と
聞かれたので、ちょっとだけとお願いする。

角煮カレーも優しい味、というかはっきりしない味で、次回は辛
くしてもらった方がよさそうw


5/11 世界最古の管楽器を巡る旅 蔡怜雄さんも映ってる

お話を聞くと30年以上やってはるとか。昔もライブをやてったけ
どここ最近多くなる。なんでも小さい時に親に連れられて来たお
客が大人になり、ライブの企画を広げてるとか。

基本ライブにはノータッチ。やりたい人が勝手にカレンダーに丸
をしていくそうだ。いっぱいライブが書き込まれている。企画、
宣伝、演奏、すべて自由。所場代なし。飲食代は店主のもうけに
なるのでwin-winの関係。


5/11 世界最古の管楽器を巡る旅

若い人達は発表の場に苦労してるから、なんでも自由で自己責任
というのに惹かれてライブを企画する人が増えているそうだ。

いろんな楽器の演奏を間近にすると、楽器や音楽の固定概念が
くずれていって楽しいと。遠い国同士の楽器がセッションして
新しい音楽を生んでいいって教えられたそうだ。

パソコンもケータイもやらないそうで、時計も持たない。旅に行
くのも好きで、ケータイを持たないので心配されるけど、なんと
かなると。羨ましい。

「あちゃ Accha」はヒンディー語で良いという意味とか。「ボ
クはタッチしてないけどFACEBOOKにイベントが載ってるから、
また遊びに来て下さい」と。写真もFBから。